伝統

伝承の会

11月5日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 能「鶴亀」片山九郎右衛門、吉浪和紗、吉田和史 独鼓「田村 クセ」浦田保親、大倉…
続きを読む
伝統

若柳吟采リサイタル

11月4日(金)17時開演(16時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 清元「北州」、清元「野路の月」。 監修=若柳吟 一般5000円、学生2000円。 申し込み・問い合わせTEL075…
続きを読む
伝統

第33回テアトル・ノウ~京都公演

11月3日(木・祝)14時開演(13時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 お話「大和物語の悲話~采女・求塚~」林和清、能「求塚」味方玄 正面席8000円、中正面・脇正面席6000円、2F正面席…
続きを読む
伝統

第23回狂言五笑会

11月1日(火)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 五笑会とは茂山千五郎、あきら、千三郎各師の下で修行を積んでいる、島田洋海、増田浩紀、井口竜也、鈴木実、山下…
続きを読む
伝統

第17回冬青能 永訣の朝

10月29日(土)14時半開演(13時半開場)、冬青庵能舞台(京都市中京区両替町通夷川下ル北小路町97-2。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩3分)TEL075・241・2215。 講演「ひとわんの雪」村瀬和子(詩人)、舞囃子「菊慈童」青木真由人、能「永訣の朝」青木道喜。 一般7000円、学生3…
続きを読む
伝統

第9回長唄「喜楽会」

10月28日(金)19時開演(18時半開場)、池坊学園悠々(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町491〔池坊短期大学洗心館1F〕。市バス「四条烏丸」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・351・8581。 平安末期から鎌倉時代に流行した歌舞を演じる遊女を「白拍子(しらびょうし)」と言います…
続きを読む
伝統

秋の特別一般公開 ~京商家 杉本家に伝わる~「婚礼衣装展」

10月28日(金)~11月6日(日)12時半~17時(10月31日、11月1日休)、杉本家住宅(京都市下京区綾小路通新町西入ル矢田町116。地下鉄烏丸線「四条」駅、または阪急京都線「烏丸」駅より徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・344・5724。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さ…
続きを読む
伝統

第8回金剛定期能

10月23日(日)13時半開演(13時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 能「女郎花」宇高通成、狂言「清水」茂山あきら、能「班女」金剛龍謹 一般6000円(前売り5500円)、学生3000円。 申し込み・問い合…
続きを読む
伝統

手のひらの自然 蕪村と若冲 京菓子展

10月22日(土)~11月6日(日)10時~17時、有斐斎弘道館(京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524‐1。地下鉄烏丸線「今出川」・「丸太町」より徒歩8分)TEL075・441・6662。 近世画壇を代表する与謝蕪村、伊藤若冲が誕生して300年。同じ時代に学問所「弘道館」を開いた儒者・皆…
続きを読む
伝統

第5回天台聲明の調べ

10月19日(水)14時開演(13時半開場)、京都産業大学壬生キャンパスむすびわざ館2Fホール(京都市下京区中堂寺命婦町1-10。JR「丹波口」より徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・277・0254。 出演=京都魚山聲明研究会 演目=大般若転読会習礼風景 無料。※予約不要 問い合わせT…
続きを読む