落語

第311回市民寄席

 7月12日(木)19時開演(18時半開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  「ろくろっ首」桂そうば、「生まれ変わり(桂三枝・作)」桂三歩、「平の陰」笑福…
続きを読む
落語

第11回桂南天の京まち寄席~二代目南天襲名記念の会 京まち寄席で「出没!ラクゴリラ」

 7月3日(火)19時開演(18時半開場)、護王会館(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町〔京都御所蛤御門前護王神社境内〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩7分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。  出演=笑福亭生喬、林家花丸、桂文三、桂南天。  先着100人…
続きを読む
落語

笑いの泉ももやま亭 同期会

 6月8日(金)19時開演(18時半開場)、笑いの泉「ももやま亭」(京都市伏見区桃山南大島町67番地1。京阪宇治線「桃山南口」より南へ500メートル)TEL080・5320・3796。  出演=桂鯛蔵、森乃石松、笑福亭松五、桂二乗。  木戸銭2000円(前売り1800円)。  問い合わせTEL080…
続きを読む
落語

龍谷大学降誕会寄席

 5月20日(日)15時開演(14時半開場)、龍谷大学深草キャンパス顕真館(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「深草」より西へ徒歩3分。Pなし)TEL075・642・1111(代)。  ベテラン上方落語家・笑福亭松喬師匠の無料の独演会。ほか、人気声優によるゲストライブや模擬店、フリーマーケットを開…
続きを読む
落語

ハイファイ寄席

 5月20日(日)14時開演、ハイファイカフェ(京都市中京区新烏丸通夷川上ル藤木町41-2。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩約5分)TEL075・201・6231。  HifiCafe初の落語寄席。  出演=亜流野花、竹亭ケケ、屯風亭とんぺい、メガネ亭かける、悶亭乳尊。  ゲスト=畑庫治(津軽三…
続きを読む
落語

第310回市民寄席

 5月15日(火)19時(18時半開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  「花色木綿」笑福亭生寿、「振込め!」桂三風、「二十四孝」桂米二、「百年目」桂福団…
続きを読む
落語

第5回京の三条寄席

 5月12日(土)18時開演(17時半開場)、ウィングス京都イベントホール(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・8013。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 上方落語の正調を京のま…
続きを読む
落語

京さん寄席

 5月11日(金)18時半開演、大鶴(京都市中京区三条通堺町角。地下鉄「御池」より東へ徒歩3分)TEL075・221・4434。  京都産業大学落語長屋OB会による落語三題。    出演=レモン亭ナビ、笑交亭えくぼ、露の眞  木戸銭500円。  チケット取り扱いTEL075・221・4434(大鶴)…
続きを読む
落語

松尾大社やまぶき亭第4回米團治落語会

 4月18日(水)18時半開演(18時開場)、松尾大社(京都市西京区嵐山宮町3。阪急嵐山線「松尾」、または市バス「松尾大社前」下車)。  出演=桂米團治、桂歌之助、桂そうば。  演目は当日のおたのしみ。  木戸銭3500円(前売り3000円)。定員200人。※未就学児入場不可  チケット取り扱い・問…
続きを読む
落語

第4回羅漢寄席

 4月14日(土)14時開演(13時半開場)、天台宗愛宕念仏寺羅漢洞(京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5。京都バス「おたぎ寺前」下車すぐ)TEL075・865・1231。  「開口一番」笑福亭生寿、「天王寺詣り」笑福亭生喬、「天神山」「お楽しみ」桂文我。  木戸銭2500円(前売り2000円)。※拝…
続きを読む