コリアンサロンめあり コリアンフード講習会

 6月18日(土)14時~16時半、京都料理専修学校(京都市中京区三条通柳馬場東入ル中之町1-1。地下鉄「烏丸御池」より三条通を東へ徒歩10分)TEL0120・865・850。
 朝鮮半島の文化や在日コリアンの歴史などについて広く紹介するため設立されたコリアンサロン「めあり」による料理講習会。
 講師=金君子(料理研究家、「焼肉アジメ」グループ・オーナー)
 献立=豆もやしピビンバ、チヂミ、渡り蟹の海鮮鍋
 1800円。定員先着40人。※定員に達し次第締切
 往復はがき(1人1枚)に「住所・氏名・電話番号」を明記の上、〒606-8536 京都市左京区栗田口鳥居町2-1 (財)京都市国際交流協会事業課まで申し込み。6月10日(金)必着。
 問い合わせTEL075・751・3511(京都市国際交流協会)。

続きを読む

MAF管弦楽団第30回記念定期公演

 6月18日(土)18時半開演(17時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
 指揮=奥村宣幸、古口賢一
 管弦楽=MAF管弦楽団
 プログラム=スメタナ/連作交響詩「わが祖国」よりI“高い城”、II“モルダウ”、チャイコフスキー/交響曲第5番ホ短調Op.64。
 開演前、17時40分よりホワイエにてロビーコンサートを開催。
 一般1000円(前売り800円)、高校生以下700円(前売り500円)、一般2枚1組1200円※前売りのみ、中丹文化会館・MAF管弦楽団のみ取り扱い。全席自由。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)、TEL0773・42・7705(MAF管弦楽団) ほか。

イッセー尾形のこれからの生活2011 in京都

 6月18日(土)・6月19日(日)15時開演(14時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ、または京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 演出=森田雄三
 出演=イッセー尾形
 一般4000円。全席指定。
 チケット取り扱いTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:412‐127、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:56052、イープラス ほか。
 問い合わせTEL03・3702・8468(森田オフィス)。
イッセー尾形オフィシャルサイト

京都労演6月例会 劇団東京ヴォードヴィルショー公演『アパッチ砦の攻防』

アパッチ砦の攻防 6月17日(金)18時半・6月18日(土)14時、京都会館第2ホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分。地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。
抱腹絶倒のシチュエーション・コメディーに、佐藤B作、角野卓造が挑む!
 「アパッチ砦の攻防」は、実に幸せな作品です。そもそもは佐藤B作さんから、「思いっきり笑える芝居を書いてくれ」と頼まれたのが執筆のきっかけです。今から15年前のことです。それ以来、何度も再演を重ねてきました。僕が書いたお芝居の中で、これほど長く皆さんに愛されている作品は他にありません。「アパッチ砦の攻防」は不思議な作品です。自分で言うのもなんですが、どんどん面白くなります。

─三谷幸喜

 作=三谷幸喜
 演出=永井寛孝
 出演=佐藤B作、市川勇、たかはし等、瀬戸陽一朗、まいど豊、玉垣光彦、あめくみちこ、山本ふじこ、フジワラマドカ、金澤貴子
 客演=角野卓造、沖直未、小林美江
 入会金1000円、月会員3500円、大学生1500円、高中生1000円(翌月分前納制、3人以上のグループで)。※京都労演会員のみ鑑賞可、1回のみのチケットはありません。
 入会・問い合わせTEL075・231・3730(京都労演)。

焼肉健康ダイエット実践講座

 6月17日(金)・7月8日(金)11時半(11時受付)、焼肉料理屋「南山」(京都市左京区下鴨北野々神町31〔ノートルダム小学校前〕。地下鉄東西線「北山」2番出口より東へ徒歩5分)TEL075・722・4131。
健康に育った赤身の和牛で、健康ダイエットに挑戦しませんか?
 京都・高雄病院理事長江部康二氏の指導による「糖質制限・焼肉ダイエットメニュー」。美味しく食べて痩せられる、目からうろこの簡単なコツを指導します。
 2回の実践講座の両方に参加し、減量に取り組んだ方には、期間中(6月17日~7月8日)の減量成果に応じて南山での食事代金総額を、減量1キロごとに10%還元。

  • 11:30 「糖質制限食セミナー」
    講師=新井哲也(高雄病院広報部長)
  • 12:30 「糖質オフ焼肉ダイエットランチ」
    赤身和牛のローストビーフサラダ、赤身和牛の焼肉盛合せ、九条ねぎと肉みその焼きいなり、糖質オフデザート
  • 13:30 「糖質オフ料理教室」
    肉味噌+チーズ+九条葱入りの「焼きいなり」や、「おあげピザ」、「豆腐カンスの肉味噌麺」など、南山オリジナルの糖質オフメニューを伝授

 各回3000円。
 申し込み・問い合わせTEL075・722・4131(焼肉料理屋「南山」)。

レギーナ・アルテール展

レギーナ・アルテール 6月17日(金)~6月28日(火)10時~18時半(木曜休。最終日17時半まで)、Sophora(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。
 「色やテクスチャによって作品の表面に表情を与えることを、最も大切にしています」。スイス生まれの陶芸家レギーナ・アルテール展。半磁器とガラスを用いて創り出す、たおやかに美しい器を展示。Sophoraでは初となる待望の個展。
 6月17日(金)~19日(日)・25日(土)・26日(日)・28日(火)、作家在廊。
 問い合わせTEL075・211・5552(Sophora)。

広田ゆうみ 一人芝居「もうひとりの飼主」

広田ゆうみ「もうひとりの飼主」  6月17日(金)~6月19日(日)19時開演(18時40分開場)、西陣ファクトリーGarden(京都市上京区浄福寺通上立売下ル蛭子町663。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩5分)TEL075・441・8235。
 過去10年間にわたり、演劇ユニット〈小さなもうひとつの場所〉にて多数の別役実作品を上演した広田ゆうみが、再び、新たに、別役実作品に取り組みます。2010年7月「いかけしごむ」、2011年1月「眠っちゃいけない子守歌」に続く第3弾。
 作=別役実
 出演=広田ゆうみ
 一般2000円、高中生1000円。
 問い合わせTEL090・3039・9894/roudokufh@yahoo.co.jp(即興朗読の会)。
このしたやみ|山口浩章・広田ゆうみ・二口大学による演劇ユニット

続きを読む

かんさいいすなう─人はすわって考える?大山崎山荘にすわろう

大山崎山荘美術館「かんさいいすなう」

 6月17日(金)~9月25日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合翌火曜休。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。

 アサヒビール大山崎山荘美術館が所蔵する、京都で活躍した民藝を代表する木漆工芸家・黒田辰秋(1904-1982)の椅子作品とあわせて、大正から昭和初期にかけて建築された、大山崎山荘のシンボル的存在である作り付けの革張り椅子、さらに地元・関西で活躍する工芸家の仕事に光を当て、現役の作家30人による約50脚の力作を展示。多様なそれぞれの椅子に腰掛けて、機能性や造形性を確かめながら、「今(なう)」の生活スタイルに思いを馳せる。

 一般700円、大高生500円、障がい者手帳所持300円、中小生無料。
 問い合わせTEL075・957・3123(総合案内)/FAX075・957・3126(アサヒビール大山崎山荘美術館)。

続きを読む

國松竜次ギターリサイタル2011~プレイズ・ピアソラ~

國松竜次ギターリサイタル 6月16日(木)19時開演(18時半開場)、京都市北文化会館創造活動室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際には公共交通機関をご利用下さい。
躍動するリズム、灼熱のメロディー、ギター1本で描くタンゴの革命者ピアソラの音楽
 プログラム=ピアソラ(國松竜次編曲)/オブリビオン、カフェ1930、ナイトクラブ1960、チャウ・パリ、チキリン・デ・バチン、ピアソラ(アサド編曲)/ブエノスアイレスの春、ブエノスアイレスの夏、ブエノスアイレスの秋、ブエノスアイレスの冬 ほか。
 一般3500円(前売り3000円)、学生2000円。※未就学児入場不可
 チケット取り扱い・問い合わせTEL0774・45・4645(パシオンムジカル)。

続きを読む

うるし作品展「ろいろ記念日」

ろいろ記念日 6月16日(木)~6月21日(火)11時半~19時(最終日17時まで)、うめぞの(京都市中京区不動町180。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より徒歩7分。Pなし)TEL/FAX075・241・0577。
 鏡面に磨き上げられた漆黒の塗麺を「蝋色(ろいろ)」といいます。漆とその腕を磨く、関西と北陸のうるし作家による、様々なジャンルが楽しめるグループ展。
 出品=東井美紗子、堤亜子、西谷玄武、西谷聡子、藤井麻、津留智子、丸山智洋。
 問い合わせTEL/FAX075・241・0577(うめぞの)。