落語

第361回市民寄席

7月26日(火)19時開演、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 「時うどん」月亭 秀都、「打飼盗人」桂 三語、「借家怪談」林…
続きを読む
落語

第97回 桂米二臨時停車の会

7月17日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「米揚げ笊」桂慶治朗、「遊山船」桂米二、「抜け雀」桂八十八、兄弟トー…
続きを読む
落語

第18回しんばやし落語会

7月13日(水)18時開演、新林会館2F(京都府京都市西京区大枝西新林町5丁目1−26。洛西ニュータウン〔森林センター内〕。市バス「新林センター前」駅下車すぐ)TEL075・331・6855。 演目=桂塩鯛「船弁慶」ほか一席、桂天吾「開口一番」三味線=豊田公美子※抽選会あり 2000円 。※40人限…
続きを読む
落語

桂雀々 独演会 「雀々夏まつり 2022」

7月9日(土)14時開演(13時15分開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 吉例「雀々夏まつり」が今年も開催。ゲストの月亭方正と共に、笑いの大輪…
続きを読む
落語

朝から落語かい

7月3日(日)10時開演(9時半開場)、八幡市文化センター小ホール〔4F〕(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。 社会人落語サークルなぎさの会の落語会です 渚家久都「道具屋」、渚家蘭学「船徳」、渚家貴雀「ざこ八」、渚家栄都「蛇含草」、渚家六丸「…
続きを読む
落語

扇辰・喬太郎 二人会

6月30日(木)18時半開演(17時45分開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 同学年・同期入門、二人の人気噺家による落語会。 しばしば“職人…
続きを読む
落語

第266回上方落語勉強会

6月21日(火)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「時うどん」月亭希遊、「蛸芝居」露の眞、「お題の名づけ親はあなたです…
続きを読む
落語

第2回 京丹後大宮寄席

6月19日(日)14時開演(13時半開場)、興勝寺(京都府京丹後市大宮町森本1175。Pあり)TEL0772・64・4156。 出演=桂弥壱、桂鯛蔵、桂米二・二席三味線=浅野美希※演目は当日のお楽しみ 一般3000円(前売り2500円)、ユース(満25歳以下)1000円。※ユースチケットの方、要証明…
続きを読む
落語

第37回 野むら山荘寄席

6月19日(日)11時半、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」バス停から徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。 季節の料理と気鋭の落語家による噺で愉しいひと時を。 出演=桂文鹿、桂白鹿 食事/11時半~12時50分落語/13時~ 6000円(食事・…
続きを読む
落語

第18回びわ湖浜大津寄席

6月12日(日)14時開演(13時半開場)、スカイプラザ浜大津7F・スタジオ1(滋賀県大津市浜大津一丁目3番32。京阪電車「びわ湖浜大津」駅下車、徒歩1分。有料Pあり)TEL077・525・0022。 「延陽伯」桂源太 、「矢橋船」桂しん吉、「つる」桂米二、「百年目」桂米二三味線=豊田公美子 一般3…
続きを読む