『英国王のスピーチ』上映会 長岡京記念文化会館

 8月26日(土)10時半/14時、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際には公共交通機関をご利用下さい
英国史上、もっとも内気な王。
 英国王になりたくなかった、国王ジョージ6世(エリザベス女王の父)。少年時代からの吃音で、人前で話せない男が、国民の望む“真の王”になるためにマイクに向かう。─今、世紀のスピーチが始まる。バッキンガム宮殿に隠された感動の実話。
 監督=トム・フーパー
 出演=コリン・ファース、ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム・カーター ほか
 (2010年/イギリス、オーストラリア/118分)
 一般1300円(前売り1000円)、高校生以下・障がい者・シルバー(60歳以上)1000円(前売り800円)。
 チケット取り扱いTEL075・955・5711(長岡京記念文化会館)、ローソンチケットLコード:58121 ほか。
 問い合わせTEL075・955・5711(長岡京記念文化会館)、TEL075・256・1707(京都映画センター)。

第28回こころ坂・楽々落語会

 8月25日(木)19時開演(18時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。
 「動物園」桂鈴々、「寄合酒」「崇徳院」桂米二、「昆陽の御池」桂吉坊。
 お酒が当たるミニ抽選会あり。
 木戸銭1800円(前売り1500円)。
 問い合わせTEL075・561・7974/FAX075・561・6710(集酉楽サカタニ)。

劇団月光斜TeamBKC『一人、月を見ている。』

 8月25日(木)~8月27日(土)、ART COMPLEX 1928(京都市中京区三条御幸町東南角 1928ビル3F。市バス「河原町三条」下車西へ徒歩3分。Pなし)TEL075・254・6520。※ご来場の際には公共交通機関をご利用下さい
第1回京都学生演劇祭特別企画 劇団月光斜TeamBKC『一人、月を見ている。』
 2011年2月に開催された京都学生演劇祭。12団体が参加した本祭で見事1928団体賞を受賞した月光斜TeamBKCの特別企画公演!
 作=長野哲也
 演出=甲斐博士
 当日1000円(前売り500円)。※2011年度夏公演「死生学研究科」鑑賞券提示で無料
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・254・6520(アートコンプレックス1928/10時~19時)

続きを読む

勝山正則・春枝 二人展

勝山正則・春枝 二人展 8月23日(火)~8月28日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
 日本版画会会員・関西版画会会長として木版画の作品で活躍されている正則さんと、銅版画のユニークな作品でも知られている春枝さんの二人展です。墨色の濃淡とつややかな色彩の世界をお楽しみくださいませ。

―ギャラリーヒルゲート

 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

高野山「月輪観」瞑想入門in京都(8月)

 8月21日(日)10時~11時半/13時半~15時、ひと・まち交流館京都2F和室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。市バス「河原町正面」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・354・8711。
高野山「月輪観(がちりんかん)」瞑想入門in京都~こころの癒しとリラックスのための瞑想ワークショップ~
 弘法大師の開かれた真言密教に伝わる満月を観想する高野山の瞑想「月輪観」を中心に、こころのリラックスやストレスの緩和、集中力の向上などを養うことをゆっくりと体験しながら実修するワークショップ。「月輪観」はシンプルながら、こころを癒し自然や宇宙と自分自身が一体であることを体感する瞑想法です。宗教・宗派に関わらず、瞑想は初めてという方もお気軽に。
 講師=大園眞光(高野山真言宗大僧都、阿字観瞑想指導者)。

  • 10:00~11:30 入門クラス
  • 13:30~15:00 アドバンスクラス

 500円(用具代)。要予約。
 申し込み・問い合わせTEL075・406・0577(瞑想で心の健康を育む市民の会事務局〔嵯峨小倉山観月庵内〕/9時~18時)。

東日本震災復興支援チャリティ アニメ、東北に届けでおじゃるin京都

 8月21日(日)13時、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
【京都国文祭「京都映像フェスティバル」プレ企画・東日本震災復興支援チャリティ・アニメ上映会】
アニメ、東北に届けでおじゃる in 京都

  1. 13:00~ 上映とゲスト・トーク
    • 『まかせてイルか』(24分)
    • 『おじゃる丸・はさまりさん』(10分)
    • 『おじゃる丸・約束の夏』(50分)
  2. 16:00~ 上映とゲスト・トーク
    • 『浦安鉄筋家族』野良p38(5分)舟盛りの歌(5分)
    • 『ラーメン大戦』(2分)
    • 『すごいよ!!マサルさん』(3本 30分)
    • 『世紀末リーダー伝 たけし!』(30分)
    • 『トイレの花子さん』(30分)

 ゲスト=大地丙太郎監督、齋藤彩夏(声優/『まかせてイルか』の空役、「おじゃる丸」の貧ちゃん役)。
 無料。
 問い合わせTEL075・222・0888(京都文化博物館)。

※当日は東日本大震災の被災地へ向けての義援金の募金活動があります。

自転車的生活のススメ:街乗りの安全を科学する

 8月20日(土)15時~17時、京都自由大学町家キャンパス(京都市下京区油小路通松原下ル樋口町308〔京都社会文化センター内〕。阪急京都線「大宮」・「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」・「五条」よりいずれも徒歩約10分)。
 自転車が交通事故原因の2割を占める京都。自転車は道をどう走れば、車や歩行者と共存できるのか?観測データから科学的に検証します。
 講師=小川圭一(立命館大学理工学部都市システム工学科准教授)。
 無料。
 問い合わせoffice@kyoto-fs.org京都自由学校)。

劇団すわらじ劇園創立80周年記念作品『孫悟空』2幕

劇団すわらじ劇園創立80周年記念作品『孫悟空』2幕 8月20日(土)11時/14時、京都市呉竹文化センター(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前。市バス「板橋」下車西へ徒歩5~8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい
 西遊記という名前で書かれたこの孫悟空の物語はご存知かと思いますが、三蔵法師が手にしたお経の本が白紙だったという結末はあまり知られていないのではないでしょうか?
 その白紙の意味する所は、厳しい天竺までの道程を乗り越えてきた!それこそがお経だという事を伝えています。何でも結果だけを求める今の世の中。しかしその結果に辿りつく過程こそが、重要なことなのではないでしょうか?
 一幕では、孫悟空たちが三蔵法師のお供になる様子を。二幕では化け物たちとの戦いや、あらゆる困難に立ち向かう様子を中心に上演させていただきます。
 このお芝居を通して、仲間を思いやる気持ち。困難に立ち向かう勇気。努力することの大切さを感じ取っていただければ幸いです。

─すわらじ劇園

 一般2000円、子ども1000円。全席指定。
 問い合わせTEL075・593・9537/FAX075・595・7883/office@swa-raj.comすわらじ劇園)。

カモシネマ7【夏の鴨川座】

カモシネマ 8月20日(土)19時半(18時半開場)、 鴨川西岸河川敷(出町柳~荒神口の中間付近。京阪鴨東線「出町柳」より徒歩5分。Pなし)※ご来場の際には公共交通機関をご利用下さい
 日没後、京都・鴨川川岸にて野外映画上映会を行うカモシネマ。
 鴨川で映画を見て、鴨川の魅力を感じてもらい、好きになってもらうという趣旨のもと、2005年より毎年開催し、今年で7年目を迎えます。上映映画は、宮崎あおい×高良健吾によるあの青春恋愛映画!! もちろん入場無料、出入り自由です!
 ※雨天時は8月27日(土)に延期
 ※会場は河川敷の公園です。敷物をご用意ください。
 ※鴨川の清掃活動を当日15時より行います。参加希望者はカモシネマ実行委員会まで。
 入場無料。
 問い合わせTEL090・3039・3602(カモシネマ実行委員会)。
カモシネマ7【夏の鴨川座】
カモシネマ7 (kamocinema7) on Twitter

夏休み!天文学者と行く 比叡山頂へ 星空観察ツアー

 8月19日(金)18時半~21時、叡山ケーブル「八瀬」駅集合(京都市左京区上高野東山12。叡山電車「出町柳」より「八瀬比叡山口」下車徒歩3分、または京都バス「八瀬駅前」下車徒歩3分。P30台あり)。
 琵琶湖の夜景も楽しめる比叡山の山頂で、夏の大三角、はくちょう座の二重星などを望遠鏡で観察したり、星の色のひみつについて、小学生にもわかりやすく解説します。この夏の思い出に、宇宙を身近に感じられる本物体験はいかがでしょうか。
 一般(中学生以上)3500円、小学生2000円、幼児(4歳以上)500円、3歳以下無料(叡山ケーブル&ロープウェイ運賃、ガーデンミュージアム比叡入場料、保険料含)。
 定員120人。※8月17日(水)締切
 申し込み・問い合わせTEL075・708・6496/sales@kyoto-nijikoubou.com京都虹光房)。