彫刻四人展

彫刻四人展 11月16日(水)~12月11日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・432・3558。
 問い合わせTEL075・432・3558/FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)。

石原三加展

石原三加展 11月15日(火)~11月20日(日)11時~19時(最終日18時まで)、アートスペース虹(京都市東山区三条通神宮道東入ル3丁目東町247。地下鉄東西線「蹴上」2番出口より西へ徒歩3分、または市バス「神宮道」下車東へ徒歩5分)TEL075・761・9238。
 問い合わせTEL/FAX075・761・9238(アートスペース虹)。

続きを読む

第36回浄土宗芸術祭美術展

 11月15日(火)~11月20日(日)9時~17時(初日11時よりテープカット、最終日15時まで)、京都市美術館別館1F・2F(京都市左京区岡崎最勝寺町13〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・762・4671。
 日本画・洋画・彫刻・写真・書等を展示。
 併催=浄土門主御法主墨蹟展、宗立宗門校学生美術展。
 問い合わせTEL03・3436・3351/FAX03・3434・0744(浄土宗・浄土宗芸術家協会)。

北本裕二「水平」

北本裕二 11月15日(火)~11月27日(日)13時~19時(11月21日休)、アートスペース感(京都市北区堀川通今宮一筋下ル東入ル。地下鉄烏丸線「北大路」北口1番出口より西へ徒歩約8分)TEL075・495・4158。
 問い合わせTEL075・495・4158(アートスペース感)。

タブラトゥーラ 変幻自在の古楽器バンド─心躍る世界

 11月15日(火)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
時空を越えてやってきた世界最強の古楽器バンド!
 楽しい 楽しい! 楽しい!! 見たこともない古楽器を 自由自在に演奏する現代の吟遊詩人たち。ヨーロッパの中世・ルネサンスから オリジナル曲まで、初めてなのになぜか懐かしい、世界中ここにしかない音楽─さがしていた音がここにあります!
 出演=つのだたかし(リュート、ラウタ、ウード)、田崎端博(フィドル)、江崎浩司(リコーダー、ショーム)、山崎まさし(ビウエラ)、近藤郁夫(パーカッション、ハンマーダルシマー)。
 プログラム=つのだたかし/「新しい自転車」、「夜来る人」、江崎浩司/「チャンバラ」、田崎端博/「タルタニア」、山崎まさし/「コンパス」、16世紀スペインの舞曲「レセルカーダ」 ほか。
 一般3000円、高校生以下1000円。全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、11月10日までに要予約TEL075・711・2980)
 チケット取り扱いTEL075・711・3090(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:136-845、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、TEL075・211・0261(京都音協プレイガイド) ほか。
 問い合わせTEL075・711・3090(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)。

山田優アントニ展 Yu Anthony Tamada Exhibition

山田優アントニ展 11月15日(火)~11月26日(土)12時~19時(月曜休。日曜・最終日18時まで)、ギャラリー16 APERTO[アペルト](京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
 問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798/info@art16.net(galerie16)。

葛井洋彰展 Hiroaki Katui Exhibition─the invisible spot─

葛井洋彰展 11月15日(火)~11月26日(土)12時~19時(月曜休。日曜・最終日18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
 問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798/info@art16.net(galerie16)。

第2回現代能面作家11人展

第2回現代能面作家11人展 11月15日(火)~12月11日(日)11時~19時(水曜休、祝日の場合開場。最終日17時まで)、SHINA(京都市中京区室町三条下ル西側 誉田屋奥。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・257・5567。
 現代能面の第一人者・堀安右衞門の門下生11人による能面展。2回目となる今回は能面11面に加え、小作品(小能面・帯留)なども展示されます。幽玄の美を間近に観賞するまたとない機会です。
 出品作家・作品名=岡田千穂「中喝食」、住村太「小面」、河上堯由「猩々」、南條長柾「節木増」、青木定夫「蝉丸」、井硲博「癋見悪尉」、鳥畑英之「阿古父尉」、松本二三年「景清」、新家右水「鷹」、関東秀康「増女」、久村哲生「深井」
 問い合わせTEL075・257・5567(SHINA)。

「佐紀盾列」景観─大和・奈良NO.3 児玉泰

「佐紀盾列」景観─大和・奈良NO.3 児玉泰 11月15日(火)~11月20日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
 問い合わせTEL/FAX075・751・1830(アートスペース東山)。

生きているよろこび2人展 吉川泰史/尾崎真美子

生きているよろこび2人展 吉川泰史/尾崎真美子 11月15日(火)~11月20日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・212・7251。
 「美しい風景を描いて」、「よろこびの形が脳裏に浮かぶのを待って」…
 肝臓疾患をかかえる二人、今日生きているよろこびを描き留めようと3度目のコラボレーション展です。
 問い合わせTEL/FAX075・932・3451(吉川)。