伝統

京都観世会6月例会

6月24日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「小督」松野浩行、狂言「文山賊」小笠原匡、能「杜若 恋之舞」浦田保親、能「融 白式舞働之伝」観世銕之丞 一般6500円(…
続きを読む
伝統

若手能

6月23日(土)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「田村」宇髙徳成、狂言「棒縛」増田浩紀・井口竜也、能「海士」河村和晃 ほか。 一般3100円(前売り2600円)学生1…
続きを読む
伝統

復曲試演の会 実方

6月10日(日)12時半開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 講演「水鏡に映った実方の面影」西野春雄(法政大学名誉教授)、復曲能「実方」片山九郎右衛門、能「野守 白頭」浦田保浩 S席…
続きを読む
伝統

MUGEN∞能

6月9日(土)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「班女」坂口貴信、狂言「花子」茂山逸平、能「邯鄲」林宗一郎 S席8000円※正面指定席、A席5000円※中・脇正面指定…
続きを読む
伝統

第250回 市民狂言会

6月8日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 三番三(さんばそう) 「oh 喜び有りや!喜びありや!」囃子も入って、賑やかにお目出度い舞 出演=茂山千五郎 福の神(ふく…
続きを読む
伝統

林定期能

5月20日(日)12時半開演(11時50分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 解説=田茂井廣道 能「養老」樹下千慧 河村紀仁、狂言「萩大名」茂山逸平、能「鉄輪」河村和貴 一般4500円(前売り…
続きを読む
伝統

京都観世会4月例会

4月22日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「志賀」橋本光史、狂言「棒縛」茂山忠三郎、能「采女 美奈保之伝」河村和重、能「国栖」片山伸吾 一般6500円(前売り60…
続きを読む
伝統

春の素謡と仕舞の会

3月11日(日)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 「弱法師」越賀隆之、「千手」井上裕久、「求塚」片山九郎右衛門、「藤戸」梅若実 一般5500円(前売り4500円)、学生2…
続きを読む
伝統

京都観世会1月例会〈其の一〉

1月14日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「翁」観世清和、能「弓八幡」大江信行、狂言「鶏聟」野村万蔵、能「東北」浦田保浩、能「岩船」樹下千慧 一般6500円(前売…
続きを読む
伝統

片山定期能

12月16日(土)12時半開演、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「葛城 大和舞」片山伸吾、狂言「酢薑 小笠原匡」、能「善界 白頭」味方 玄 一般4000円(前売り3500円)、学生2000円。※…
続きを読む