夏季特別展「京三条せともの屋町」

 6月23日(土)~9月17日(月・祝)9時半~16時半(月曜休、祝日の場合開館。入館16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431・6474。
 平成元年、京都三条通の中之町から、織部や志野を中心とした美濃、そして信楽・伊賀・備前などの桃山陶器大量に出土しました。なかでも織部や志野に関しては、出土量全体の半数以上を占めており、都市部での流通・消費状況や流行を探る上で、注目される発見となりました。またその後の研究で、三条界隈に「せともの屋」が集中していたことが明らかになってきています。
 今回の展観では桃山時代から江戸初期にかけての京都のやきもの屋の様相、特に茶道具に視点を当て、今日まで伝来してきたものと出土したものとを比較し、当時の茶の湯の様相の一端を紹介。
 一般800円、大学生500円、高中生300円、小学生以下無料。※呈茶サービス付(10時~16時)
 問い合わせTEL075・431・6474/FAX075・431・3060(茶道資料館)。

続きを読む

清滝テラ・ホタルとライブの夕べ

 6月23日(土)18時開演(17時半開場)、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分。周辺に有料Pあり)。
 川面や木の間にゲンジボタルが乱舞する清滝の夜、サックス、竹笛、先住民の笛や世界の民族楽器などを使い、地球の息吹を感じさせるスピリチュアルなサウンドを展開する2人のライブ。暗闇に飛び交う幻想的なホタルの光の世界と、ネイティブの声や地球の響きを聞くかのような山本公成・ほしこさんの音世界を堪能!
 出演=山本公成、ほしこ。

  • 17:30 開場
  • 18:00~19:45 ライブタイム
  • 19:45~20:30 ホタルの夜
  • ※ライブ前後、食事タイムあり

 ライブチャージ2000円。※食事別途(カレー+ドリンク1000円)
 定員30人。※要予約
 申し込み・問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)。

演劇ユニットYOU企画2012度春公演『橋の上の男』

 6月23日(土)・6月24日(日)・6月28日(木)・6月29日(金)15時半開演(15時開場)、カクテルバー・ナギサクラブ(京都市中京区大黒町71ワールド会館B1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩約5分〔河原町三条2筋下ル東入ル〕)TEL075・256・0340。
 橋の上には自殺志願の男。彼の望みは名誉ある死。
 そこへ現れるカメラマン。決定的シーンを撮らせてくれという…。
 パントマイム+芝居で読み解くブラックユーモアの傑作!!
 作=ギイ・フォワシイ
 訳=山本邦彦
 演出=松浦友
 出演=木原アルミ/山谷一也(パーカーズ)、氏田敦、山本周
 2800円(1ドリンク付)。各回定員20人。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・1713・3764(YOU-PROJECT事務局)。

立命館土曜講座「湾岸諸国の発展と天然資源:石油ショックからポスト3・11まで」

 6月23日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
今月のテーマ=激動の中東政治を読み解く:「アラブの春」から1年
 講座テーマ「湾岸諸国の発展と天然資源:石油ショックからポスト3・11まで」
 講師=堀拔功二(日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究員)
 無料。※申込不要
 問い合わせTEL075・465・8236/FAX075・465・8245(立命館大学衣笠総合研究機構)。
立命館土曜講座

明倫レコード倶楽部〈其ノ43〉「フルトヴェングラー特集」

 6月23日(土)14時開演(13時半開場)、京都芸術センターフリースペース(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
元明倫小学校でSPレコードを鑑賞する!
 レトロな校舎に響くSPレコードの調べ。時代の流れの中で、忘れかけている大切なもの達。明倫レコード倶楽部では、亀村正章氏の貴重なコレクションから素敵な音楽をお届けします。
 今回はドイツ人指揮者「フルトヴェングラー特集」です。20世紀を代表する名指揮者のレコード音楽をお聴き逃しなく!
 ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、シューベルト/交響曲第8番「未完成」 ほか。
 500円(1ドリンク付)。定員100人。※未就学児入場不可
 申し込み・問い合わせTEL075・213・1000/FAX075・213・1004(京都芸術センター)。

伊藤若冲~釈迦・文殊・普賢三尊像と釈迦・文殊・普賢三尊像コロタイプ印刷特別展示

 6月23日(土)~9月9日(日)10時~17時(入館16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・241・0423。
 コロタイプ印刷とは、ゼラチン水溶液に重クロム酸塩を加えた感光液をガラス板に塗布・乾燥させ、これに撮影されたネガフィルムを密着し紫外線を当て、これによってできる細かい“しわ”にインクを付着させ印刷したもの。多色印刷は、幾度も撮影を繰り返し、各色の製版を作り、重ね刷りをします。複雑な手間と高度な技術により、本物と見紛うほど精密に復元されるもので、現在では、世界的に希少な技術となっています。
 伊藤若冲(1716~1800)は近世京都画壇において、特に個性的な画風をもって知られており、今回の展示では、若冲の釈迦・文殊・普賢三尊像とそのコロタイプ印刷を特別展示。
 一般800円、大学生・シルバー600円、高中生300円、小学生200円。
 問い合わせTEL075・241・0423/FAX075・212・3585(相国寺承天閣美術館)。

漆工芸教室さとう作品展

漆工芸教室さとう作品展 6月23日(土)~6月25日(月)10時~18時(最終日16時まで)、杣人工房「空」(京都市下京区西洞院通木津屋橋上ル辰巳ビル2F。JR「京都」より徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・371・3101。
 塗り、蒔絵、螺鈿、金継など、思い思いのデザインでアイデアにあふれる作品を展示。
 6月23日(土)・24日(日)10時/14時、漆体験教室を開催。※要予約
 申し込み・問い合わせTEL075・461・9120(佐藤喜代松商店:佐藤)。
漆工芸教室さとう

石堂翠子地歌ライブ

 6月23日(土)15時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
 出演=石堂翠子(地歌、三絃)、阪口夕山(尺八)、三輪勉夢(筝)。
 プログラム=「磯千鳥」「乱れ」「八重衣」。
 当日2000円(前売り1500円)。
 申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずら音楽舎)。

東日本大震災アートチャリティ企画「みんなで口笛3」

東日本大震災アートチャリティ企画「みんなで口笛3」 6月23日(土)・6月24日(日)・6月30日(土)・7月1日(日)10時~18時、ギャラリー大久保(京都府宇治市広野町茶屋裏21。JR奈良線「新田」・近鉄京都線「大久保」より徒歩5分)TEL0774・41・6021。
 みんなで口笛は、東日本大震災のアートチャリティ企画です。
 昨年3月に起こった未曾有の大災害。モノヅクリをしている私たちにとって今できることをやろうと動きだし、昨年に第1回、第2回を開催しました。本当に多くの方々にご参加、ご来場、そしてご協力いただき大変嬉しく思っています。これからも少しでも被災地復興のお手伝いができればと思います。
 第3回を開催する運びとなりました。
 今回は前期と後期と会期を分けて行います。作品販売だけでなく、今回のために参加作家さんが描きおろした原画をプリントしたオリジナルTシャツの販売を実施します!是非お立ち寄りください。今まで同様に売上げの一部を被災地の復興のための支援金にさせていただきます!

─みんなで口笛実行委員会

 問い合わせminnadekuchibue@yahoo.co.jpみんなで口笛実行委員会:平塚)。

続きを読む

劇団衛星新作公演『サードハンド』

劇団衛星新作公演『サードハンド』

 6月23日(土)~7月1日(日)、アートコミュニティスペースKAIKA(京都市下京区岩戸山町440江村ビル2F。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より南西へ徒歩8分)TEL075・276・5779。
 構想数年、劇団衛星3年ぶりの新作「サードハンド」。煙草をテーマに喫煙者と非喫煙者の闘いを描いた、社会派コメディです。9日間10ステージに挑む意欲作。
 WHOから「サードハンドスモークに関する重大な警告」が発表された。先進国中最も高い喫煙率である日本に於いて、全国各地の嫌煙家が同時多発的に暴徒化、煙草農家への放火や破壊活動、私刑による死傷者を生む事態となった。全国の各駐屯地の複数の大隊が、嫌煙の暴徒らに対して実力行使するに至り、日本国内は内戦状態となり、強硬な嫌煙家達による暫定統治機構が政権を担うこととなった。そんな状況下で活動する愛煙家レジスタンスの1つにフォーカスし、物語は進んでいく……。
 2300円。※早割/遠方割/卒煙割/学割/初めて割/KAIKA割/喫煙者割等、週替わりで各種割引(1500円)あり
 チケットり扱いWeb劇団衛星│サードハンド│会期・会場・チケットイープラス
 問い合わせTEL/FAX075・353・1660(劇団衛星)。
劇団衛星│サードハンド

続きを読む