英国の古い歌~British Old Songs~

 5月21日(金)19時開演(18時半開場)、二条ぽこあぽこホール(京都市中京区西ノ京職司町8-2。JR「二条」より東へ徒歩3分。Pなし)TEL075・231・2993。
 よみがえる古楽の響き。1600年前後のイギリスのリュートソング、バラード、トラッド等を織り交ぜたプログラムでお送りするコンサート。
 出演=笠原雅仁(ヴォーカル)、高本一郎(リュート)。
 プログラム=T・モーリー/「恋するふたり」、J・ダウラント/「ほとばしる私の涙」、英国民謡より「グリーンスリーヴス」 ほか。
 2500円(前売りのみ)。
 チケット取り扱いTEL/FAX075・493・5262/principi-venetiani@hotmail.co.jpアンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィア-ニ・笠原)。

続きを読む

黒田真美個展 つなぎ芽―忘れものをとりに―

黒田真美 個展 つなぎ芽―忘れものをとりに― 5月18日(火)~5月23日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリー高倉通(京都市中京区高倉通三条上ル東片町620 京都文化博物館前。阪急京都線「烏丸」16番出口より高倉通を北へ徒歩8分)TEL/FAX075・221・3390。
 問い合わせTEL/FAX075・221・3390(ギャラリー高倉通)。

村井敏邦 路上画─京都・桂

村井敏邦 路上画―京都・桂 5月18日(火)~5月23日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)。
 2年前の初個展では、多くの方に声をかけていただき感謝しております。相変わらず京都・桂を足場に、路上での画修行を続けてまいりました。いろいろな年齢層の方とのつながりも広がり、路上画2度目の作品展に結びつきました。

─村井敏邦

 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750、TEL075・391・7094/raakii@kib.biglobe.ne.jp(村井)。

籠谷文香 個展 Honey Closing

籠谷文香 個展 Honey Closing 5月18日(火)~5月23日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroom1b(京都市東山区三条通神宮道東入ル 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。

田中正也ピアノリサイタル まーしゃ愛の旅「くるみ割り人形」

 5月16日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際には、公共の交通機関をご利用ください。
 ピアノ=田中正也
 プログラム=ショパン/アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ op.22、スクリャービン/ピアノソナタ第2番嬰ト短調 op.19「幻想」、チャイコフスキー(プレトニョフ編)/「くるみ割り人形」、リスト/スペイン狂詩曲嬰ハ短調 ほか。
 一般3000円(前売り2500円)、学生2000円(前売り1500円)。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:347-502、TEL080・6205・8285(サロン・ピアニィノ)。
 問い合わせTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)、TEL080・6205・8285(サロン・ピアニィノ)。

続きを読む

落語を食べる会vol.34 「貧乏花見」を食べる会

 5月16日(日)16時、季節料理いし田2F広間(京都市東山区花見小路新橋東入ル4軒目南側。京阪本線「祇園四条」より徒歩5分)TEL075・525・1515。
 「動物園」桂二乗、「片棒」桂歌之助、「子ほめ」「貧乏花見」桂米二。
 木戸銭1500円(落語会のみ)※予約優先、6000円(落語会と「貧乏花見」に因んだ料理付、1000円追加で飲み放題付)※定員60人、要予約
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・761・7331
g-yan@yoneji.com(公演事務局)。※4月21日(水)10時より受付。予約は極力メールで。

シネマで学ぶ「人間と社会の現在」シリーズ5 『空気人形』

 5月15日(土)13時半開演(13時開場)、立命館大学朱雀キャンパス5F大講義室(京都市中京区西ノ京朱雀町1。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩2分。周辺に有料Pあり)。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
シネマで学ぶ「人間と社会の現在」5 「ひとりだけど、ひとりじゃない。─虚構というリアル─」
 この公開講座は、フィルムアートに表象された「関係性の様態」の解読をとおして現代社会の不安と希望を照らし出し、人間と社会の現在について幅広く考える機会にしたいと願って企画されています。シリーズ5は、その人らしく、その人にとっての重要な他者のあり方について、少し異なる視界から眺め、つながり方の多様さを考えます。リアルな日常の中の関係性の綻び=傷を直視し、そこからの恢復の手がかりを得たいと思います。「あなたは誰?」と問いながら、「他者」という存在の意味を、その深まりと広がりへと解き放ちたいと考えます。

─立命館大学人間科学研究所

上映作品=『空気人形』
 監督=是枝裕和
 出演=ぺ・ドゥナ、ARATA、板尾創路 ほか
 (2009年/日本/116分)
 対談=是枝裕和 監督×中村正(立命館大学文学部教授)。
 一般800円、立命館大学教職員・学生・京都シネマ会員500円。
 当日13時よりチケットの販売開始(事前受付なし)。
 問い合わせTEL075・465・8358/FAX075・465・8245/ningen@st.ritsumei.ac.jp立命館大学人間科学研究所事務局)。

日文研公開講演会「環太平洋の環境文明史」

 5月15日(土)13時(12時15分開場)、国際日本文化研究センター内講堂(京都市西京区御陵大枝山町3丁目2番地。阪急京都線「桂」より京都バス「花の舞公園」下車徒歩5分)TEL075・335・2222。※ご来場の際は交通機関をご利用ください。

 国際日本文化研究センター共同研究「生命文明の時代を創造する」(研究代表者:安田喜憲)と文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究「環太平洋の環境文明史」(研究代表者:青山和夫)が共同で環太平洋文明の未来について、これまでの研究成果を発表。

  • 基調講演「生命の祭典に見る新たな文明の未来」
    講師=鈴木寛(文部科学副大臣)
  • 講演「環太平洋の生命文明圏:長江文明から環太平洋文明へ」
    講師=安田喜憲(国際日本文化研究センター教授)
  • 講演「5万枚の縞と50万粒の粒子を数える:高分解能古気候復元の最先端」
    講師=中川毅(英国・ニューカッスル大学教授)
  • 講演「環太平洋の環境文明史:マヤ文明の興亡と歴史的教訓」
    講師=青山和夫(茨城大学教授)

 定員500人(申込不要。満席の場合は、別室で聴講)。
 問い合わせTEL075・335・2078(国際日本文化研究センター管理部研究協力課)。

上方舞立花流 典枝舞vol.2─ワンコインで楽しむ上方舞─

上方舞立花流典枝舞Vol.2 5月15日(土)13時開演、田中神社(京都市左京区田中西桶の口町1。叡山電鉄「元田中」より徒歩2分)TEL075・707・7788。
 《話の章》上方舞の呼吸法・上方舞の所作による美と健康のストレッチ
 《舞の章》地唄「黒髪」二種 地唄「黒髪」・シベリウスヴァイオリン協奏曲で舞う「黒髪」
 一般500円、中学生以下無料。
 問い合わせTEL090・5974・3716/lovewinde@nifty.com(上方舞立花流典枝舞実行委員会・立花)。
 後援=京都文化年イベント絵巻、古典の日推進委員会、京都新聞、オフィスアミ、阪神・淡路大震災復興委員会。

李朝民画展

 5月14日(金)より常設、11時~17時(不定休)、京都李朝古美術「祇園精舎」(京都市東山区三条南稲荷町南組577-6。地下鉄東西線「東山」より南へ徒歩5分)TEL075・541・0021。
 19世紀朝鮮王朝時代の民画の代表的な「虎・カササギ図」や朝鮮独特の絵文化「文字絵」、「文房冊架図」、「仏画」などの古画を14日より常設。
 問い合わせTEL075・541・0021/gionshouja@w3.dion.ne.jp(祇園精舎)。