第3回亰亰展~黒岩知里・高井弘明
7月3日(火)~7月8日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリー佐野(京都市中京区寺町通六角下ル式部町266−4佐野ビル1F。阪急京都線「河原町」より徒歩約6分。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・221・2767。
日本画を展示。
問い合わせTEL075・221・2767(ギャラリー佐野)。
京都 日本画 アトリエ 黒岩知里
Hiroaki Takai Exhibition
荒川玄二郎七夕個展─海煖房第21回
- 7月3日(火)~7月8日(日)11時~18時(最終日17時まで)、生活あーと空間ぱるあーと(京都市上京区西洞院通丸太町一筋上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩6分、または市バス「府庁前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・231・5479。
- 7月14日(土)~7月20日(金)11時~18時(月曜休)、俵屋画廊(京都市東山区祇園町北側。京阪本線「祇園四条」より徒歩4分)TEL075・561・8303。
問い合わせTEL075・231・5479(生活あーと空間ぱるあーと)、TEL075・561・8303(俵屋画廊)。
竹田安嵯代展
7月3日(火)~7月15日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
ビニールのパッチワークのタペストリー、バッグ等を展示。
問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
第11回桂南天の京まち寄席~二代目南天襲名記念の会 京まち寄席で「出没!ラクゴリラ」
万華鏡ミュージアムギャラリー展示
7月3日(火)~7月29日(日)10時~18時(月曜休・祝日の場合開館。入場17時半まで)、京都万華鏡ミュージアム(京都市中京区姉小路通東洞院東入ル曇華院前町706-3。地下鉄「烏丸御池」より徒歩3分)TEL075・254・7902。
- 7月3日(火)~7月8日(日) 万華鏡ファンタジー
- 7月10日(火)~7月16日(月・祝) 切り絵展
- 7月24日(火)~7月29日(日) 姉小路館ギャラリー特別企画展櫻井伸也展
問い合わせTEL/FAX075・254・7902(京都万華鏡ミュージアム)。
同志社の建物を描く~谷川修三個展
7月3日(火)~7月8日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
在職中に依頼されて描いた「同志社時報」101~132号表紙絵の原画を展示。
問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)。
第6回西田勝美水彩画展
7月3日(火)~7月8日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
三栖近辺の景色を主に描いた作品を展示。
問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)。
学習交流企画「わたしの省エネ・節電宣言」
7月2日(月)13時半~16時、京都市消費生活総合センター(京都市中京区車屋町通御池下ル梅屋町358アーバネックス御池ビル西館4F)。
- 報告1「節電15%キャンペーン」について
- 報告2「家庭でできる省エネ・節電 取組メニューの数々」
- 報告3「節電もCO2削減も、それに再生可能エネルギーも」
- 意見交換
- まとめ
無料。定員50人。
申し込み・問い合わせTEL075・251・1001/FAX075・251・1003(コンシューマーズ京都)。
Sweet Home Cafe
7月1日(日)13時半~18時(12時45分受付)、京の山杣人工房「空」(京都市下京区西洞院通木津屋橋上ル辰巳ビル2F。JR「京都」より徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・371・3101。
チャリティーイベント~からふるchoco’sカフェ~あなたに届けたい笑顔の香り
ライブゲストから始まり、カフェスペース、出店スペース7店舗ほど。音の香り、カフェの香り、色の香り…笑顔になれるご自身の香りを見つけていただく。笑顔のお届け。
チャリティーチョコを販売。収益は「みちのく未来基金」に寄付します。
ライブチャージ3500円(前売り3200円)、ペア6000円。※入場無料
チケット取り扱いWebsweet-home-cafe/sweet-home-cafe@mail.goo.ne.jp。
問い合わせTEL080・8258・7384(奥田)、TEL090・3465・4129(高田)。
祇園祭写真展
7月1日(日)~7月16日(月・祝)10時~18時、京都駅ビル2Fインフォメーション前(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)。
日本写真家協会会員・西山治朗氏の祇園祭の作品24点を展示。
無料。
問い合わせTEL075・361・4401(駅ビルインフォメーション)。