上野建三個展―風化・再生―

上野建三個展―風化・再生― 10月11日(火)~10月16日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
 問い合わせTEL/FAX075・751・1830(アートスペース東山)。

ヴァン・クライバーンコンクール優勝記念─ハオチェン・チャン ピアノリサイタル

 10月11日(火)19時開演(18時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
2009年、辻井伸行氏と同時優勝を果たしたヴァン・クライバーンコンクールの感動を再現!
 プログラム=スカルラッティ/ソナタホ長調K.380、ショパン/マズルカ第13番、第23番、第25番、第45番、ベートーヴェン/ピアノソナタ第23番「熱情」op.57、ラヴェル/夜のガスパール、リスト/スペイン狂詩曲、スクリャービン/詩曲嬰ヘ長調OP.32-1 ほか。
 S席4000円、A席3000円、B席200円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3090(京都コンサートホール)、TEL075・222・7755(プランツ・コーポレーション )、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:136-023、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:53857。

難病患者医療講演・相談会「ホルモンとその疾患について 間脳下垂体と甲状腺」

 10月10日(月・祝)13時半~16時(13時開場)、ハートピア京都4F第4・5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。
 京都難病団体連絡協議会によるホルモンとその疾患についての講演会。講演終了後14時40分より、講師ほか専門家を交えて個別医療相談会(※3日前までに要予約)、グループに分かれて患者・家族交流会あり。
 講師・医療相談=金本巨哲(京都大学医学部内分泌代謝内科)
 参加無料。
 申し込み・問い合わせTEL/FAX075・822・2691(京都難病団体連絡協議会/月~金、10時~17時)。

味方健鳩寿・味方玄独立20周年記念能

 10月10日(月・祝)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
 能「翁」、「高砂~八段之舞」味方玄、狂言「千鳥」茂山七五三、舞囃子「葛城~大和舞」林喜右衛門、舞囃子「実盛」片山幽雪、能「姨捨」味方健。
 正面指定席13000円、1F指定席10000、2F自由席6000、学生席(2F)3000円。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・213・1774(テアトル・ノウ)、TEL075・256・2088/FAX075・256・3033(嶂の会)、TEL075・771・6114(京都観世会館)。

ランディー・チャネルさんのおいしい秋茶会

 10月10日(月・祝)14時~15時半/16時~17時半(10分前集合)、京都マルイ6Fリーフテラス(京都市下京区四条通河原町東入真町68番地。阪急京都線「河原町」直結、または市バス「四条河原町」すぐ)TEL075・254・0789。
 秋の行楽イベントの1つとして「ランディー・チャネルさんのおいしい秋茶会」を開催。カナダ出身・京都在住の茶道裏千家教授であるランディー・チャネルさん。今回のイベントでは、京都マルイ内の明るくカジュアルな空間(イス席)でランディーさんのトークショーと、おいしいお茶とお菓子を堪能。年齢に関わらず、気軽に楽しめるイベントです。親子でも気軽に参加できます。
 2000円(茶菓付)。
 各回定員20人(最少催行人数10人)。※10月7日(金)10時半締切
 申し込み・問い合わせTEL075・254・0789/okeiko@nzm.jp京のおけいこスタジオ/平日10時~19時)。

「大中恩の宇宙」今こそ優しさを!

 10月10日(月・祝)14時半開演(14時開場)、テアトロ・マロン(京都市北区紫竹栗栖町15朝倉ビル3F。市バス「牛若」下車。P少あり)TEL075・491・5971。
 子どもピアノ曲など、新しいジャンルの作品を加えた膨大な大中恩の作品を作曲家自らのパフォーマンスを加えて紹介し、未曾有の大震災に見舞われたこの機会に、音楽・芸術・日本語についてまで正しい高度な理解を得、日本人の精神の原点を考えるコンサート。
 出演=大中恩(作曲、トーク)、横川あすか/河崎翔貴/宮下俊也(ピアノ)、北原聖子(ソプラノ) 大元和憲(バリトン)、奈良女子大学音楽部OG会(女声合唱)。
 プログラム=大中恩/歌曲集「子供部屋」(全曲)、土田藍の詩による歌曲、歌曲小品集より、ピアノ曲集「青いオルゴール」より、女声合唱「草原の別れ」、「ことばってすてきなもの」、こどもの歌 ほか。
 一般3000円、中小生1000円。全席自由。
 チケット取り扱いTEL0570・084・005(Lコード:ローソンチケット)55805。
 問い合わせTEL075・491・5971(テアトロ・マロン)。

続きを読む

京響オペラ「フィガロの結婚」

 10月10日(月・祝)17時開演(16時開場)、京都会館第1ホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。
 指揮=広上淳一
 演出=中村敬一
 出演=福嶋勲、木澤佐江子、三村浩美、伊藤正、上村智恵、安本佳苗、服部英生、八百川敏幸、島袋羊太、東澤妙子、山中雅博、森井美貴、弓場千草
 プログラム=モーツァルト/オペラ「フィガロの結婚」※全4幕イタリア語上演・日本語字幕付
 S席6500円、A席5500円、B席4500円、学生2000円。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・711・3090(京都コンサートホール)、TEL075・771・6051(京都会館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:136-839。
 問い合わせTEL075・711・3090(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)。

食卓にあがった放射能

 10月10日(月・祝)13時40分~15時40分(13時20分会場)、ひと・まち交流館京都3F第4・第5会議室(京阪本線「清水五条」下車徒歩8分。有料Pあり)TEL075・354・8711。
 原発事故はいまだ収束の見通しがたたず、放射能による汚染は環境汚染から食品汚染へと拡大し続けています。家族の食卓を預かる私たちとしては、そのような現実とどう向き合っていけばいいのでしょうか?チェルノブイリ事故当時から原子力資料室のスタッフとして放射能汚染問題に関わってきた渡辺美紀子さんを講師にむかえ共に考えます。脱原発実行委員会主催。
 800円(前売り500円)。
 問い合わせTEL075・972・3606(生活協同組合コープ自然派京都/9時~17時)。

続きを読む

母と娘の理科実験教室公開講座

 10月9日(日)10時~12時、ウィングス京都セミナー室(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
「理科大好き!」「実験っておもしろい!」という女の子を育てるための「ヒケツ」を教えます
 子ども、特に女の子が理科をもっと好きになるよう、女性科学者として活躍中の先生方を講師に迎え科学の楽しさについて語る公開講座。
 「女性にとっての科学、科学にとっての女性~理科好きを育むための秘訣の伝授~」
 講師=山崎友紀(法政大学教授)
 500円。
 定員50人。※18歳以上、性別不問
 ※保育あり(6カ月以上、就学前まで。有料。2週間前までに要予約)
 申し込み・問い合わせTEL075・212・8013/FAX075・212・7460(京都市男女共同参画推進協会事業企画課)。

続きを読む

ジャミーラ・ベリーダンス・ショーin嵐山

ジャミーラ・ベリーダンス・ショーin嵐山 10月9日(日)13時開演(12時開場)、ライブレストラン音や(京都市右京区嵯峨柳田町33-1。京福嵐山本線「嵐電嵯峨」より徒歩10分。P少あり)TEL075・862・1225。
 初秋の嵐山の、渡月橋がみえるレストランで、アラビアンナイト風のベリーダンスと、シタールの生演奏。
 ライブチャージ2800円(前売り2500円)。
 チケット取り扱いTEL075・862・1225(音や)。
 チケット取り扱い・問い合わせjami.belly@gmail.comジャミーラ・ベリーダンス・スクール)。