月イチ☆古典芸能~シリーズ第32回「殺陣を知る」
2月28日(日)17時~18時半、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 月イチ☆古典芸能シリーズは、月に一度は古典芸能に触れ楽…
明倫茶会『二つの茶会、二つの舞台、モンタージュ』
2月20日(土)、京都芸術センター大広間、講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 演劇の可能性を、音楽の形式で舞台に呼び込む「ハムレット」、そし…
Kyo×Kyo Today vol.6
2月17日(水)19時開演(18時半開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 京都市交響楽団と京都芸術センターのコラボ…
五感で感じる和の文化事業 創生劇場「Traditional Trial」
2月14日(日)、16時開演(15時半開場、15時受付)京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 「伝統」と「革新」は表…
伝統芸能ことはじめ~元禄忠臣蔵
2月6日(土)14時~15時半(13時半開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 昭和9年から16年にかけて発…
素謡の会 宙にただよう恋~雲林院
2月4日(木)19時(18時半開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 日ごろ『伊勢物語』を愛好する摂津国の芦屋公光…
作家ドラフト2016 近藤愛助・BARBARA DARLINg 展覧会
2月2日(火)~2月28日(日)10時~20時、京都芸術センターギャラリー北・南(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 「作家ドラフト」は、若手…
継ぐこと・伝えること56「筝曲」
1月30日(土)15時開演(14時半開場)、京都芸術センター講堂・大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 「継ぐこと・伝えること」は…
夕暮れ社弱男ユニット『ハイアガール』
1月20日(水)~1月24日(日)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 舞台に点在する〈壁〉や〈坂〉などの「這い上がる」…