イベント

忠三郎狂言会

 11月19日(金)18時半開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  語「鎧」茂山忠三郎、狂言「昆布売」茂山千三郎、「柑子」茂山千之丞、「仁王」茂山良暢。  正面指定席7000円、脇・中正面指定席7…
続きを読む
イベント

京都大学狂言会・同志社大学狂言会「葉月狂言会」

 8月12日(木)13時半開演(13時開場)、同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市上京区烏丸今出川上ル西側。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より徒歩約1分)TEL075・251・3270(学生支援課学生支援係)。  京都大学狂言会・同志社大学狂言会は、「葉月狂言会」を催し、日頃の稽古の成果を発表し…
続きを読む
イベント

狂言じゃけえ!

 8月5日(木)19時開演、おばんざい よしなが(京都市上京区河原町通荒神口下ル上生洲町248‐4。京阪「神宮丸太町」下車徒歩8分)TEL075・221・5583。  一年に一度、霧島神社で狂言界があります。鹿児島の夜は熱い! 芸談を語りながらお酒を飲み明かすのです。本来、芸能と人との距離は身近だっ…
続きを読む
イベント

第129回狂言三笑会

 7月2日(金)19時開演、京都府立文化芸術会館3F和室B(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ、または京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。  大蔵流の名家茂山千作・千之丞両氏の下で修行を積んできた網谷正美、丸石やすし…
続きを読む
イベント

お豆腐の和らい’10 つもりつもった狂言集~KYOGEN TRANSLATOR~vol.2

 6月13日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 つもりつもった狂言集~KYOGEN TRANSLATOR~  …
続きを読む
伝統

京都学生狂言研究会「皐月狂言会」

 5月22日(土)・5月23日(日)、御香宮神社境内能舞台(京都市伏見区御香宮門前町。京阪本線「伏見桃山」・近鉄京都線「桃山御陵前」・JR奈良線「桃山」いずれかより徒歩5分)TEL075・611・0559。  皐月狂言会は、京都学生狂言研究会とOB会による大蔵流狂言の発表の場です。  今回の公演は、…
続きを読む