京都文博 噺の会 Vol.12 笑福亭松喬 独演会
9月22日(日)14時開演(13時半開場)京都文化博物館6F和室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・252・8255。 2017年、江戸時代から続く上方落語の大名跡「七代目松喬」を襲名した笑福亭松喬の独演会。 出演・演目=笑福亭…
笑福亭たま 落語フェスティバル〈五流派花形競演会〉
9月16日(月・祝)15時半開演(15時開場)京都文化博物館6F和室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 出演= 露の瑞、笑福亭たま、林家花丸、桂三度、桂南天 一般2800円(前売り2500円)、U-25 13…
笑福亭たま 落語フェスティバル〈笑福亭福笑・たま親子会〉
9月16日(月・祝)12時開演(11時半開場)京都文化博物館6F和室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 出演・演目=桂りょうば「開口一番」、笑福亭たま「ネズミの王国」、笑福亭福笑「代書屋」、笑福亭たま「胴乱の…
月亭方正 & 桂三度 二人会
9月14日(土)【午前の部】11時開演(10時半開場)・【午後の部】14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 4000円(前売り3500円)。※全席指定 チケット取り扱いT…
第13回 桂三風の西新道亭
9月11日(水)14時開演(13時半開場)、西新道錦会商店街エプロンホール(京都市中京区壬生下溝町51-41。 阪急「西院」駅下車南へ仏光寺通りを東に徒歩10分 )TEL 075・311・0332 。 出演=桂三風、笑福亭緑、桂小きん 1000円。 申し込み・問い合わせTEL075・311・0332…
笑えない会 落語試演会
8月31日(日)19時開演(18時半開場)、浄土宗西山深草派総本山誓願寺二階大広間(京都市中京区新京極桜之町453。京阪本線「三条」より徒歩10分、または市バス「河原町三条」「河原町四条」より徒歩5分。P3台、周辺に有料Pあり)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。※東口よりお入りください …
第26回野むら山荘寄席
8月25日(日)11時半、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」バス停から徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。 ランチ付きの落語会。 出演=林家笑丸・林家染吉 食事/11時半~12時50分落語/13時~14時 5000円(食事・落語)。※全席椅子席…
第26回学生お笑い 呉竹寄席
8月24日(土)13時半開演(13時開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 京都の大学落語研究会の面々が勢揃い…
京都・らくご博物館【夏】
8月9日(金)18時半開演(18時開場)、京都国立博物館平成知新館 講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・531・7504。 出演= 桂團治郎、桂そうば、桂かい枝、桂まん我、桂雀三郎 演目は当日のお楽しみ。 3100円。全席指定。※未就学児…
米朝一門 若手噺家 夏の陣
8月3日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=桂佐ん吉、桂ちょうば、桂吉の丞、桂米輝 演目、順番は当日のお楽しみ 一般2300円。※U-25 (25歳以下)…