中丹映画大好き劇場『高野豆腐店の春』

2月24日(土)10時半/14時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、送迎バスあり/各上映時間30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。

”変わらないもの”と”かわっていくもの”を丁寧に描き、この時代を懸命に生きる人々に一筋のひかりを届ける感動作。
尾道の春風が、胸いっぱいのやさしさと、あたたかい涙を運んできます。

出演=藤竜也、麻生久美子、中村久美 ほか

大人1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。

チケット取り扱いTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)。
問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館:加藤)。

Diploma × KYOTO ’24「comma」

2月24日(土)~2月26日(月)10時~17時(最終日15時まで)、京都パルスプラザ 1F大展示場、京都府総合見本市会館)大展示場(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5 。近鉄「竹田」駅より徒歩15分。近鉄「竹田」駅西口4番より無料送迎バスの用意あり。Pあり)TEL075・611・0011。

学生の卒業設計展示会・講評会。
近畿圏から25大学からの参加を予定。

2月24日(土)/First「起」としてアトリエ・ゼネコン・組織設計などの建築家の方々5人による講評会
2月25日(日)/,and「承」として建築家に留まらず、建築に関わる幅広い分野の方々5人による講評会
2月26日(月)/,but「転」として建築家・大学教授の方々9人と学生によるディスカッション

無料。

問い合わせdiploma×kyoto 

第64回こころ坂・楽々落語会

2月23日(金・祝)15時開演(14時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。

「初天神」桂源太、「お血脈」桂小鯛、「風の神送り」桂米二、「楽屋トーク」桂米二×桂小鯛、「はてなの茶碗」桂米二
三味線=佐々木千華

一般3000円(前売り2500円)、ユース(25歳以下)500円。
※ユースは限定5席、要証明書
※椅子席(70人限定)
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可
※お酒が当たるミニ抽選会あり

申し込み・問い合わせTEL075・561・7974(サカタニ/水~日・10時~18時)。

小山豊&新田昌宏 津軽三味線デュオ

2月23日(金・祝)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

出演=小山豊、新田昌宏
演目=津軽じょんがら節/全国民謡メドレー、Karma(オリジナル)/リベルタンゴ ほか

一般4000円、ペアチケット7000円。
※25歳以下キャッシュバックあり
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・353・7202(京都ミューズ)、(チケットぴあ)Pコード:247-390。
問い合わせTEL075・353・7202京都ミューズ/平日11時~17時)。

市民創造ステージ2024 音楽会

2月23日(金・祝)13時半開演(開場13時)、京都市北文化会館ホール(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

京都市内に活動拠点がある音楽団体及び、個人のコンサートです。

出演=関西フルートオーケストラ、花水樹、響ーRubato、姉妹連弾ピアチェーレ、あさだ ゆうき、みやこトリオ、WISH

無料。
※要整理券(入場整理券配布期間:1月18日~2月22日。直接窓口にて受付。定員になり次第、終了)

問い合わせTEL075・493・0567(京都市北文化会館/火曜休)

ディーン・ボーエン展

2月23日(金)~3月17日(日)13時~18時(月曜休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル東側〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)TEL075・231・2321。

現代オーストラリア特有のイメージを愉快に描く。
近作・新作も含む油絵・水彩画・版画、合計約40点を展覧します。

問い合わせTEL075・231・2321/FAX075・231・2322(ギャルリー宮脇)。

《継承と創造》「魅する舞金剛」

2月23日(金・祝)13時開演(12時半開場)、ロームシアター京都 サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい

金剛流は能楽シテ方五流のうち、宗家が東京以外に居住する唯一の流儀で、その芸風は”舞金剛”と称されています。この«舞»には「豪快」「華麗」という対照的な演技の両方が含まれていますが、同企画では、その“舞金剛”の魅力を能と舞囃子で堪能していただきます。

金剛流能『石橋』(和合連獅子)金剛永謹/金剛龍謹
舞囃子『乱』金剛龍謹
舞囃子『雪』金剛永謹

空間演出・美術=大舩真言
照明=伊藤雅一(RYU)
舞台監督=大谷みどり(株式会社 京都舞台美術製作所)

一般5000円、ユース(25歳以下)3000円、18歳以下1000円、一般2階席4000円。
※未就学児入場不可(対象:3カ月~就学前。1人1000円。定員あり。要予約こちら 締め切りあり)
※みえない・みえづらい方、英語音声ガイド(日本語の音声ガイドなし)による解説音声がきける受信機の無料貸出あり。要問合せ
※ヒアリングループ席(専用受信機貸出あり)希望の方、要問合せ
※車椅子席希望の方、介助者同伴の方、要問合せ

チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター)、(チケットぴあ)Pコード:522-093 ほか。
問い合わせTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター)。

2023年度 co-jin講座vol.3 竹内聡さんが語る「なぜごちゃまぜの状況をつくっているのか」


2月22日(水)18時半~20時半 オンライン(Zoom)での開催。

講師=竹内聡(特定非営利活動法人クリエイティブサポートレッツ)

無料。
※要予約 
予約方法/希望の講座名(複数可)、氏名、所属(可能な範囲で結構です)、電話番号、メールアドレス、参加にあたって一言(聞いてみたいこと・興味があること)を、✉info@co-jin.jpまたは、TEL050・1110・7655(10時~18時、月曜休)までお知らせください。締め切り2月20日
※メールでの応募の場合、1週間以上返信がなければお手数ですが上記電話番号までご一報ください。

問い合わせTEL050・1110・7655。

art space co-jin

公益財団法人青山音楽財団助成公演 ジャンミッシェル キム 2024年早春ピアノリサイタル

2月22日(木)18時半開演(18時開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=ジャンミッシェル キム(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」・ピアノソナタ第31番 変イ長調 Op.110、リスト/ピアノソナタ ロ短調 S.178

一般4000円、大高生3000円、中小生2000円。
※全席自由
※未就学児入場不可 

チケット取り扱いTEL080・2480・6817(内村)、TEL070・8305・2088(キム)、TEL075・393・0011(青山音楽記念館)。

問い合わせjm.concertjapon[at]gmail.com、TEL080・2480・6817(内村)、TEL070・8305・2088(キム)。