伝統

夏の素謡と仕舞の会

 7月14日(日)10時半開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  素謡「松虫」橋本雅夫、素謡「井筒」杉浦豊彦、素謡「鸚鵡小町」観世清和、素謡「玄象」味方健。  当日5500円(前売り…
続きを読む
伝統

第一回宗一郎の会

 7月6日(土)14時開演(13時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  別習一調「勧進帳」観世清和、能「船弁慶~重前後之替 舟唄」林宗一郎 ほか。  S席(正面)9000円、A席(脇正面)70…
続きを読む
伝統

第2回復曲試演の会~橋姫・十番切異本夜討曽我

 6月30日(日)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「橋姫」井上裕久、能「十番切異本夜討曽我」浦田保親、河村晴道。  S席6000円※1F正面指定席、A席5000円※1…
続きを読む
イベント

京都観世会6月例会

 6月23日(日)10時半開演(9時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「田村」深野貴彦、狂言「寝音曲」善竹忠一郎、能「班女~笹之伝」観世銕之丞、能「善界」橋本忠樹。  一般6500円(…
続きを読む
伝統

第11回吉浪壽晃能の会

 6月16日(日)13時半開演(13時開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。  能「松風~戯之舞」井上裕久、狂言「貰聟」茂山逸平、能「百萬~法楽之舞」吉浪壽晃 ほか。  一…
続きを読む
イベント

第230回市民狂言会

 6月14日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 呼声(よびごえ)長期欠勤、「太郎冠者」居留守をつかうの巻出演=丸石やすし、茂山あきら、島田洋海 仏師(ぶっし)人が仏像…
続きを読む
伝統

京都観世会5月例会

 5月26日(日)10時半開演(9時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「賀茂」橋本光史、狂言「附子」小笠原匡、能「籠太鼓」林喜右衛門、能「昭君」分林道治。  一般6500円(前売り60…
続きを読む
イベント

ちかの会第2回能楽公演

 4月6日(土)14時開演(13時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  舞囃子「安宅」浦田親良、解説「いにしえの狂おしき恋心」山崎福之、奥一調「砧」前川光長、大槻文藏、能「三山」浦田保親 ほか…
続きを読む
イベント

第13回日本能楽会京都公演

 3月31日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 観世流能「絵馬」片山伸吾 金剛流能「祇王」宇髙通成 観世流能「小鍛冶~黒頭」浦田保親 狂言「仁王」茂山千五郎、茂山七五三…
続きを読む
イベント

第2回林定期能

 3月23日(土)12時開演(11時20分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。  能「隅田川」河村晴久、狂言「清水」茂山良暢、能「熊坂」樹下千慧。  解説=味方健。  一般4500円(前売り40…
続きを読む