伝統

人形浄瑠璃文楽京都公演

 3月26日(木)・3月27日(金)13時半/18時(30分前開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 3月26日(木)13:30 Aプログラム/18:00 Bプログラム 3月27日(金…
続きを読む
伝統

京都観世会3月例会

 3月22日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「自然居士」河村晴道、狂言「薩摩守」茂山千五郎、能「草子洗小町~替装束」井上裕久、能「雷電」梅田嘉宏  一般6500…
続きを読む
伝統

聖護院門跡の名宝~修験道と華麗なる障壁画

 3月21日(土・祝)~5月10日(日)10時~17時(月曜・5月7日休、祝日開館。入館16時半まで)、龍谷ミュージアム(京都市下京区西中筋通正面下ル丸屋町117。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩約10分、または 市バス「西本願寺前」下車約2分)TEL075・351・2500。  今秋の増誉大僧正900…
続きを読む
伝統

特別展住友グループの企業文化力3「フランス絵画の贈り物~とっておいた名画」

 3月21日(土・祝)~5月17日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、泉屋博古館(京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24。市バス「東天王町」下車東へ徒歩3分)TEL075・771・6411。  明治時代に住友グループの礎を築いた住友家は、実業のかたわら芸術や文化事業にも…
続きを読む
伝統

涅槃会

 3月15日(日)9時~17時、酬恩庵一休寺(京都府京田辺市薪里ノ内102。近鉄京都線「新田辺」より徒歩15分、または車で5分)TEL0774・62・0193。  お釈迦様の入滅された日に方丈に涅槃図をかかげ法要をします。一休寺の涅槃図は古く室町期のもののほか江戸時代の絵師原在中のものと計3幅かかげ…
続きを読む
伝統

宇高竜成の会~望月

 3月14日(土)14時開演(13時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。  一調「江口」宇高通成、仕舞「笠之段」金剛永謹、狂言「蝸牛」茂山正邦、能「望月」宇高竜成。  終演後、ロビーでレセプションあり。  特等…
続きを読む
伝統

第237回市民狂言会

 3月13日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 伊文字(いもじ)『い』の字のついた国?貴方はいくつ言えます? 出演=茂山逸平、網谷正美、丸石やすし 薩摩守(さつまのか…
続きを読む
伝統

東日本大震災第5回義援能

 3月10日(火)10時半/18時半(30分前開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 10:30 舞囃子「屋島」橋本光史、舞囃子「百万」牧野和夫、半能「絵馬」片山九郎右衛門 18:30 舞囃子「歌…
続きを読む
伝統

金剛龍謹能の会 第4回龍門之会

 3月8日(日)13時開演(12時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。  仕舞「難波」今井克紀、狂言「萩大名」茂山千五郎、仕舞「殺生石」金剛永謹、能「融~十三段之舞」金剛龍謹。  一般5500円、学生3000円…
続きを読む
伝統

春の素謡と仕舞の会

 3月8日(日)11時開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  素謡「忠度」河村和重、素謡「弱法師」杉浦豊彦、素謡「千手」梅若玄祥、素謡「藤戸」林喜右衛門 ほか。  一般5500円(前売り4500円…
続きを読む