能「泣不動」復曲上演の会
5月11日(土)15時開演(14時半開場)、浄土宗大本山清浄華院大殿(京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町395。市バス「府立医大病院前」下車徒歩約3分)。 仕舞「三井寺」片山九郎右衛門、復曲能「泣不動」青木道善 ほか。 5000円。全席自由。 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・24…
大江定期能(第2回)
5月6日(月・休)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 素謡「菊慈童」大塚嘉則、能「斑女」鷲尾世志子、狂言「茫々頭」茂山良暢、能「安達原」大江泰正 ほか。 一般…
金剛龍謹能の会 第2回龍門之会
3月3日(日)13時半開演、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。 舞囃子「船弁慶~白波之伝」金剛永謹、狂言「千鳥」茂山千三郎、能「熊野~花之留」金剛龍謹。 一般5500円、学生3000円。 問い合わせTEL075…
四季彩能~世阿弥生誕650年
1月19日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 お話「世阿弥生誕650年」河村晴久、能「蘆刈」大江泰正、能「當麻」味方健 ほか。 一般4500円(前売り4000円…
武田邦弘古稀・武田大志独立7周年記念~翔の会
12月9日(日)12時開演(11時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「鷺」武田邦弘、舞囃子「砧」片山幽雪、狂言「腰折」佐藤友彦、能「道成寺」武田大志。 一般11000円(前売り100…
秋の鳴滝能~竹灯籠能~
11月11日(日)11時/14時半、杉浦能舞台(京都市右京区鳴滝瑞穂町1。嵐電北野線「鳴滝」より徒歩2分)TEL075・462・2665。 いつもの舞台照明を少し抑え、舞台上に据えられた幾本もの竹の中で、蝋燭の灯と同様の揺らめきを見せるLED照明が、より幻想的な舞台を作り出す、能楽師杉浦豊彦発案…