井上昌己 Xmasコンサート with POPBEAT

井上昌己Xmasコンサートwith POPBEAT 12月4日(土)18時半開演(17時半開場)、ライブハウス都雅都雅(京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町649〔カメラのナニワB1F〕。阪急京都線「河原町」10番出口より南へすぐ)TEL075・361・6900。
 90年代を彩った井上昌己とPOPBEATのサウンドが、京都で10年ぶりに蘇る!
 2度と見られないと思われた伝説のライブ再び!! あの時代へ一瞬で誘う楽曲達を存分に!集え京都へ!
 出演=井上昌己(ヴォーカル)、江口正祥(ギター)、松原博(ピアノ)、山下政人(ドラム)、野間口浩(ベース)。
 当日5500円(前売り5000円)。※飲食代別途、着席スタイル
 ※整理番号順に入場
 チケット取り扱いWeb井上昌己オフィシャルサイト 『Shokoland』、TEL075・361・6900/Webライブハウス都雅都雅、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:122-071、ローソンチケットLコード:54063。
 問い合わせTEL075・361・6900(ライブハウス都雅都雅)、TEL03・5953・3322(アンドテック井上昌己事務局)。

第17回京染落語の会

 12月2日(木)19時、京染会館2F(京都市中京区堀川通三条下ル西側。地下鉄東西線「二条城前」より南へ徒歩6分)TEL075・801・3355。
 出演=桂ひろば、桂米二。
 木戸銭1000円、当日のみ。着物で来場の方は無料。※飲み物付き
 問い合わせTEL075・801・3355(京都染卸商業組合)。

鳥獣画家 佐藤潤展

鳥獣画家 佐藤潤展 12月2日(木)~12月19日(日)11時~19時(水曜休。最終日17時まで)、SHINA(京都市中京区室町三条下ル西側 誉田屋奥。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・257・5567。
動物を描く、自然と語らう
 絶滅危惧種やすでに絶滅した生き物、希少動物を描く画家・佐藤潤。絵画を通して「地球が抱える環境問題などを今一度考えて欲しい」という作家のメッセージが作品に込められています。竹紙に顔料を混ぜた絵の具で描かれた動物は、精緻な筆遣いによって生き生きとした姿を見せてくれます。静かに我々に語りかける、佐藤潤の世界をご堪能下さい。皆様のお越しをお待ちしております。
 12月4日(土)ギャラリートーク16時~17時(当日先着20人)、オープニングパーティ17時~19時開催。
 問い合わせTEL075・257・5567(SHINA)。

文化団体連盟所属 京都産業大学写真部2回生秋部展

文化団体連盟所属 京都産業大学写真部2回生秋部展 12月2日(木)~12月5日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト2F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。

廣田政生展

廣田政生展 11月30日(火)~12月5日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ徒歩3分)。
 ギャラリーヒルゲートでの2年に1度の個展です。5回目にあたる今回のテーマは「赤」。ハレヤカサと同時に陰鬱なイメージ、神々しさと同時に軽薄さを兼ね備えた色彩、そんな「赤」の不思議さに魅了されています。バーネット・ニューマン作「アンナの光」や平安神宮の鳥居は象徴的な「赤」の代表格です。さて私の「赤」は…。

―廣田政生

 11月30日(火)18時より、画廊にてオープニングパーティを開催。
 問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750。

武満徹 POP SONGの夕べ

 11月30日(火)18時半開演(18時開場)、同志社大学寒梅館BFクローバーホール(京都市上京区烏丸今出川上ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分。Pなし)TEL075・251・3270。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。
 日本を代表する音楽家・武満徹が作曲した珠玉の歌「POP SONG」。多くのリスナーに愛されてきたこの曲を、日本の音楽シーンを牽引する佐藤紀雄のギターと、若手ソプラノ歌手吉川真澄の軽やかな歌声でお届けするCD『POP SONG』発売を記念して、両氏によるトークとミニライブを開催します。
 500円。
 問い合わせTEL075・251・3270( 同志社大学今出川校地学生支援課)。

二人展 東郷正二郎/福井趙光

二人展 東郷正二郎/福井趙光より『魚の肖像』(福井趙光作) 11月30日(火)~12月5日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト1F(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
 問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。

河合晋平展―ヴェリー・ベスト・オヴ・アミラヌープス―

河合晋平展―ヴェリー・ベスト・オヴ・アミラヌープス― 11月30日(火)~12月5日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroomG(京都市東山区三条通神宮道東入ル 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
 2009年に現れてから現在まで短期間ながら4000もの個体数を誇るまでに至ったアミラヌープス。使い捨てスプーンからアミラヌープスとして新しい第一歩を踏み出し、約1年間の6度における展覧会の中で魅せ続けた様々な姿を未発表作品と新作を含めて展示します。
 作家在廊日(予定)=11月30日(火)、12月4日(土)、12月5日(日)。
 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。
 The Art Works of Simpei Kawai

綿引恒平「観音様」展 Vol.2

綿引恒平「観音様」展 Vol.2 11月30日(火)~12月5日(日)13時~20時(最終日18時まで)、立体ギャラリー射手座(京都市中京区三条小橋東入ル フジタビル地階。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「三条京阪」5番出口より西へ徒歩2分南側。Pなし)TEL075・211・7526。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。
 問い合わせTEL/FAX075・211・7526(立体ギャラリー射手座)。

第2回「こんなん創っ展」

第2回「こんなん創っ展」 11月29日(月)~12月5日(日)11時~19時(最終日17時まで)、ポルタギャラリー華(京都市下京区烏丸通塩小路下ル〔京都ポルタ〕。地下鉄烏丸線「京都」直結。Pなし)。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。
 京都伝統工芸大学校で出会った仲間の作品展。
 出品=三谷盛仁(竹工芸)、甲斐勝美(竹工芸)、加藤秀行(漆工芸)、安形昭治(木工芸)、佐橋圭吾(木工芸)、岩下知佐子(陶芸)、樋口操子(陶芸)、里城義彦(陶芸)、島谷公麿(陶芸)、中村陽子(陶芸)、鈴木美枝(陶芸)、和田高司(仏像彫刻)、村松五郎(仏画)。
 指導=工藤良健教授(京都伝統工芸大学校)、小野多美枝講師(京都伝統工芸大学校)
 問い合わせTEL090・5653・1371(和田)。