劇団民藝公演『神戸北ホテル』

劇団民芸「神戸北ホテル」 7月2日(金)18時半開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 戦時下での庶民のバイタリティーを独特のユーモアと哀歓を込めて描き好評を博してきた小幡欣治の民藝書き下ろし第8作。港町神戸を舞台に、戦争一色に染まった厳しい時代の激流の中で翻弄される男女の姿が浮かび上がります。奈良岡朋子が『坐漁荘の人びと』に続いて主演。
 第13回鶴屋南北戯曲賞受賞作品。
 作=小幡欣治
 演出=丹野郁弓
 出演=奈良岡朋子、入江杏子、箕浦康子、別府康子、細川ひさよ、望月ゆかり、前田真里衣、大越弥生、藤巻るも、庄司まり、稲垣隆史、今野鶏三、里居正美、三浦威、高橋征郎、杉本孝次、西川 明、角谷栄次、境賢一、齊藤尊史、吉岡扶敏、和田啓作、天津民生、高野大、児玉武彦、岡山甫、吉田正朗、行田旭
 一般5500円。全席指定。
 チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、TEL075・211・7855(京都労演)、TEL075・561・3854(京都民藝の仲間)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:55900。
 問い合わせTEL075・561・3854(京都民藝の仲間)。

続きを読む

夏の根付作家企画展 桜井英之展

夏の根付作家企画展 桜井英之展 7月1日(木)~7月31日(土)10時~17時(入館16時半まで)、京都清宗根付館(京都市中京区壬生賀陽御所町46番1号。市バス「壬生寺通」下車徒歩2分)TEL075・802・7000。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。
 二条城にほど近い、かつての都の中心部「壬生」に唯一現存する武家屋敷を、当時の風格をそのままに改装し、所蔵の江戸時代から現代までの根付コレクション、現代根付を中心とした約500点から、年4回の期間限定で公開する京都清宗根付館。
 今回は企画展として、現代根付作家・桜井英之(さくらいひでゆき)氏の作品を特集展示。桜井英之氏は、主に象牙と木を素材に使用し、人物・動物・植物(特に花)等を題材とした作品を手掛けます。「白生地仕上げ」はもとより、「象嵌」・「漆塗り」・「やしゃ染め」・「顔料着色」などを幅広く併用し、味わいある独特な仕上がりを演出した、世界に名高い「英之根付」の世界を展覧。
 一般1200円、高中生600円。※未就学児入場不可
 問い合わせTEL075・802・7000(京都清宗根付館)。

橋田佳奈個展 「ナナイロピッピ」

橋田佳奈 個展 「ナナイロピッピ」 6月29日(火)~7月4日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroom4(京都市東山区三条通神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
 鳥には人のように豊かな表情がない。表情がなくても、身体の模様で自分を表す。人も鳥も、模様を自己表現のツールにしている。鳥の模様もナナイロ、人の服もナナイロ。どれもこれも、同じものはない。

─橋田佳奈 

 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。

ART 100 in CD CASE

ART 100 in CD CASE 6月29日(火)~7月4日(日)・7月6日(火)~7月11日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroom2(京都市東山区三条通神宮道東入ル 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
 GALLERYはねうさぎに3月、音楽室としてインディーズCDを作っている作家のスペースをオープンした記念の作品展。100人の作家がCDケースに作品を表現します。インディーズ音楽作家も同時に募集。
 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。

京都観世会6月例会

 6月27日(日)10時半開演(9時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)。
 能「通小町」浦田保浩、狂言「寝音曲」小笠原匡、能「楊貴妃 台留」杉浦元三郎、能「雷電」吉浪壽晃。
 一般6500円(前売り6000円)※1F指定席、学生3000円※2F自由席
 問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

続きを読む

第2回 京の茶屋で楽しむ伝統文化

 6月27日(日)14時~16時(13時半より受付)、茶屋大林「恵庵」(京都市東山区粟田口三条坊町40‐2。地下鉄東西線「東山」1番出口より徒歩5分)TEL075・541・2530。
 日本には様々な優れた伝統文化・芸能がありますが、現在では劇場やホールでないと触れる機会が意外と少ないものです。それらに日常生活空間の中で身近に触れ鑑賞して頂き、継承の一助となることを願っています。昔ながらの京都の住まいの中で、侘びの世界のひと時をどうぞお楽しみくださいませ。
「茶の湯もてなし」大林恭子(表千家茶道教授)
 「一期一会」作法をご存じない方も大歓迎です。椅子席もご用意しております。
「尺八演奏と解説」臼井風山(日本尺八連盟竹帥大師範)
 「かへしてくやし桃の木の数珠、なそ」というテーマで尺八の歴史について解説します。
 そのほか、興味のある方には、笛のてほどきあり。
 3000円(前売り2500円)。
 申し込み・問い合わせTEL075・541・2530(大林)/i-fuji@f8.dion.ne.jp
Foozan@aol.com(臼井)

涼、薫る展 RYOU-KAORU・TEN

梅崎由起子「涼、薫る展」 6月26日(土)~6月28日(月)11時~19時、omo morita motoko shop(京都市中京区室町通押小路上ル東側4軒目。地下鉄「烏丸御池」2番出口から徒歩3分)TEL 075・212・8676。
 藍型染め作家・梅崎由起子浴衣コレクション。
 藍染めの浴衣、帯、日傘、bag、がま口などを展示。
 問い合わせTEL/FAX 075・212・8676(omo)。

『おとうと』特別上映会 京都会館

 6月26日(土)10時半/14時(2回上映)、京都会館第2ホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。
家族という厄介な、でも切っても切れない絆の物語
 東京の郊外で、夫亡きあと小さな薬局を営み、一人娘の小春を育ててきた姉・吟子。大阪で何ひとつ成し遂げないまま歳を重ねてしまった弟・鉄郎。音信不通だった彼が突然、小春の結婚式に現れ、酔っ払って大騒ぎ、披露宴を台無しにしてしまう。激怒する身内の中、鉄郎をかばうのは吟子だけだったが、ある出来事がきっかけで、吟子は絶縁を言い渡してしまう。肩を落として出ていく鉄郎の背中に不吉な予感を覚える吟子だったが…。
 監督=山田洋次
 出演=吉永小百合、笑福亭鶴瓶、蒼井優、加瀬亮、小林稔侍、森本レオ、芽島成美、田中壮太郎、キムラ緑子、笹野高史、ラサール石井、佐藤蛾次郎、池乃めだか、小日向文世、横山あきお、近藤公園、石田ゆり子、加藤治子
 (2010年/日本/126分)
 一般1300円(前売り1000円)、高校生以下小学生以上1000円(前売り800円)。全席自由。
 チケット取り扱いTEL075・771・6051(京都会館)、ローソンチケットLコード:52368。
 問い合わせTEL075・256・1707(京都映画センター)。

第10回記念 桂雀々独演会

 6月25日(金)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046、FAX075・211・2013。
 演目=「開口一番」桂優々、「代書」桂雀々、「ちしゃ医者」笑福亭晃瓶、「どうらんの幸助」桂雀々、中入、「さくらんぼ」桂雀々。
 一般3300円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・211・0261(京都音響プレイガイド)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:403-001、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:53431、TEL0570・08・9999(CNプレイガイド)、TEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、イープラス
 問い合わせTEL075・211・0261(京都音協/10時~18時半、日祝休)。