舞台

韓日国交正常化60周年 記念公演 第2弾─古都のかほり─

6月8日(日)14時半開演(14時開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 出演:朱英熙、若柳吉寿扇、金一志、金ドフン 内容:伽倻琴散調、サルプリ舞、日本舞踊、伽倻琴併唱、ソン…
続きを読む
伝統

第101回 喜多流涌泉能

4月12日(土)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 仕舞「嵐山」高林呻二、一曲独吟「融」高林白牛口二、能「海人」高林昌司 8000円(前売り7000円)、学生3000…
続きを読む
伝統

大江定期能(納会)

12月17日(土)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・561・0622。 能「屋島」大江泰正、狂言「悪坊」茂山あきら、能「小鍛治」大江信之助 一般3500円(前売り3000円)、学生1…
続きを読む
伝統

大江定期能(納会)

12月24日(月・祝)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 能「六浦」大江又三郎、能「天鼓」大江広祐、狂言「附子」茂山千五郎 一般3500円(前売り3000円)、学生…
続きを読む
舞台

平家物語~語りと波紋音~

11月21日(水)①14時開演(13時半開場)、②19時開演(18時半開場)大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 舞台を縦横に動き、時空を超える圧倒的な「語り」 美しく幻想的な創…
続きを読む
伝統

Discover Noh in Kyoto vol.4

10月25日(木)19時開演(18時40分開場)、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 日本に急増する外国人の方に日本の伝統である能楽をどのように伝えるのか。特別講師によるトレー…
続きを読む
伝統

大江定期能(第2回)

5月6日(日)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 能「女郎花」大江泰正、能「鞍馬天狗 白頭」大江信行、狂言「舟船」茂山七五三 一般3500円(前売り3000円)、学…
続きを読む
伝統

大江定期能(納会)

12月24日(日)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 能「橋弁慶」大江信行、狂言「御茶の水」茂山千五郎、能「三輪」大江広祐 一般3500円(前売り3000円)、学生…
続きを読む
伝統

大江定期能(納会)

12月24日(土)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 能「和布刈」宮本茂樹、能「天鼓」大江泰正、狂言「呂蓮」茂山千三郎 一般3500円(前売り3000円)、学生15…
続きを読む
落語

柳家三三独演会たびたびさんざ京都

10月23日(日)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 柳家三三「笠碁」「船徳」 ほか。 3500円。全席指定、椅子席・座布団席。 ※未就学児入場不可 問い合わせTE…
続きを読む