アラブ音楽ライブ 常味裕司×永田充
京都肝炎友の会 医療講演会・相談会
11月13日(日)13時半~16時、ひと・まち交流館京都2F大会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。
- 13:35~15:00 講演「B型肝炎のガイドライン治療と最近のトピックス」
講師=南裕仁(京都府立医科大学大学院研究科消化器内科学講師) - 15:00~16:00 個別相談会/B型肝炎訴訟弁護団個別相談/患者交流会
個別相談希望者は、当日講演会受付で先着順に受け付け、順に呼び出します。
並行して聞く患者・家族交流会に参加していただいたら、呼び出します。
医療相談に関しては、看護師により、相談内容などを事前に聞き取ります。
問い合わせTEL075・957・0521(京都肝炎友の会)、TEL06・6647・0300(B型肝炎訴訟大阪弁護団)。
京都労山・山城山の会 紅葉の淡山神社から御破裂山、そして明日香村
11月13日(日)9時、近鉄大阪線・JR桜井線「桜井」駅南口バス停前集合(JR「京都」─「奈良」─「桜井」)。
▽紅葉の淡山神社から御破裂山(おはれつやま)618メートル、そして明日香村におりる
コース=近鉄・JR「桜井」駅─〈バス〉─淡山神社─御破裂山頂上展望台─西口分岐─上の祠(昼食)─石舞台─川原寺跡─近鉄吉野線「岡寺」駅解散。歩行時間約4時間。
持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ その他日帰り装備。
300円(保険代、資料代含)。※拝観料(500円)、交通費別途
申し込み・問い合わせTEL090・6905・5647(京都府勤労者山岳連盟・山城山の会:吉田)/TEL0774・94・5446(清水)。※11月4日(金)締切
※前日、NHK19時台の気象情報で奈良県北部の降水確率45%以上であれば、催行中止。
CasaFelice2011チャリティーコンサート
11月13日(日)17時半開演(17時開場)、京都市国際交流会館イベントホール(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・3010。
~すべてに生き物にとって、この地球が「Casa Felice(幸せな家)」になりますように~
ヴォーカル・弦楽四重奏・ピアノによる、クラシックからミュージカル、ポピュラーなど多彩な音楽の祭典。
出演=つばたひとみ/春國正志/丸山敏彦(ヴォーカル)、山口信子/吉田紘子(ヴァイオリン)、山根摩母衣(ヴァイオリン、ヴィオラ)、若松さより(チェロ)、鬼頭晴子/竹内朋子(ピアノ)。
プログラム=サウンド・オブ・ミュージック、アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク、タイム・トゥ・セイ・グッバイ、オー・ソレ・ミオ、タイスの瞑想曲、チゴイネルワイゼン、瑠璃色の地球、ひまわり(連続テレビ小説「てっぱん」より) ほか。
無料。全席自由。
チケット取り扱い・問い合わせTEL090・1130・9744(カーサフェリーチェ:つばた)。
問い合わせTEL080・5310・8475(当日のみ)。
※当日、会場入り口にWWF(世界自然保護基金)の募金箱を設置します。
三田村和男展
11月13日(日)~11月23日(水・祝)10時~19時、村田画廊(京都市左京区松ヶ崎泉川町18-4。市バス「松ヶ崎泉川町」下車徒歩1分、地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約6分。Pあり)TEL075・703・8960。
問い合わせTEL/FAX075・703・8960(村田画廊)。
0と1展 あゆみ/はりもとかおり/あらかわかな
11月13日(日)~11月18日(金)13時~20時(初日15時~20時、最終日18時まで)、ファクトリー・キョウト(京都市下京区御幸町高辻下ル桝屋町473-7。阪急京都線「河原町」10番出口から徒歩5分)TEL075・200・9768。※バイクでのご来場はご遠慮下さい
問い合わせTEL075・200・9768(Factory Kyoto)。
秋のライトアップコンサート~クラリネットアンサンブルの調べ~
11月12日(土)18時~19時、けいはんな記念公園水景園観月楼(京都府相楽郡精華町精華台6丁目1番地。JR片町線「祝園」・近鉄京都線「新祝園」より奈良交通バス「私のしごと館」下車。有料Pあり)TEL0774・93・1200。
紅葉ライトアップにあわせ、ゲストに宇治クラリネットアンサンブルを迎え開催。秋の夜長を、クラリネットの情緒的な音色とともに。※雨天開催
一般200円、中小生100円、シルバー無料※要証明。(入園料)
問い合わせTEL0774・93・1200/FAX0774・93・2688(けいはんな記念公園管理事務所)。
京ことば源氏物語 第六帖【末摘花】の巻
11月12日(土)14時開演(13時半開場)、野仏庵(京都市左京区一乗寺葉山町15-3。市バス・京都バス「一乗寺下り松」下車東へ徒歩約6分〔詩仙堂そば〕。周辺に有料Pあり)TEL075・721・3000。
もののあはれ源流への旅
あの人たちが言うていた葎の門とは、こないなとこに違いない。
ほんまに、心苦しいほど可愛い人を、ここに据えて、気がかりで恋しいなあ、と思いたいもんや。道ならぬ思いは、そのことで紛れるかもしれへん…(「末摘花」の巻より)
女房語り=山下智子。
3000円(抹茶・菓子付)。
申し込みTEL075・721・3000/FAX075・712・8828(野仏庵)。
問い合わせTEL090・9054・1677(紫苑京都事務局)。
高血圧と上手に付き合うために
11月12日(土)13時~14時、京都薬科大学躬行館3F T31講義室(京都市山科区御陵中内町5。JR「山科」・地下鉄東西線「山科」より徒歩8分)TEL075・595・4600。
テーマ「高血圧と上手に付き合うために」
講師=中田徹男(京都薬科大学教授)。
その他、体育館にて14時半~16時半、健康度チェックやくすりの相談などを実施。
無料。
問い合わせTEL075・595・4600(京都薬科大学事務局庶務課)。
三木裕子ピアノリサイタル~ザルツブルク─京都 音の懸橋~
11月12日(土)15時開演、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
京都に生まれ、現在はオーストリア・ザルツブルグのモーツァルテウム芸術大学で教鞭を執る三木裕子が、ピアノの名曲の魅力を余すことなくひも解き、京都とザルツブルグを結びます。
プログラム=モーツァルト/ロンドニ長調KV485、ベートーヴェン/ピアノソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2「月光」、ショパン/ピアノソナタ第2番変ロ短調Op.35「葬送行進曲付」、ドビュッシー/「月の光」、プロコフィエフ/ピアノソナタ第2番ニ短調Op.14 ほか。
一般3500円(前売り3000円)、学生1500円(前売り2000円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3090(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月休)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。