第36回宮下靖子バレエ団公演『新・シンデレラ物語』
12月23日(金・祝)15時開演(14時15分開場)、京都会館第1ホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分。地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。
第36回宮下靖子バレエ団公演深川秀夫振付家歴30周年記念作品『新・シンデレラ物語』全幕
音楽=プロコフィエフ
構成・演出・振付=深川秀夫
出演=石田絢子(シンデレラ)、吉田旭(王子)、井澤照予(仙女)、やすなみずほ(継母)、有家和代/大塚馨(義姉妹) ほか
S席7000円(前売り6500円)※1F指定席、A席5000円(前売り4500円)※2F指定席、B席3500円(前売り3000円)※2F自由席。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・682・3525(宮下靖子バレエ団/月~土、10時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:414-986。
松本知之陶展「The White Style」
12月22日(木)~12月27日(火)12時~19時(最終日18時まで)、アンティークベル・ギャラリー(京都市中京区姉小路通御幸町東入ル丸屋町334。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・212・7668。
手作りのシンプルな白い器
それは毎日の生活の中の
ちょっとしたアクセント
問い合わせTEL/FAX075・212・7668(アンティークベル)。
Ceramics Studio & Gallery ~Clover~
一度で完成!お正月のプリザーブドフラワー
12月22日(木)11時~12時半(10時50分集合)、京都マルイ6Fリーフテラス(京都市下京区四条通河原町東入真町68番地。阪急京都線「河原町」直結、または市バス「四条河原町」すぐ)TEL075・254・0789。
1回からでも始められる、手軽なフラワーアレンジメント体験。今回は珍しいプリザーブドフラワーのお正月飾りを作ります。凛とした竹がアクセントの作品です。門松は飾らないというご家庭でも、玄関やリビングに小さなお正月飾りがあると華やかな雰囲気になりますね。今年一年、お世話になった方への心のこもった贈り物にもぴったりです。
4000円(講習料・材料費)。
定員22人(最少催行人数5人)。※12月19日(月)16時半締切
申し込み・問い合わせTEL075・254・0789(京のおけいこスタジオ/平日10時~19時)。
日本の伝統食を考える会学習会「福島原発問題から、ゆく年くる年を考える─福島・チェルノブイリ現地調査報告─」
12月21日(水)13時半~16時、大阪市立住まい情報センター5F研修室(大阪市北区天満橋6丁目4-20。大阪地下鉄谷町線または堺筋線「天神橋筋六丁目」3号出口より連絡。有料Pあり)TEL06・6242・1160。
講師=今中哲二(京都大学原子炉実験所助教)。
参加費500円。
申し込み・問い合わせTEL/FAX0743・77・8188(中筋)。
日本の伝統食を考える会
Rinからのおくりものvol.4
12月20日(火)14時開演(13時半開場)、京都市国際交流会館(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010。
クラシックをはじめ、様々な曲を演奏。Rinからのおくりものは…? 音楽と発見! 大切な人を思い出すひととき、わくわくする心、そして、笑い楽しめる事間違いなしのコンサート!
出演=えんどうまいこ(パーカッション)、中井絵里(クラリネット)、加賀見奈保(ヴォーカル)、松本茜(ピアノ)、福田悠乃(トランペット)。
- 楽器紹介~オッフェンバックの序曲にのせて~
- ピエ・イエズ
- お楽しみ企画“ことばと音”
- クリスマスの曲がい~っぱい!
一般1000円、中小生500円。
申し込み・問い合わせTEL/FAX0774・26・1285(アンサンブルグルーブRin)。
龍虎展~龍の年に虎が勝つ~
12月20日(火)~1月29日(日)11時~19時(月曜・12月26日~1月6日休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。
来たる2012年“龍”年が、天上の「龍」の力も加えて明るく輝く社会となるように、そして、我が愛する「猛虎」=阪神タイガースが数年ぶりの感動の年となることを確信して、ギャラリーに力強い「龍・虎」が並びます。
問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。
たましいの芸術大学展8
12月20日(火)~12月25日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroomG・a(京都市東山区三条通神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
出品学生=あおやまあきら、梶山美祈、ゼロ・レイコ・イシハラ、辻本恵、ツナ千夏、寺西桃代、成実憲一、西松鉱二、ぬのはらみほ、橋尾航史、HANA★JOSS、浜田翠、浜田隆司、天使ヒョワキタソオ、松岡由紀、村上翼、吉田美香子。
インドネシア音楽祭(ミニ) with HANA☆JOSS
村上うさぎ詩集出版記念朗読会
12月24日(土)18時~20時。
問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。
タマゲイ|たましいの芸術大学|WEB校舎本館
伊藤芳輝ソロギターライブ
12月19日(月)19時開演(18時45分開場)、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
今夏、自己のバンド“スパニッシュ・コネクション”の全国70カ所に及ぶツアーを終え、今一度、ソロギタリストとして一人、冬の日本を駆け巡る…
2500円。
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずら音楽舎)。
スパニッシュ・コネクション
コンサート形式によるオペラ『椿姫』
12月18日(日)13時半開演(13時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
指揮=辻敏治
出演=四方典子(ヴィオレッタ)、木下紀章(アルフレード)、萩原寛明(ジェルモン)、高村郁枝(アンニーナ)、西浦まゆみ(フローラ)、小川恭平(ガストン子爵) ほか
合唱=アマデウスin大津、アンサンブル・コール・グルック京都
プログラム=ヴェルディ/オペラ「椿姫」全三幕(原語上演、字幕付)
当日3500円(前売り3000円)。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・441・1414(府民ホールアルティ)、TEL075・254・3740(JEUGIA三条本店)。
チケット取り扱い・問い合わせTEL080・3399・0803/FAX042・576・5938(グルックスタジオ)。
まか通プロジェクトイベント トークショー&落語「ヲタク文化と職人」
12月18日(日)14時~17時(13時半開場)、町家小野邸(京都市東山区松原通大和大路東入ル〔旧六原小学校西隣〕。京阪本線「清水五条」より徒歩10分、または市バス「清水道」下車徒歩7分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
ネットスラングにおいて、“ヲタクたち”はフィギュアなど優れたものづくりをしている人のことを敬称の意味を込めて「職人」と呼びます。“ヲタク”が定義する職人と“本来の職人”との違いは何か。クールジャパンなどを築き上げた“ヲタク文化”は、現代に生まれた新しいカタチの“職人”であると考えます。伝統工芸を代表とする“昔からの職人”の未来が危ぶまれており、“ヲタク文化”こそがこの“職人の未来”を変えていくかもしれません。今回のイベントでは、この二つの職人の未来を考えます。
- トークショー
ゲスト=茶谷明茂(アニメ・漫画プロデューサー)、ナビゲーター=関本徹生(京都造形芸術大学教授) - 落語
ゲスト=雲水坊風之助(落語家)
一般600円、小学生以下無料。
定員30人。※要予約
申し込み・問い合わせTEL075・791・8763(京都造形芸術大学プロジェクトセンター:木村/9時~17時、土日祝休)。
まか通ブログ