『栖の瞬間』 A-for-dance

 9月13日(木)・9月14日(金)19時開演(18時50分開場)、町家「人と生活研究所 音楽と植物と…」(京都市左京区吉田本町12番地。市バス「京大農学部前」下車徒歩5分)TEL075・751・5178。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 生活、性別、制度の3つの“せい”の狭間に現れる人と生活のおどり
 一般1500円(前売り1000円)、学生・シルバー・左京区民1000円。※1ドリンク付
 チケット取り扱い・問い合わせfelcafe@gmail.com(Body Weather Kyoto)。

壁ノ花団第7回公演『ニューヘアスタイルイズグッド』

 9月13日(木)~9月16日(日)、元・立誠小学校講堂(京都市中京区木屋町通四条上ル備前島町310-2。阪急京都線「河原町」より木屋町通を北へ徒歩5分。駐輪・Pなし、近隣に有料あり)。
 作・演出=水沼健
 出演=金替康博、F.ジャパン、古藤望、森井めぐみ/内田淳子
 一般3300円(前売り3000円)、ユース(25歳以下)2300円(前売り2000円)、高校生以下1500円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いWeb壁ノ花団「ニューヘアスタイルイズグッド」予約ページイープラス
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・525・2195(キューカンバー)。
壁ノ花団 公式ウェブサイト

続きを読む

町家をトーク2012 第5回8月例会「竹」

 9月12日(火)19時~21時、ひと・まち交流館京都B1Fワークショップルーム(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。
京町家の職人さんらが毎月語る「町家の学校」 町家をトーク「竹」
 町家の手入れなど役に立つお話と、職人さんの知恵と技を楽しく学ぶ、多彩な情報満載の講座。
 講師=横山富男(横山竹材店代表)。

  • 町家に欠かせない竹材
  • 竹の加工の技 例えば曲げる

 一般1500円、学生1000円。
 定員40人。※要予約
 申し込み・問い合わせTEL090・6550・2468/FAX075・315・2394(「町家をトーク」事務局:岡田)。

第19回清水寺 古と優艶の書画展

 9月12日(水)~9月17日(月)11時~16時(金曜・最終日14時まで)、音羽山清水寺圓通殿(京都市東山区清水1丁目294。市バス「清水道」・「五条坂」下車徒歩25分)。
 日中国交正常化40周年という節目を記念して、日中における書学の交流を追ったパネル展示と中国の現代書家による作品を展示。両国がそれぞれに導き出した現代の表現を学び得る、またとない機会。日中国交の原点ともいえる書法の共演によって、本展が両国の友好の絆を強固にする架け橋となる展示会。
 無料。
 問い合わせTEL06・6311・1400(古と優艶の書画展実行委員会:保本)。

どこかの星のどこかの海の

どこかの星のどこかの海の 9月12日(水)~9月17日(月・祝)12時~19時、ギャラリー・オルト・プロジェクト(京都市左京区岡崎西天王町84-1 M&M’sアパートメント1F-B。京都市バス「京都会館美術館前」下車徒歩3分)TEL075・201・9631。
 京都精華大学イラストレーションコース3回生・池永ゆうか、佐賀愛奈、中條夏芽。
 問い合わせTEL075・201・9631(Gallery Ort Project)。

市民公開講座(ホメオパシー)

 9月12日(水)14時~16時(13時半受付)、メルパルク京都(京都市下京区東洞院七条下ル東塩小路町676-13。JR「京都」烏丸中央口より徒歩3分。有料Pあり)TEL075・352・7444。
 日本ホメオパシー医学会・帯津良一理事長と女優・草笛光子さんによる対談。ホメオパシーからホリスティック医療まで幅広いテーマで語り合います。川嶋朗理事による世界のホメオパシーの話もあります。
 無料、定員300人。
 申し込みWeb第67回Liga国際ホメオパシー医学会大会(LMHI 2012) 市民公開講座
 問い合わせlmhi2012@issjp.com(第67回Liga国際ホメオパシー医学会大会事務局:鈴木)。
日本ホメオパシー医学会

松原晶子花の水彩画教室作品展

松原晶子花の水彩画教室作品展

 9月12日(水)~9月18日(火)11時~19時(金曜20時まで、最終日16時まで)、ぎゃらりぃ西利4F(京都市東山区四条通祇園町南側578〔京つけもの西利祇園店〕。京阪本線「祇園四条」下車徒歩5分)TEL075・525・7111。

 奇麗な花の水彩画、バラやユリなど洋花を中心に。和紙に桜も展示。

 問い合わせ(松原)。

中田有美展~横暴な血が流れている人達

中田有美展~横暴な血が流れている人達 9月11日(火)~9月22日(土・祝)12時~19時(月曜休。日曜・最終日18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
 問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798(galerie16)。

第8回日韓現代美術同行展

 9月11日(火)~9月16日(日)9時~17時(最終日15時まで)、京都市美術館別館(京都市左京区岡崎円勝寺町13〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。
 日韓現代芸術作家会による展覧会。
 無料。
 問い合わせTEL075・762・4671(京都市美術館)。

“犬にのる” makomo exhibition

“犬にのる” makomo exhibition 9月11日(火)~9月23日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分、または地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。
 問い合わせTEL075・213・3783/FAX075・254・8038(ギャラリーH2O)。