なか工房 中村文夫・周平耐熱陶器展
12月9日(土)〜12月24日(日)11時~18時(会期中無休)、MOTTAINAIクラフトあまた(京都市東山区大和大路五条下ル石垣町東側65。京阪本線「清水五条」より徒歩5分、または市バス「五条坂」下車徒歩9分)TEL075・531・5877。
素材の旨味をグッとひきだす魔法の陶器。
うつわとしても、焼く蒸す炊くの調理器具としても。
問い合わせTEL075・531・5877(MOTTAINAIクラフトあまた)。
立川吉笑独演会 ザ ライジング 第3章
12月9日(土)11時開演/14時半開演(各開演時間30分前開場)、ちおん舎(京都市中京区衣棚通三条上ル突抜町126。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・221・7510。
3000円。
※要予約
チケット取り扱いrakuchurakugai.yoyaku[at]gmail.com
問い合わせTEL090・7353・0382(事務局:谷岡)
京都烏丸 面形展
12月9日(土)11時~17時・12月10日(日)10時~16時、ウイングス京都 ギャラリースペース(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262。地下鉄「烏丸御池」駅下車、5番出口より徒歩5分)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
面形とは、 顔に着ける物で、人や神、 妖怪、動物などの顔にかたどって作ったもの。
面形をインタラクティブアートとして展示し、 面をかぶったパフォーマンスを魅せます。
300円。
問い合わせeventomo[at]gmail.com(イヒス)
merino個展「Donum─贈りもの─」
日本考古学の鼻祖 藤 貞幹(とう ていかん)展
12月9日(土)~2月4日(日)10時~19時半(月曜休、ただし祝日は開館、翌日休。12月28日~1月3日休。金曜日は19時半まで。入場はそれぞれ閉室時間の30分前まで)、京都文化博物館2F総合展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
近世考古学の第一人者とも評される藤貞幹。貞幹に関する新資料を紹介し、考古学史研究に定評のある京都木曜クラブと共に、貞幹の事績を丁寧に読み解きます。
一般500円、大学生400円、高校生以下無料。
※上記入場料で総合展示と3Fフィルムシアター観覧可
※学生の方は要学生証
問い合わせTEL075・222・0888(京都文化博物館)。
【関連イベント】
●ぶんぱく京都講座/10月19日(火)10時半~12時、同館3Fフィルムシアター
「この方、何者?藤貞幹の学問と情熱」
講師=村野正景(同館 学芸員)
無料。※当日の入場者に限る
定員=150人
●学芸員によるギャラリートーク/12月23日(土)・1月19日(金)、14時~、展示室内。
無料。※当日の入場者に限る
※予約不要
若き日のロマン、大正時代の印象さん
12月9日(土)~2月25日(日)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌平日休。入館は16時半まで)、京都府立堂本印象美術館 (京都市北区平野上柳町26-3。市バス「立命館大学前」下車。P少あり)TEL075・463・0007。
同展では、織物の図案家として働きながら、画家を志していた青年時代の堂本印象(1891-1975)が描いた女性像を中心に、大正ロマン漂う世界を紹介します。
一般510円、大高生400円、中小生200円、シニア(65歳以上)・障がい者(介助者1人含む)無料。※要証明書提示
※上記の料金で【同時開催】「第4回 京都工芸美術作家展」も観覧可
問い合わせTEL075・463・0007(京都府立堂本印象美術館)。
第4回 京都工芸美術作家展
12月9日(土)~2月25日(日)9時半~17時(月曜休、但し祝日の場合開館、翌平日休。入館は16時半まで)、京都府立堂本印象美術館 新館展示室(京都市北区平野上柳町26-3。市バス「立命館大学前」下車。P少あり)TEL075・463・0007。
京都の文化芸術を代表する工芸美術を展観します。
出品作家=伊藤裕司(漆芸)、今井政之(陶芸)、中井貞次(染織)、羽田登(染織)、村山明(木工)、森野泰明(陶芸)
一般510円、大高生400円、中小生200円、シニア(65歳以上)・障がい者(介助者1人含む)無料。※要証明書提示
※上記の料金で【同時開催】企画展「若き日のロマン、大正時代の印象さん」も観覧可
問い合わせTEL075・463・0007(京都府立堂本印象美術館)。
第272回 市民狂言会
12月8日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
泣尼(なきあま)
日本にも先ごろまでは居た「泣女」!泣くのを忘れて無報酬
出演=茂山千之丞、網谷正美、茂山茂
栗焼(くりやき)
パリの街角、香ばしい焼き栗の香り、太郎冠者も香りに誘われお客さま用のクリを皆喰うた?
出演=茂山千五郎、山下守之
小舞 土車(つちぐるま)/蛸(たこ)
能の労働歌「土車」? 能まがいの狂言「蛸」??
出演=茂山七五三、茂山茂
千切木(ちぎりき)
千切木とは乳の高さで切った「乳切木」の事。嫌われ者の太郎、乳切木を持って大暴れかな?
出演=茂山宗彦、茂山あきら、茂山忠三郎、松本薫、丸石やすし、鈴木実、井口竜也、山口耕道、茂山千五郎
S席(正面席)4500円(前売り4000円)、A席(中正面席・2F席)3500円(前売り3000円)、高校生以下A席(中正面席・2F席)1000円。
※全席指定
※学生の方、要証明証提示
チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:517-760 ほか。
問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。
第272回上方落語勉強会
12月8日(金)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
「商売根問」桂八十助、「狼講釈」林家染吉、「くまざわあかね新作Vol.50・お題の名づけ親はあなたです-その133」桂弥太郎、「鯉舟」桂米二、「紺田屋」森乃石松
三味線=はやしや福
一般2000円(前売り1800円)、学生1500円、パイプ椅子2200円(前売り2000円)。
※全席自由
※パイプ椅子席は要事前予約(15席限定、文化芸術会館のみ販売)
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、 TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:51897
問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。
S氏コレクション展
12月8日(金)~12月24日(日)13時~18時(月曜休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル東側〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)TEL075・231・2321。
1995年以降のギャルリー宮脇のユニークな展示活動の一端を映す個人による蒐集作品
問い合わせTEL075・231・2321/FAX075・231・2322(ギャルリー宮脇)。