第39回こころ坂・楽々落語会
8月25日(火)19時開演(18時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)。TEL075・561・7974。 「阿弥陀池」桂團治郎、「抜け雀」桂米二、「堺飛脚」桂米紫、「胴乱の幸助」…
第70回桂米二臨時停車の会
8月6日(木)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「動物園」桂米輝、「矢橋船」桂しん吉、「駆け落ち茶屋」桂米二、「寝床」…
京都・らくご博物館【夏】~納涼寄席~Vol.38
8月2日(日)13時半開演(13時開場)、京都国立博物館平成知新館講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・531・7504。 出演=桂鞠輔、桂米紫、桂千朝、笑福亭晃瓶、桂雀三郎。 演目は当日のおたのしみ。 木戸銭3100円。全席指定。※未就学…
第234回上方落語勉強会
7月31日(金)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 昭和47年、桂米朝師の肝いりで、上方の中堅・若手落語家に日ごろの修練の成果を発揮する機会を提供することを目…
第23回桂南天の京まち寄席
7月28日(火)19時開演(18時半開場)、護王会館(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町〔京都御所蛤御門前護王神社境内〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩7分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。 「播州めぐり」桂弥太郎、「寄合酒」桂米二、「幸助餅」桂南天 ほ…
第333回かねよ寄席
7月27日(月)19時開演、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。 出演=桂春若、桂歌之助、桂鯛蔵。 木戸銭2100円(開演前、鰻丼またはきんし丼付)。 ※6月30日(火)11時半より電話予約受付、…
桂よね吉 誓願寺落語勉強会
7月26日(日)17時開演(16時半開場)、浄土宗西山深草派総本山誓願寺2F大広間(京都市中京区新京極桜之町453。京阪本線「三条」より徒歩10分、または市バス「河原町三条」「河原町四条」より徒歩5分。P3台、周辺に有料Pあり)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=桂よね吉(2席)、桂…
桂 文我 上方落語選~京都編
7月23日(木)19時開演(18時45分開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 出演=笑福亭呂好、桂歌之助、桂文我 木戸銭2000円。全席指定。※未就学児入場不可 問い合わせTEL0…
第5回京朱雀すし市場 まちおこし寄席
7月23日(木)18時半開演(18時開場)、京朱雀すし市場2F宴会場(京都市下京区朱雀分木町80〔京都市中央卸売市場内〕。市バス「七条千本」下車)TEL075・321・4418。 出演=桂塩鯛 ほか1人 木戸銭3000円(1000円お食事券付)。先着60人。 問い合わせTEL075・321・5448…