伝統

伝統音楽の魅力を探るレクチャーコンサートvol.9~尺八楽はおもしろい~尺八はこんなにも豊かで多彩だったのか

 11月15日(金)18時開演(17時45分開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  出演=酒井松道|善養寺惠介|徳丸十盟|永廣孝山|寄田真見乃…
続きを読む
伝統

第50回龍谷能

 11月10日(日)12時開演(11時半開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。  素謡「吉野天人」田口凛子、舞囃子「敦盛」石垣佑麿、能「三和」宮出優美 ほか。  無料。  …
続きを読む
伝統

第27回テアトル・ノウ~京都公演

 11月4日(月・休)13時半開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  舞囃子「松風~戯之舞」味方健、仕舞「景清」片山幽雪、仕舞「融」片山九郎右衛門、能「安宅~勧進帳滝流」味方玄。 …
続きを読む
伝統

鈴木実独立披露狂言

 11月2日(土)14時開演(13時半開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。  「棒縛り」茂山正邦、増田浩紀、「那須語」鈴木実、「二人袴」鈴木実、茂山千五郎 ほか。  当日…
続きを読む
伝統

今様合~松殿十五ヶ日

 11月1日(金)~11月15日(金)14時~15時、松殿山荘(京都府宇治市木幡南山18。JR奈良線「木幡」より徒歩20分)TEL0774・31・8043。  今様(いまよう)は今から約千年前に京で流行した歌謡です。今様を愛し、『梁塵秘抄』を編纂された後白河院は、承安4年(1174)、十五夜連続にて…
続きを読む
伝統

源氏ろまん~宇治田楽まつり

 10月19日(土)17時半開演、京都府立宇治公園(京都府宇治市宇治塔川。京阪宇治線「宇治」より徒歩5分、またはJR奈良線「宇治」より徒歩10分)。  宇治田楽まつりは市民が主体の実行委員会が、失われた宇治の文化遺産である田楽の復興をテーマに、歴史的背景を元にして古典的要素も盛り込み、踊り、音楽、衣…
続きを読む
伝統

大江観正全国大会~京都大会

 10月14日(月・祝)9時半開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。  素謡「俊寛」濱野清志、舞囃子「菊慈童」小幡美和、素謡「砧」宮原弘子、舞囃「高砂~八段之舞」桑原学子 ほ…
続きを読む
伝統

勝林院開創一千年紀

 10月5日(土)~10月20日(日)、勝林院(京都市左京区大原勝林院町187。市バス・京都バス「大原」下車徒歩約15分)TEL075・744・2537。  開創1000年を記念した記念法要。  梵唄声明とは、経典などに旋律を付けて独特の節回しで唱える宗教音楽です。その起源は古代インドに求められ、中…
続きを読む
伝統

素謡の会「ようこそ、観阿弥さん」~第2回《自然居士》じねんこじ

 9月12日(木)19時開演(18時半開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  2013年は観阿弥の生誕680年と…
続きを読む
伝統

平成25年度市民邦楽会

 9月8日(日)12時半開演(12時開場)、京都市北文化会館(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 【出演・曲目】 都山流尺八京都地区会 民謡調による三章 正派…
続きを読む