イベント

四季彩能~大和の能~

 9月15日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  解説「修験道・役行者」味方健。  能「三輪~二段神楽・彩色」大江又三郎、狂言「盆山」茂山良暢、能「春日龍神~龍女之舞…
続きを読む
イベント

京都観世会8月例会

 8月26日(日)10時半開演(9時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「盛久」片山九郎右衛門、狂言「呼声」善竹忠一郎、能「夕顔~山ノ端之出」林喜右衛門、能「融」吉浪壽晃。  一般650…
続きを読む
イベント

観世青年研究能

 8月19日(日)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口北徒歩5分、有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「賀茂」大江広祐、狂言「柑子」茂山あきら、能「東北」河村浩太郎。  一般2500円(前売り2000円)、学生1500円。…
続きを読む
イベント

京都芸術センター「素謡の会」関連企画観能ツアー#1「安達原」

 7月29日(日)10時15分~17時、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能の曲を、京都を中心に活躍中の能楽師(シテ方観世流)らが紹介する「素謡の会」。その関連企画として、実際の能を鑑賞するプログ…
続きを読む
イベント

第22回若手能京都公演

 7月28日(土)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「小督」大江泰正、舞囃子「放下僧」深野貴彦、舞囃子「実盛」宇髙通成、舞囃子「天鼓~盤渉」杉浦豊彦、狂言「伯母ヶ酒」…
続きを読む
伝統

面白能楽館「神男女狂鬼」

 7月21日(土)12時開場、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 組曲「神男女狂鬼」 神「高砂」味方團 男「屋島」吉浪壽晃 女「吉野天人」浦部幸裕 狂「巻絹」橋本忠樹 鬼「舎利」宮本茂樹 能のお話、体…
続きを読む
伝統

片山定期能7月公演

 7月16日(月・祝)10時半開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「実盛」青木道喜、狂言「茶壷」茂山七五三、能「富士太鼓」橋本忠樹、能「大会」梅田嘉宏。  一般3500円(前売…
続きを読む
イベント

吉田後援会能第11回「花の能」

 7月15日(日)14時開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  仕舞「清経」井上裕久、能「花筐~筐之伝」吉田潔司。  一般7000円(前売り6000円)、学生2000円。  問い合わせTEL/FA…
続きを読む
イベント

復曲試演の会 阿古屋松

 6月17日(日)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「四位少将」梅若玄祥/大槻文藏、対談「《阿古屋松》をめぐって」西野春雄/味方健、能「阿古屋松」片山幽雪。  S席10…
続きを読む
イベント

狂言季期

 6月10日(日)15時開演(14時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  人として感じる「季節」、狂言師として巡り合う「時期」。  「花子」と向き合う…
続きを読む