伝統

西川充 弥生会

 3月17日(日)11時半開演、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。  西川流日本舞踊をたしなむ者たち─名取から学生、外国人まで─が、素踊りを披露。能舞台で、日頃の稽古の成果を発表します。 11:30~12:00 子ども…
続きを読む
伝統

第1回味方團能の会

 3月17日(日)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  舞囃子「熊野~村雨留」林喜右衛門、一調「弱法師」味方健、狂言「蜂」野村又三郎、能「道成寺~赤頭」味方團 ほか。  正面…
続きを読む
伝統

日文研学術講演会~宇野隆夫副所長・鈴木貞美教授退任記念講演会

 3月9日(金)14時~16時30分(13時15分開場)、国際日本文化研究センター日文研ホール(京都市西京区御陵大枝山町3丁目2番地。阪急京都線「桂」より京都バス「花の舞公園」下車徒歩5分)TEL075・335・2222(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 挨拶 小松和彦(日文研所長) …
続きを読む
伝統

第2回金剛定期能

 2月24日(日)13時半開演(13時開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。  能「忠度」金剛永謹、能「胡蝶」廣田幸稔 ほか。  一般6000円(前売り5500円)、学生3000円。  問い合わせTEL075・71…
続きを読む
伝統

立花青昇 青昇舞vol15

 2月16日(土)14時開演、ギャラリー桃源洞(京都市中京区三条通高倉西入ル菱屋町47-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より徒歩3分、または阪急京都線「烏丸」より徒歩7分)TEL075・212・8580。 「グレゴリオ聖歌」より(男舞として) 地唄「狐火」 舞・立花青昇  1000円。  チケット取り…
続きを読む
伝統

現代邦楽作品展vol.5

 2月13日(水)19時開演(18時半開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  細棹三味線を使用する邦楽作曲家によ…
続きを読む
伝統

花習塾「紬の会」第27回特別編

 2月10日(日)15時開演(14時半開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 ふたりの話、聞きにきませんか?  「紬の会」は、様々な和の分野の方を迎えての対談プログラム。ス…
続きを読む
伝統

第1回金剛定期能

 1月27日(日)13時開演(12時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。  「神歌」金剛永謹、能「箙」金剛龍謹、能「是我意~白頭」金剛永謹 ほか。  一般6000円(前売り5500円)、学生3000円。  問い…
続きを読む
伝統

第34回京都名流いけばな展

 1月22日(火)~3月3日(日)6時~23時、JR「京都」駅新幹線コンコース(京都市下京区東塩小路町。JR「京都」すぐ)。  在洛18流の家元や作家たちによって、その粋を集めた「いけばな文化」の原点を改めて展覧する好機会。名流各派の花の匠が心をこめて生けこんだ作品が、京の冬を華やかに演出。入洛の方…
続きを読む
伝統

第25回初笑いおやこ狂言会

 1月13日(日)11時/14時半(30分前開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 午前の部 演目の解説 演目「附子」「柿山伏」「業平餅」 午後の部 演目の解説演目「福の神」「文荷」「死神」※各回完全入替  出演=…
続きを読む