落語

ぎをんスーパー落語

 10月11日(金)18時半開演、よしもと祇園花月(京都市東山区祇園町北側323〔祇園会館内〕。京阪本線「祇園四条」より徒歩5分、または市バス「祇園」前。Pなし)TEL075・561・0160。  出演=月亭方正、柳家喬太郎。  一般3000円、シルバー2500円、学生2000円、なかよし割(2枚ペ…
続きを読む
落語

第2回桂南光独演会

 10月9日(水)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  テレビでもお馴染みの人気者、南光さんの独演会!上方落語の楽しさをお届けします。南光さんの弟子で、昨年「こごろう…
続きを読む
落語

女性僧侶たちの落語と節談説教の夕べ

 10月9日(水)19時開演、真宗大谷派岡崎別院本堂(京都市左京区岡崎天王町26。市バス「岡崎神社前」下車)TEL075・771・2921。  出演=露の団姫(落語)、祖父江佳乃(節談説教)。  無料。  問い合わせTEL075・492・0758(唯明寺)。 真宗大谷派 京都教区 山城第2組
続きを読む
落語

嶌の寄席 五・五落語会

 10月7日(月)18時半開演(18時開場)、笑いの泉「ももやま亭」(京都市伏見区桃山南大島町67番地1。京阪宇治線「桃山南口」より南へ500メートル)TEL080・5320・3796。  出演=月亭方正、月亭八斗、桂冶門、桂三河、笑福亭呂好。  木戸銭2000円(前売り1800円)。  問い合わせ…
続きを読む
落語

第3回音希寄席~米團治落語の会

 10月4日(金)18時半開演、ウィングス京都(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・8013。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  「たちぎれ線香」(ほか2席)桂米團治、桂紅雀、桂…
続きを読む
落語

第311回かねよ寄席

 9月30日(月)19時開演、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。  出演=桂米二、桂歌之助、桂鯛蔵。  木戸銭2100円(開演前鰻丼またはきんし丼付)。  ※電話予約は8月27日(火)11時半よ…
続きを読む
落語

第5回桂米二一門会

 9月29日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  「東の旅発端~煮売屋」桂二葉、「七度狐」「はてなの茶碗」桂二乗、「つる」「胴乱の幸助」桂米二。  「無…
続きを読む
落語

第5回京都まん我倶楽部

 9月28日(土)15時開演、京都国際マンガミュージアム(京都市中京区烏丸通御池上ル金吹町452〔元龍池小学校〕。地下鉄烏丸線「烏丸御池」2番出口すぐ。市バス「烏丸御池」下車すぐ。Pなし)TEL075・254・7414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  「野ざらし」「応拳の幽霊」桂まん我…
続きを読む
落語

市縁堂「落語×プレゼンテーション」京都屈指の庭園を舞台に、プロのワザと市民のホンキの競演

 9月28日(土)12時半~17時、東本願寺・渉成園(京都市下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩7分、または市バス「烏丸七条」下車徒歩5分)TEL075・371・9181。  プロの落語を堪能しつつ、京都を舞台に、様々なテーマで活動に取組むNPOによる「今、皆さんに伝え…
続きを読む
落語

法然院落語の宴

 9月23日(月・祝)15時開演、法然院本坊(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30。市バス「南田町」下車徒歩5分、「浄土寺」「錦林車庫」下車徒歩10分。Pなし)TEL075・771・2420。  「百人坊主」「饅頭こわい」桂塩鯛、「竹の水仙」桂ひろば、「寿限無」桂弥太郎。  木戸銭3000円(前売り25…
続きを読む