松田有加里 写真展「Journal français~フランス日記~」

4月8日(火)~4月13日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク 2F(京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」より徒歩5分)TEL080・5988・7720。

無料。

問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)。

長谷川義史 絵本原画展

4月8日(火)~5月10日(土)〔火・水・木・金/9時~18時、土・祝/10時~18時。日・月・第4火曜・4月19日~4月22日休〕、Books & Cafe Wonderland(京都府向日市寺戸町久々相8-2。JR京都線「向日町」より徒歩約1分)TEL075・931・4031。

伝承遊びの絵本『とーんだ とんだ』の絵本原画展。

無料。
※1ドリンク注文をお願いします

問い合わせTEL075・931・4031(ブック アンド カフェ ワンダーランド)。

【関連イベント】
長谷川義史さんトーク&サイン会/4月13日(日)13時半~15時半(13時受付)。
絵本制作についてのおはなしや、絵本の読み聞かせ
2000円。
定員=20人

※要予約info[at]wonderland1995.com。4月1日より予約開始

春風亭一之輔 春爛漫 京都独演会

4月6日(日)【夕の部】17時開演(16時半開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

出演=春風亭一之輔 ほか
演目=当日のお楽しみ 

3700円。
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・603・2463(京都市呉竹文化センター)、(チケットぴあ)Pコード:529-422、(ローソンチケット)Lコード:54521 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/平日10時~18時)。

第4回桂米二宇治専修院ひとり会

4月6日(日)15時開演(14時半開場)、専修院(宇治市宇治弐番81。JR奈良線「宇治」駅より南西へ徒歩9分)TEL0774・23・9673。

出演=桂米二(三席)
演目=当日のお楽しみ
※アフタートークあり

一般3000円(前売り2500円)、ユース(25歳以下・限定5席・要予約)1000円。
※限定40席
※ユースの方は要証明書

申し込み・問い合わせTEL090 ・9708・0395(事務局:竹中)、TEL080 ・5338・7331(桂米二予約センター)ほか。

杉浦能公演 春

4月6日(日)14時開演(13時15分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

ご挨拶 杉浦豊彦、仕舞「老松」𠮷井基晴、仕舞「知章」林喜右衛門、仕舞「雲林院」クセ 浦田保浩、仕舞「善知鳥」浦田保親、狂言「鎌腹」茂山千三郎、能「玄象 替之型 早装束 窕」杉浦豊彦

一般前売り/SS席(正面指定)15000円、S席(正面指定)13000円、A席(脇正面・中正面自由)8000円、B席(2F自由)5000円
学生前売り/3000円(2F自由)
※前売りS席・A席は1000円追加で事前指定席に変更可

一般当日/SS席(正面指定)16000円、S席(正面指定)14000円、A席(脇正面・中正面自由)9000円、B席(2F自由)6000円
学生当日/4000円(2F自由)

※学生チケットの方、要証明証提示

申し込み・問い合わせTEL075・462・2665(杉浦後援会事務所)。

六代目桂文吾の「らくだ」を聴く会

4月6日(日)13時半開演(13時開場)、浄業山開運院西念寺(京都市西京区御陵大枝山町6丁目1番地。市バス「大枝山町西」下車徒歩1分)TEL075・333・1991。※ご来場の際は交通機関をご利用ください

上方落語の大ネタ「らくだ」を完成させた、四代目桂文吾の菩提寺である西念寺で、六代目文吾が「らくだ」を演じます。

出演=六代目桂文吾、月亭柳正

2000円。
※当日清算
※全席自由
※全椅子席。80席

チケット取り扱いTEL075・333・1991または、氏名・参加人数・連絡先〔電話番号またはメールアドレス〕を明記の上✉no10no.kumagoro@gmail.comまで申し込み

問い合わせTEL075・333・1991(西念寺・高津)。

嵯峨大念佛狂言 2025年春公演

4月6日(日)・4月12日(土)・4月13日(日)、13時半開演、清凉寺(嵯峨釈迦堂)境内狂言堂(京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46。市バス「嵯峨釈迦堂前」下車徒歩2分)TEL075・861・0343。

毎年4月の第1日曜、次の土曜と日曜の3日間にわたって行われる定期公演。1日に3番の演目が上演されますが、初日最初の演目は「花盗人」、最終日最後の演目は「餓鬼角力」と決まっています。「餓鬼角力」で餓鬼(地獄の亡者)を演じるのは、原則として嵯峨狂言クラブ所属の子どもたちです。

4月6日(日)「花盗人」「愛宕詣」「土蜘蛛」
4月12日(土)「橋弁慶」「とろろ」「船弁慶」
4月13日(日)「百萬」「縛り坊主」「餓鬼角力」

無料。
※全席自由
※無料

問い合わせTEL080・1414・4864(嵯峨大念佛狂言保存会:加納)

嵯峨大念佛狂言 

かわせみ書道・篆刻教室「碧の会」グループ展「書の泉 篆刻の森 2025」

4月6日(日)~4月12日(土)11時~17時(最終日16時まで)、ぎおん石 祇園店 ギャラリー4F(京都市東山区祇園町南側555。京阪本線「祇園四条」より徒歩6分)TEL075・561・2458。

問い合わせTEL090・3923・6304(川瀬)。

第91回桂慶枝の早起き寄席

4月6日(土)10時開演(9時半開場)、天満天神繁昌亭(大阪市北区天神橋2-1-34。地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」4-B出口より徒歩3分)TEL06・6352・4874。

桂慶枝「終の住処は楽屋部屋」、月亭遊方「憧れのひとり暮らし」、桂福丸「アニマルマンション管理組合」、桂三実「ロックンロールは鳴り止むっ」

一般2500円(前売り2000円)、学生〔大高中小〕1000円。
※全席指定

チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:597-700、TEL06・6352・4874(繁昌亭チケット窓口) ほか。
問い合わせTEL0120・874・315(落語ファクトリー) ほか。

日笠智之グループ  Jazz Live

4月5日(土)19時半開演(19時開場)、BAR Baja Bluet(京都市東山区橋本町398-3 祇園神聖ビルB1F。京阪本線「祇園四条」より徒歩6分)TEL075・744・6860。

出演=日笠智之(サックス)、笹井真紀子(ピアノ)、原満章(ベース)、斎藤洋平(ドラム)

ミュージックチャージ3000円(2オーダー制+サービス料10%)

申し込み・問い合わせTEL075・744・6860(Baja Bluet)。