楽天世界遺産劇場─第15回上賀茂神社─
11月26日(金)・11月27日(土)19時開演(18時15分開場) 、上賀茂神社(京都市北区上賀茂本山339。市バス「上賀茂神社前」下車すぐ。Pなし)TEL075・781・0011。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください
世界遺産・上賀茂神社を舞台に繰り広げられる、倉木麻衣・石井竜也によるプレミアムコンサート。
出演=11月26日(金)倉木麻衣・11月27日(土)石井竜也。
雨天決行・荒天中止。
7800円。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:123-211、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:53473(倉木麻衣)、59185(石井竜也)、TEL03・5226・8537(SAPコーポレーション)。
問い合わせTEL03・5226・8537(SAPコーポレーション/平日10時~18時)。
後藤真利子ピアノリサイタル (財)青山財団特別助成公演
11月26日(金)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。
~ショパンとシマノフスキ・ポーランドに想いをよせて~
プログラム=フレデリック・ショパン/ノクターン変ホ長調 作品55-2、ワルツ変イ 長調 作品42、3つのマズルカ作品59、バラード第4番ヘ短調 作品52.。カロル・シマノフスキ/9つの前奏曲作品1、ポーランド民謡の主題による変奏曲ロ短調作品10。
一般1500円、学生1000円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:114-865、TEL/0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:56650。
問い合わせTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。
京都友の会 家事家計講習会
11月25日(木)10時~12時、京都友の家(京都市左京区鹿ヶ谷上宮ノ前町68。市バス「宮ノ前町」下車徒歩2分。周辺に有料Pあり)TEL075・771・2398。
2010年度 京都友の会洛北方面 家事家計講習会
毎秋に京都婦人の友愛読者の会(京都友の会)会員が開催し、今年で80年目を迎える講習会。「家庭は簡素に社会は豊富に」をめざし衣・食・住・家庭経済・子どものこと・環境のことについて様々な取り組みをしています。今回の家事家計講習会では、私たちの日々の勉強の中から家計簿をつけていて良かったことなど実例を通して話します。
- 何をどれだけ食べたらいいの?─幼児のいる5人家族の食費予算─
- 省エネ調理に大活躍!鍋帽子?
- 私の家計~30冊の家計簿から~
参加費300円。
託児あり150円(2歳以上、要予約、保険料込)。※2歳未満の幼児同伴入場可
チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・771・2398(京都友の会洛北方面)。
かどの寄席
11月24日(水)19時開演(18時半開場)、かどの寄席(京都市右京区西院西田町23〔葛野大路通高辻西入ル南側日新ビル2F〕。阪急京都線「西京極」より北へ徒歩10分)。
桂都んぼ改メ桂米紫 襲名口演
木戸銭1500円(前売り1300円)。
問い合わせTEL090・1959・4269(木村)。
環境マネジメントシステムと蛍光管の適正処理
11月24日(水)14時~16時、せいきょう会館4F会議室(京都市中京区夷川通烏丸東入ル西九軒町291。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩2分)TEL075・256・3335。
「われる」「かさばる」「水銀が含まれる」ということで、家庭ごみの中でも厄介な『蛍光管』。事業所から排出される蛍光管の処理は、実際には適切とは言いがたい実態があります。また、微量ながら蛍光管に含まれる水銀の管理を確実に行う点でも問題が残るものもあるようです。事業者に求められる環境対応を確実に行うために構築される環境マネジメントシステムのなかで、蛍光管の適正処理について考えます。
講師=山下正光(KES環境機構主幹審査員)
参加無料。
申し込み・問い合わせTEL075・251・1001/FAX075・251・1003/syodanren@mc2.seikyou.ne.jp(コンシューマーズ京都)。
北村香織展III (企画展)
11月23日(火・祝)~11月28日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリー佐野(京都市中京区寺町蛸薬師角 佐野ビル1F。阪急京都線「河原町」より徒歩約6分。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・221・2767。
問い合わせTEL/FAX075・221・2767(ギャラリー佐野)。
チェリデザイン工房ガラス作品展
11月23日(火・祝)~11月28日(日)11時~18時(最終日17時まで)、生活あーと空間ぱるあーと(京都市上京区西洞院通丸太町一筋上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩6分、または市バス「府庁前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・231・5479。
出品者=石田杏奈、石田知史、宇部裕子、岡地万由美、岡本博三郎、奥野勝子、乙野隆志、北村嘉奈子、楠徳順、久米恵子、小林輝彦、澤順子、敞田能子、谷本美幸、福島千裕、藤井泰子、伏木輝子、安田雅子、結城美治。
問い合わせTEL075・231・5479(生活あーと空間ぱるあーと)、TEL075・864・9566(徳力)。
チェリデザイン公房ホームページ
西陣陶芸・絵画教室作品展
藤尾まりこ展
11月23日(火・祝)~11月28日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroom4(京都市東山区三条通神宮道東入ル 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。
第4回因幡堂で狂言「因幡堂」を観る
11月23日(火・祝)13時開演(12時半開場)、因幡堂平等寺(京都市下京区松原通烏丸東入ル因幡堂町728。地下鉄烏丸線「五条」より北へ徒歩10分、または市バス「烏丸松原」下車すぐ。Pなし)TEL075・351・7724。
演目=狂言「因幡堂」、独吟「京童」 ほか。
出演=茂山千作、茂山千五郎 ほか。
一般5000円。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・351・7724(10時~15時)/FAX075・351・7738/info@inabado.com(因幡堂狂言会実行委員会)。
因幡堂狂言会 公式ホームページ – 因幡薬師平等寺で狂言を観る