桂よね吉誓願寺落語勉強会
2月15日(日)15時半開演(15時開場)、浄土宗西山深草派総本山誓願寺2F大広間(京都市中京区新京極桜之町453。京阪本線「三条」より徒歩10分、または市バス「河原町三条」「河原町四条」より徒歩5分。P3台、周辺に有料Pあり)TEL075・221・0958。※ご来場の際は公共交通機関をご利用くだ…
還暦記念桂塩鯛独演会
2月11日(水・祝)14時開演(13時半開場)、京都四條南座(京都市東山区四条大橋東詰。阪急京都線「河原町」1番出口より徒歩3分、京阪本線「祇園四条」6番出口すぐ。Pなし)TEL075・561・1155。 「替り目」「帯久」桂塩鯛、狂言「鬼瓦」茂山七五三・塩鯛、「恋は待ったなし」桂文枝、「七段目…
第290回桂米朝落語研究会
2月9日(月)18時開演、安井金比羅会館(京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70。市バス「東山安井」下車徒歩1分)TEL075・561・5127。 「つる」桂米輝、「強情灸」桂優々、「花色木綿」桂鞠輔、「播州巡り」桂弥太郎 、「稽古屋」桂よね吉、「除夜の雪」桂ちょうば、「宿替え」桂米輔、「猫のさ…
第15回桂宗助はんの会
2月8日(日)15時開演、氣樂堂(京都市伏見区深草西浦町8-111。地下鉄烏丸線「竹田」より東へ徒歩10分)TEL075・643・9352。 「稲荷俥」「らくだ」桂宗助、桂しん吉、桂米輝。 木戸銭2000円(前売り1800円)。 問い合わせTEL/FAX075・643・9352(氣楽堂)。
柳家喬太郎独演会《夜の部》追加公演
2月8日(日)18時開演(17時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 突き抜けた才能、迸るセンス、江戸落語の売れっ子噺家、堂々の京都初独…
第60回爆笑マタニティ倶楽部
2月8日(日)15時開演、島岡医院サロン・ド・ぶた(京都市南区唐橋平垣町68。JR京都線「西大路」より東へ徒歩5分、洛陽工業高校北隣)TEL075・661・0740。 産婦人科医院での落語会。どなたでも参加できます。 「くしゃみ講釈」「牛の丸薬」桂米二。 木戸銭500円。※要予約 申し込み…
第24回京都四条新町錦昌亭寄席
2月7日(土)19時開演、林邸(京都市下京区新町通四条下ル。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩約5分)。 出得=桂宗助、笑福亭呂竹。 木戸銭2000円。※要予約 申し込み・問い合わせTEL090・3708・3835(錦昌亭事務所)。
護王神社「節分祭」奉納落語
2月3日(火)14時開演、護王神社(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町〔京都御所蛤御門前〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩7分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。 出演=森乃福郎。 落語、歌の奉納の後、福豆まきあり。 無料。 問い合わせTEL07…
第6回桂米團治独演会
2月1日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 ご存知、米朝一門の若旦那。華のある個性と、純粋な心で古典落語に向き合う姿で、ファンに愛されています。 「普請ほ…