落語

第3回三遊亭天どん独演会~京都公演~

4月15日(日)13時半開演(13時開場)、green&garden(京都市中京区三条猪熊下る三条猪熊町645番1 。地下鉄東西線「二条城前」駅下車、1番出口より徒歩5分)TEL090・4093・1893。 芸歴20周年を迎え、鈴本演芸場、池袋演芸場、新宿末広亭など、各定席での主任を務める機…
続きを読む
落語

第35回神宮道上がる下がる寄席

4月11日(水)19時開演(18時半開場)、洛東教会2F(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99〔仁王門通東入ル〕。地下鉄東西線「東山」より北東へ徒歩8分、または市バス「京都会館美術館前」下車東へ徒歩1分。Pなし)。 「子ほめ」桂二豆、「寄合酒」桂米二、「おごろもち盗人」桂ちょうば、「親子茶屋」桂米二 …
続きを読む
落語

第13回 桂 塩鯛 独演会

4月8日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 桂米輝「天災」、桂まん我「豊竹屋」、桂塩鯛「桂三枝作/読書の時間」「天神山」「代脈」 3300円。 ※全席指定…
続きを読む
落語

復活!お笑いミクスチャー ムコヨウシ ~次世代の漫才師×落語家のネタとトーク~

4月1日(日)19時開演(18時半開場)、よしもと祗園花月(京都市東山区祇園町北側323祇園会館内。京阪電車「祇園四条駅」7番出口より徒歩6分)TEL075・532・1500。 若手落語家と若手漫才師とネタとトークイベント。 出演=見取り図、ネイビーズアフロ、さや香、桂小留、笑福亭智丸、月亭八織、月…
続きを読む
落語

第365回かねよ寄席

3月26日(月)19時開演(17時開場)、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。 出演=笑福亭呂好、桂歌之助、桂米輔 木戸銭2300円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。 ※2月27日(火)11時半よ…
続きを読む
落語

第2回 日曜講演deおてらくご

3月25日(水)10時半開演、聞法会館1F(京都府京都市下京区堀川通花屋町上る柿本町600番地1。地下鉄烏丸線「五条」駅下車 4番出口より徒歩12分)TEL075・342・1122 出演=露の団姫師・雷門音助師 無料。 問い合わせTEL075・371・3738(本願寺参拝教化部)。
続きを読む
落語

第19回 淳平寄席

3月24日(土)13時開演、さろん淳平(京都市左京区下鴨西本町31-4。市バス「府立大学前」下車徒歩2分)TEL075・702・5501。 出演=桂南天・桂紅雀 2000円 チケット取り扱い WEB申込みフォーム
続きを読む
落語

第247回 上方落語勉強会

3月20日(水)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室B(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 上方の中堅・若手落語家による落語会。 桂二豆「動物園」、桂しん吉「…
続きを読む
落語

若の湯 in 京都

3月17日(土)19時半開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 落語=桂吉弥 生声ライブ=若旦那 一般4800円。 ※未就学児入場不可、小学生は要保護者同伴・有料 問い合わせ…
続きを読む
落語

京都大学落語研究会 in Planetarium

3月17日(土)18時開演(17時45分開場)、文化パルク城陽西館4Fプラネタリウム(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」駅東口より南へ徒歩約10分)TEL0774・55・7667。 出演=楠木亭頂点我無、葵屋丈夫、葵屋丈雀 600円(前売り500円)。 チケット取り扱い・問い合わせTEL…
続きを読む