岸中延年 ENNEN FACTORY 銅版画展

10月24日(火)~10月29日(日)12時~19時(最終日17時まで)、カフェ・ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
出展作家=井口 綾子、垣原 郁子、岸中延年、庄司 美都子、塚本 裕子、中村 幸男、二宮 さち子、野尻 亜紀子、松下 和美、村田 拡樹、山羽 敦子
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
甲斐扶佐義 写真 コロタイプ限定エディション
橋本明子 日本画展 35th

10月24日(火)~10月29日(日)11時~19時(最終日18時)、堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル。地下鉄東西線「市役所前」8番出口より御池通を西へ徒歩5分)TEL075・213・3636。
問い合わせTEL075・213・3636(堺町画廊)。
髙谷光雄展
こくたせいこ 染仕事

10月24日(火)~10月29日(日)11時~17時、生活あーと空間ぱるあーと(京都市上京区西洞院通丸太町一筋上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩6分、または市バス「府庁前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・231・5479。
出展作品=訪問着・着尺・和装小物・スーツ・スカーフ・帽子・コート・ネクタイ ほか
問い合わせTEL075・231・5479(生活あーと空間ぱるあーと)。
第69回 一陽展

10月24日(火)~10月29日(日)10時~18時(月曜休、但し祝日の場合開館。入館は17時半まで)、京都市京セラ美術館 〈北回廊2F〉 (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。
絵画、版画、彫刻。
一般500円、大学生以下無料。身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・被爆者健康手帳又は戦傷病者手帳・京都市敬老乗車証を提示の方は、無料(これらの手帳等の被交付者の方1人につき介護者の方1人無料)。
問い合わせTEL0742・63・2239(一陽会関西支部事務所)
【関連イベント】
ギャラリートーク/10月24日(火)14時、同会場
公文協アートキャラバン事業 劇場へ行こう3 参加事業『レクリエーション葬』

10月22日(日)13時開演、ロームシアター京都ノースホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。
あらすじ
老人ホームに入居している97歳の岡谷正雄は、介護職員が提案するレクリエーションに腹を立てている。彼は命を懸けることができるレクリエーションを欲している。そこで介護職員は「生前葬をしましょう」と提案する。それから月に一度、岡谷は死ぬことになった──。
作・演出=菅原直樹
出演=古川恭子、石田直樹、井上洋子、岡田忠雄、金定和沙、呉英長、申瑞季、角田美穂子、武田有史
一般3500円、ユース(25歳以下)2000円、18歳以下1000円。
※全席自由
※ユース・18歳以下チケットの方は、当日要証明書提示
※未就学児入場不可
※ヒアリンググループ席(受信機無料貸出)希望の方、✉accessibility@rohmtheatrekyoto.jpかFAX075・746・3366に件名「レクリエーション葬・アクセシビリティ」とし、本文に「名前・連絡先・観劇人数・介助者の有無」を記入し、お知らせください 。10月19日(木)23時59分、締め切り
※車椅子の方、車椅子席あり。問い合わせTEL075・746・3201
チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター)、WEB申し込みフォーム ほか
問い合わせTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター)。
【関連イベント】
①レクリエーション葬ワークショップ/11月6日(月)・11月7日(火)18時半~21時半、同会場
自分の生前葬について考えます
講師=菅原直樹
1000円。
※定員15人
②老いと演劇のワークショップ/11月7日(火)13時~15時半、同会場
演劇体験を通じて楽しみながら認知症の人とのコミュニケーションを考えます
講師=菅原直樹
1000円。
※定員30人
ワークショップ申し込みWEB申込みフォーム 申し込み締め切り10月23日(月)23時59分まで
第33回三曲鑑賞会

10月21日(土)18時半開演(18時開場)京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
2300円(前売り2000円)、次世代(小学生~大学生)500円
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、TEL075・841・3099(京都三曲協会事務所)。
問い合わせTEL075・841・3099(京都三曲協会/月・水・金、午前)
(月・水・金 午前中)。
第4回はあとぴあ寄席

10月21日(土)14時開演(13時半開場。15時半終了予定)、ハートピア京都3F大会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ)TEL075・222・1777。
桂文華「子ほめ」「天狗さし」「くっしゃみ講釈」
2000円。
※予約推奨
申し込み・問い合わせ✉bunkasanjo@gmail.com(三条落語会実行委員会)。
※申し込みは、氏名、枚数、電話番号を明記ください
ニュウニュウ ピアノ・リサイタル2023「Lifetime」

10月21日(土)14時開演(13時開場)、文化パルク城陽 プラムホール(東館2F)(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約6分。有料Pあり)TEL0774・55・1010。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
プログラム=ロッシーニ/『ウィリアム・テル』序曲(リスト編)、ラフマニノフ/パガニーニ主題による狂詩曲Op.43より第18変奏(ニュウニュウ編)、ベートーヴェン/ピアノソナタ第23番「熱情」 ほか
一般2800円、高校生以下2000円、関フィルアンサンブル公演とのセット券4500円
※全席指定
※セット券は文化パルク城陽でのみ販売
※未就学児入場不可
※車いす席、介助席をご利用の方TEL0774・55・1010までお知らせ
チケット取り扱いTEL0774・55・1010(文化パルク城陽)、(ローソンチケット)Lコード:53020 ほか。
問い合わせTEL0774・55・1010(開館日の9時~17時)。