Paw Cafe Kitchen 調理実習編
4月7日(土)14時~16時、ウィングス京都調理コーナー(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・8013。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
旬の素材を使ったり、愛犬の体調をみて工夫したり、家族と同じように愛犬のごはんを調理しましょう。味付けを変えて、愛犬と人が一緒に食べられるメニューをつくります。簡単で手間のかからない調理法のアイデアや、メニューのヒントも紹介。
メニュー=具たっぷりロールパン、サバと大根のポワレ グリーンソース添え、フルーツサラダ、ヨーグルトゼリー。
持ち物=エプロン、タオル。
講師=前田朋(雑誌「Paw人と愛犬のごはんと暮らし」編集長・ごはんメニュー担当)。
3800円。定員6人。※犬の同伴不可
申し込み・問い合わせTEL075・741・1871(京都月出版:Paw Cafe Kitchen係)。
京都検定講演会「歴史と文化の京都学~歴史と文化を知れば見えてくる京都魅力再発見~」
4月7日(土)・5月19日(土)10時~12時、京都商工会議所3F(京都市中京区烏丸通夷川上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口直結)TEL075・212・6400(代)。
新鮮な切り口で「歴史」にアプローチし、新たな京都の魅力を解説します。
より歴史と文化に密着して、価値の転換を促す「動乱」と「平和」にむかって躍動する新鮮な美意識を探ります。(2回シリーズ)
- 4月7日(土) 【春爛漫の京都】“中世の動乱”と京都の美
- 5月19日(土) 【初夏の風吹く京都】 “近世の光”と京都美
講師=八柏龍紀
各回2000円。各回定員200人。
問い合わせTEL075・212・6416(京都商工会議所会員部)。
ちかの会第1回能楽公演
京都市美術館コレクション展第1期 井田照一~版の思考・間の思索
4月7日(土)~6月17日(日)9時~17時(月曜休、祝日の場合開館。入館16時半まで)、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。
京都の戦後美術を駆け抜けた美術家のひとりである井田照一の新寄贈作品から、戦後のアートシーンを顧みる展覧会。版画作品、ペーパーワーク、セラミック、ブロンズ作品など約400点を通して、作者が作品を創作する意味や、イメージを捉えようとする意識とイメージを表現する方法を探り、表現という人間の営みの証を展覧。
一般500円、中小生300円、市内在住18歳以下・シルバー(70歳以上)・障がい者無料。
問い合わせTEL075・771・4107(京都市美術館)。
すべての僕が沸騰する─村山知義の宇宙─
4月7日(土)~5月13日(日)9時半~17時(月曜休、祝・休日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町〔岡崎公園内〕。市バス「東山二条」「京都会館美術館前」下車徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・4111。
1920年代に展開された美術の仕事を中心に、その時代背景を伝える国内外の村山作品と参考資料を参照しながら、村山知義の宇宙的な多様性を紹介する、初めての大規模な個展。
一般850円(前売り700円)、大学生450円(前売り350円)、高校生以下無料。
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:765-038、ローソンチケットLコード:51507 ほか。
問い合わせTEL075・761・4111(京都国立近代美術館)/TEL075・761・9900(テレホンサービス)。
第1回京都アーティストフェスタ×京都三条手作り市
4月7日(土)・4月8日(日)11時~17時、京都市円山公園音楽堂(京都市東山区円山町〔円山公園内〕。市バス「祇園」下車徒歩約5分。周辺に有料Pあり)。
桜舞う4月の円山公園音楽堂。普段立ちたくても立てないステージに、気軽に立てるようにしたお祭りイベント。80店舗にも及ぶ手作り市を同時開催。
無料。
問い合わせFAX075・801・1824(京都アーティストフェスタ×京都三条手作り市)。
Concert in Kit
4月6日(金)19時~21時半、kara-S(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620〔COCON烏丸3F〕。阪急京都線「烏丸」23番・25番出口・地下鉄烏丸線「四条」2番出口直結。有料Pあり)TEL075・352・0844。
フランスより来日中のCharlotte Hubert(シャルロット・ウベール)、Sylvain Chauveau(シルヴァン・ショヴォ)によるパフォーマンス。「Concert in Kit」とは、テントの中でたった1人の観客のために行われるコンサート。※1人あたり参加時間約5分
1000円。定員20人。※要予約
「氏名、人数、連絡先、希望時間帯(19時/19時45分/20時半)」を明記のうえinfo@nightcruising.jpまで申し込み。
松田弦&新井伴典ギター・デュオ・リサイタル
4月6日(金)19時開演(18時半開場)、錦鱗館(京都市左京区吉田神楽町3番地。市バス「浄土寺」下車600メートル、神楽岡通を西へ)TEL090・5974・8372。
出演=松田弦/新井伴典(ギター)。
プログラム=イベール/寓話I・II&テーブルの下で、グラナドス/スペイン舞曲より、岡野貞一・佐藤一哉/ふるさと~童神~フィナーレ、久石譲/Summer、武満徹/島へ ほか。
当日3500円(前売り3000円)。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・702・1505(ウッドノート・スタジオ)。
ドキドキぼーいず『ブサイクハニーベイベー』
4月6日(金)17時/4月7日(金)13時、京都芸術劇場studio21(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
作・演出=本間広大
出演=椎名翔一、田中祐気、福田きみどり、福井俊哉、吉田穂、本間広大、跡見賢太、上蔀優樹、千代花奈、中尾恵、細見祥子
一般1800円(前売り1500円)、学生1300円(前売り1500円)、高中生500円。
チケット取り扱い・問い合わせTEL080・5711・5261(ドキドキぼーいず:成田)。
水野幸一 陶展
4月5日(木)~5月8日(火)11時~19時(水曜休。最終日17時まで)、SHINA(京都市中京区室町三条下ル西側〔誉田屋奥〕。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・257・5567。
ロクロで繊細に形成されたのち銅彩釉・粉引・呉須などで化粧された、あらゆる料理をひきたててくれる、水野幸一のうつわたち。今回は、木工作家・中久木祐介氏のテーブルを使って、食の空間を提案するとともに作品を展示します。
問い合わせTEL075・257・5567(SHINA)。