落語

法然院 落語の宴 第22回 

9月18日(月・祝)14時開演(13時半開場)、本山獅子谷法然院(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30。市バス「南田町」下車徒歩5分、市バス「浄土寺」下車徒歩10分)TEL075・771・2420。 桂米輝「考えもん」「小倉船船上の場」、桂宗助「べかこ」、桂塩鯛「質屋蔵」「一人酒盛」 3500円(前売り…
続きを読む
落語

第34回神宮道上がる下がる寄席

9月14日(木)19時開演(18時半開場)、洛東教会2F(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99〔仁王門通東入ル〕。地下鉄東西線「東山」より北東へ徒歩8分、または市バス「京都会館美術館前」下車東へ徒歩1分。Pなし)。 「道具屋」桂二豆 、「延陽伯」桂米二、「阿弥陀池」桂雀五郎、「けんげしゃ茶屋」桂米二 …
続きを読む
落語

第34回錦昌亭寄席

8月26日(土)19時開演(18時半開場)、TKP京都四条烏丸カンファレンスセンター2F(京都市下京区烏丸仏光寺通西入釘隠町247番。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より徒歩約2分)。 出演=桂宗助(2席)、桂二乗(2席) 演目=当日のお楽しみ ※要予約。全席椅子席 2500円。※要予約 申…
続きを読む
落語

第16回 野むら山荘寄席

8月13日(日)11時半~14時、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」より徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。 ランチと落語を愉しむ会。 料理内容=季節の前菜・小鍋・手打ち蕎麦・水菓子 出演=桂文三、桂三語 食事/11時半~12時50分 落語/1…
続きを読む
落語

京都文博噺の会Vol.6 笑福亭三喬独演会

8月5日(土)14時開演(13時半開場)、京都文化博物館6F和室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 笑福亭三喬「へっつい幽霊」「親子酒」「花色木綿」、笑福亭喬介「家見舞い」 一般2800円(前売り2500円)…
続きを読む
落語

京都・らくご博物館〔夏〕~夏休み企画・親子で楽しむ落語会

8月4日(金)、14時開演(13時半開場)~16時半。京都国立博物館平成知新館 講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 親子向けの落語を開催。落語と鳴物の解説の後、親子で楽しめるわか…
続きを読む
落語

京都劇場出前寄席 木村屋亭

8月2日(水)14時半開演、京都劇場〔エントランス階の下〕木村屋本店大広間(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901〔京都駅ビル内〕。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)。 京都劇場出前寄席。京都駅ビルの東の端一階の木村屋本店大広間 若手落語家三人衆が蝉の声よりも賑やかに盛夏の京都で 皆様のご機嫌を伺…
続きを読む
落語

第31回 桂南天の京まち寄席

7月28日(金)19時開演(18時半開場)、護王神社内護王会館(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町〔京都御所蛤御門前護王神社境内〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩7分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。 月亭天使「雑俳」、林家花丸「猫の災難」、桂南天「植木…
続きを読む
落語

桂ちょうばらくご会in恵文社 vol.4

7月28日(金)19時開演(開場18時半)、恵文社一乗寺店コテージ(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。 桂ちょうば 二席または三席(約1時間) 一般1800円(前売り1500円)、学生1300円(前売り1000円)。 ※未就学児入場不可…
続きを読む
落語

第79回桂米二臨時停車の会

7月26日(水)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「開口一番」桂二豆、「書割盗人」桂二葉、「始末の極意」「遊山船」桂米…
続きを読む