日本の韓国併合より100年の時を越えて「日本統治下の教科書展」

 3月15日(火)~3月24日(木)10時~17時(日曜休)、京都YMCA1Fロビー(京都市中京区三条通柳馬場東入中之町2。地下鉄「烏丸御池」南5番出口より東へ徒歩約5分)TEL075・231・4388。
平和の集い~見たい 聞きたい 知りたい  韓国併合から1世紀を経て新たな関係を築くために
 韓国併合100年を機に101年目を迎える今、今後の日韓関係だけでなく共に東アジアの平和を考える機会とする催し。

  • 日本統治時代の朝鮮の学校で実際に使われていた教科書展示
  • 同時期に日本の学校で使われていた教科書展示
  • 日本統治時代の朝鮮の姿(写真展示)

 無料。
 問い合わせTEL075・231・4388(京都YMCA)。

続きを読む

坂本麻貴展

坂本麻貴展 3月15日(火)~3月20日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーすずき(京都市東山区東分木町282。地下鉄東西線「蹴上」2番出口より徒歩3分、三条蹴上〔ウェスティン都ホテル前〕)TEL075・751・0226。
 問い合わせTEL/FAX075・751・0226(ギャラリーすずき)。

武田あずみ展「夜更かし備忘録」

武田あずみ展「夜更かし備忘録」 3月15日(火)~3月20日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
 日本・ポーランド国際版画展受賞記念展。
 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

野上徹展

野上徹展 3月15日(火)~3月20日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

開廊8周年記念 木代喜司彫刻展

開廊8周年記念 木代喜司彫刻展 3月15日(火)~3月27日(日)11時~18時(月曜休。日曜17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分、または市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
 問い合わせTEL/FAX075・751・1830(artspace東山)。

新匠工芸会春季展

 3月15日(火)~3月20日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都府立文化芸術会館1F(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 問い合わせTEL0745・45・4101(杉瀬)。
新匠工芸会

根之木正明展 Stones

根之木正明展 Stones

 3月15日(火)~4月10日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入ル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。
 問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。

高山隆司写真展「3 years half」

高山隆司写真展「3 years half」
 3月15日(火)~3月20日(日)13時~20時(最終日18時まで)、立体ギャラリー射手座(京都市中京区三条小橋東入ル フジタビルBF。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「三条京阪」5番出口より西へ徒歩2分南側。Pなし)TEL075・211・7526。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。
 2007年3月4日の朝、唐突に新しい名前を使うことに決めた。
 そして12月1日の朝、兄はこの世を去った。
 セルフポートレートをやり始めた頃、新鮮さと楽しさだけで制作を進めていたけども、やるほどにど引っかかるようになりました。
 自分以外のことに目を向けることも出来たはずなのに、何でそこまで自分に固執し続けたのだろうと。
 あの出来事から時間が経ちました。
 今もっとも自分に接近して考えれるようになり、これらに対しての返事が出来ると思います。

―高山隆司

 問い合わせTEL/FAX075・211・7526(立体ギャラリー射手座)。

イタリア・ボローニャの文化政策~創造都市への挑戦

 3月14日(月)18時半~20時、日本イタリア京都会館京都本校101号室(京都市左京区吉田牛の宮町4。市バス「京大正門前」下車すぐ、または京阪鴨東線「出町柳」より徒歩約12分。Pなし)TEL075・761・4356。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
 創造都市とは市民の創造活動の自由な発揮に基づいて、文化と産業における創造性に富み、同時に、脱大量生産の革新的で柔軟な都市経済システムを備え、グローバルな環境問題やあるいはローカルな地域社会の課題に対して、創造的問題解決を行えるような「創造の場」に富んだ都市である。いま創造都市に注目が集まるのはなぜか、職人企業、芸術文化、住民自治が開花する街の秘密とは何か。
 講師=佐々木雅幸(大阪市立大学大学院創造都市研究科教授)。
 問い合わせTEL/FAX075・751・1761(創造の都・安本)。

続きを読む

女性を描く- 6 2011

女性を描く-6 2011 3月14日(月)~3月21日(月・祝)13時~20時(最終日17時まで)、ぎおんギャラリー八坂(京都市東山区祇園町南側528-5。京阪本線「祇園四条」6番出口より徒歩6分)TEL075・525・1717。
 穂積和夫さんのスケッチ会に端を発する春の「作品展」。
 問い合わせTEL075・525・1717/FAX075・701・2888(ぎおんギャラリー八坂)。