落語

第348回かねよ寄席 29周年記念公演

10月31日(月)19時開演(17時開場)、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。 出演=桂米輝、桂歌之助、桂九雀、桂米二 ※記念品付き 木戸銭2300円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。 ※9月2…
続きを読む
落語

ももやま亭復活祭!秋の陣

10月30日(日)14時開演(13時半開場)、京都市呉竹文化センター(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」下車、西口より徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 出演=露の新治、豊来家板里、露の新幸 2500円(前売り20…
続きを読む
落語

raku-noh宴~落語と能のコラボワークショップ

10月28日(金)19時開演(開場18時半)、瑠万(中京区押小路通麩屋町東入橘町616番地。京阪「三条」駅より徒歩約10分)TEL075・708・7072。 出演=月亭遊方(落語家)、松野浩行(能演舞) ※落語と能にちなんだテーマの座談会あり 大人3500円、小人1500円、3枚綴り10000円。(…
続きを読む
落語

桂米朝落語研究会300回&50周年記念

10月24日(月)①14時②18時(開演15分前一般受付開始)、安井金毘羅会館(京都市東山区下弁天町70。京阪本線「祇園四条」駅から徒歩10分)TEL075・561・5127。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=桂米二 ほか 一般1500円。 ※定員150名、完全入れ替え制 ※抽選会と…
続きを読む
落語

第34回龍福寺寄席

10月23日(日)18時開演、龍福寺(京都府城陽市中黒土65。JR奈良線「山城青谷」下車、徒歩10分)TEL0774・52・0316。 桂二葉、桂佐ん吉、桂米二 無料。 ※椅子席 問い合わせTEL0774・52・0316(龍福寺) 米二ドットコム
続きを読む
落語

柳家三三独演会たびたびさんざ京都

10月23日(日)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 柳家三三「笠碁」「船徳」 ほか。 3500円。全席指定、椅子席・座布団席。 ※未就学児入場不可 問い合わせTE…
続きを読む
落語

京都こしらの集い

10月15日(土)19時開演(12時半開場)、信長茶寮(京都市中京区西洞院通蛸薬師上ル池須町419-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より徒歩8分)TEL075・229・6777。 出演=立川こしら 2000円(入館料含む)。 問い合わせ(合同会社第プロ)。
続きを読む
落語

第50回策伝忌奉納落語会

10月10日(月・祝)13時半開演、浄土宗西山深草派総本山誓願寺(京都市中京区新京極桜之町453。京阪本線「三条」より徒歩10分、または市バス「河原町三条」「河原町四条」より徒歩5分。P3台、周辺に有料Pあり)TEL075・221・0958。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 落語の祖、安楽…
続きを読む
落語

第13回宇治で、あいそ寄席

10月8日(土)15時開演(14時半開場)、料理旅館「鮎宗」(京都府宇治市宇治塔の川3。京阪本線・JR「宇治」より徒歩10分)TEL0774・22・3001。 宇治川の畔で、プロの咄家の寄席にアマも参画するアットホームな落後会。 木戸銭1800円(茶団子付)。 チケット取り扱い・問い合わせTEL07…
続きを読む
落語

raku-noh宴~落語と能のおばんざい

9月28日(水)19時開演、緑風荘4F(京都市下京区西洞院六条上ル金屋町490。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩約5分)TEL075・341・7201。 出演=月亭遊方(落語家)、松野浩行(能楽師) ※落語と能の世界がわかるトークあり 大人3500円、小人1500円。 申し込み・問い合わせTEL090・…
続きを読む