落語

落語会「米二・塩鯛 二人会」

6月11日(土)【午前の部】11時開演(開場10時半)、【午後の部】14時開演(開場13時半)、京都教育文化センターホール(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 出演=桂米二、桂…
続きを読む
落語

第96回桂米二臨時停車の会

6月2日(木)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「宿屋町」桂二豆、「般若寺の陰謀」桂弥太郎、「牛ほめ」桂米二、「御神酒…
続きを読む
落語

第360回市民寄席

5月24日(火)19時開演、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 「お忘れ物承り所(作・桂三枝)」桂文路郎、「上燗屋」桂ひろば…
続きを読む
落語

第2回落語らいぶ in 黒谷常光院

5月21日(土)14時開演(13時半開場)、黒谷常光院金戒光明寺(京都市左京区黒谷町33。市バス「岡崎道」下車徒歩6分)塔頭・常光院。TEL075・771・4476。※ご来場の際は交通機関をご利用ください。 「金明竹」月亭秀都、「ちはやふる」桂二乗、「うなぎ屋」桂米二、「師弟トーク」桂米二×桂二乗、…
続きを読む
落語

第18回桂雀三郎独演会

5月7日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 「初天神」桂源太、「野崎詣り」桂雀三郎、「近日息子」桂二葉、「淀五郎」…
続きを読む
落語

第17回 桂塩鯛独演会

4月24日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「やかん」桂二豆、「貧乏花見」桂塩鯛、「二人ぐせ」桂鯛蔵、「三十石夢の通い路」桂塩鯛、「ワニ(桂三枝作)」桂…
続きを読む
落語

第52回 錦昌亭寄席

4月23日(土)19時開演(18時半開場)、京染会館6F(京都市中京区四条通西洞院西北角。地下鉄烏丸線「四条」または阪急京都線「烏丸」より徒歩5分)。 出演=桂八十八(2席)、笑福亭呂竹(2席)、桂八十助(1席)演目=当日のお楽しみ 2500円。※要予約。全席椅子席 申し込み・問い合わせTEL090…
続きを読む
落語

春風亭一之輔 春爛漫京都独演会

4月10日(日)【昼の部】13時開演(12時15分開場)/【夜の部】17時開演(16時15分開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 二つ目時代か…
続きを読む
落語

第三回 蓮池院落語会 にまめのこまめ京都編

4月2日(土)16時開演(15時半開場)、蓮池院〔金戒光明寺塔頭〕(京都府京都市左京区黒谷町121。市バス「岡崎神社前」下車徒歩5分)。※ご来場の際は交通機関をご利用ください。 出演=桂二豆、笑福亭智丸(ゲスト)演目は当日のお楽しみ 1200円(前売り1000円)、U-25(25歳以下)500円。※…
続きを読む
落語

第36回 野むら山荘寄席

3月27日(日)11時半、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」バス停から徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。 季節の料理と気鋭の落語家による噺で愉しいひと時を。 出演=桂かい枝、桂雪鹿 食事/11時半~12時50分落語/13時~14時 6000円…
続きを読む