伝統

第252回 市民狂言会

12月7日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 福部の神勤入り(ふくべのしんつとめいり) 天神さんの末社、紅梅殿は賑やかなのがお好き! 出演=茂山逸平 察化(さっか) …
続きを読む
伝統

林定期能 納会

12月2日(日)12時半開演(11時20分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 解説=河村晴道。 能「景清」河村晴久、狂言「悪坊」茂山千作、能「葛城」味方團 一般4500円(前売り4000円)、…
続きを読む
伝統

茂山狂言 笑の収穫祭2018 ~古典・昭和・平成 各時代の選りすぐり三本立~

11月24日(土)14時開演(13時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 明治維新から150年、くしくも平成最後の年に当たる今年は各時代から選りすぐりの番組として、〝The古典〟とも言える『素袍落』、昭和時代…
続きを読む
伝統

都ライト’18

11月9日(金)~11月11日(日)、17時~21時(最終日のみ20時半まで)、浄福寺通大黒町(上京区今出川浄福寺入ル)・上七軒・京都市上京区内。〔浄福寺大黒町会場〕市バス「今出川浄福寺」停下車、浄福寺通を北へ徒歩5分 。〔上七軒会場〕市バス「上七軒」停下車 すぐ。 京都には、2、3万件ほどの伝統的…
続きを読む
伝統

第8回 延年之會

10月28日(日)15時開演(14時半開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 【レクチャー・デモンストレーション】狂言についての知識や独特の演技方法、擬音(効果音)、小道具…
続きを読む
伝統

第60回 京都観世能【第2日目】

10月28日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「養老 水波之伝」大江信行、能「清経 替之型」橋本光史、狂言「口真似」茂山あきら、能「花筐 筐之伝」味方玄、能「石橋 …
続きを読む
伝統

Discover Noh in Kyoto vol.4

10月25日(木)19時開演(18時40分開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 日本に急増する外国人の方に日本の伝統である能楽をどのように伝えるのか。特別講師によるトレー…
続きを読む
伝統

いぼ観音念佛寺 入仏落慶式 弥陀飛来談

10月21日(日)16時45分~いぼ観音念佛寺(京田辺市三山木南垣内47番地。JR・近鉄「三山木」駅より徒歩7分)TEL075・432・6130。 新たな仏法の場を求めて寺院再建への儀式(パフォーマンス)を行います。 受付=15時半~ <庭儀式>/16時45分~ 僧ー法事司=光明寺光寛 稚児=子ど…
続きを読む
伝統

第60回 京都観世能【第1日目】

10月21日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「高砂 八段之舞」河村晴道、能「田村 替装束」林宗一郎、狂言「鬼瓦」茂山千作、能「羽衣 彩色之伝」浦田保浩、能「乱 置…
続きを読む
伝統

桂よね吉・茂山千五郎ふたり会「第7回 笑えない会」

10月13日(土)14時開演(開場13時半)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 桂よね吉と茂山千五郎のふたりが主宰する会、「笑えない会」。今回は、よね吉が大ネタ落語「らくだ」に挑戦、千五郎が狂…
続きを読む