ヒルゲート夜話市民講座Bコース「自作を語る」
1月26日(土)18時~20時、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。 「自作を語る」 講師=木下晋(画家) 2000円(茶菓付)。※要申込 申し込み・問い合わせTEL…
木下晋展~鉛筆の世界
1月26日(土)~2月3日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL…
ヒルゲート夜話市民講座「画家の『戦後』の乗り越え戦略」
1月18日(金)19時~20時半、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。 Aコース市民講座「画家の『戦後』の乗り越え戦略」 講師=尾﨑眞人(京都市美術館学芸課長) 1000円…
25人の絵展~京都造形芸術大学通信過程教員の25人
11月27日(火)~12月2日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。 京都造形芸術大学通信課程教員の25人による展示会。 11月27日…
田島征彦個展 新作絵本「そうべえ─ふしぎなりゅうぐうじょう」原画と型染作品
10月4日(火)~10月16日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/T…
故・水上勉先生と友人たちによるチャリティー展─東日本大震災の被災地に心をよせて─
9月6日(火)~9月11日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。 出品=水上勉、乾千恵、小山久美子、角りわ子、田島征彦、司修 ほか。 …
勝山正則・春枝 二人展
8月23日(火)~8月28日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 日本版画会会員・関西版画会会長として木版画の作品で活躍されている…
三村威左男展「古都京都の文化財17の社寺・城」partII
5月3日(火・祝)~5月8日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 世界遺産に日本が挙げられたのは、1992年に法隆寺や姫路城が、翌年に古都京都…