第213回 桂文我上方落語選 京都編
8月18日(金)19時開演、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演=桂文我
ネタは当日のお楽しみ
一般3000円(前売り2500円)、椅子席前売り2600円
※未就学児入場不可
※椅子席要予約
申し込み・問い合わせTEL090・1414・9883(桂文我の会事務局)
第271回市民狂言会

8月18日(金)14時開演(13時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
解説=茂山逸平
これを聞けば、狂言を観なくてもよく分かる??
でも帰らないで最後まで観てくださいね
清水(しみず)
「いで喰らお~」ニセ鬼が吼える!吼える!
出演=茂山忠三郎、山口耕道
二九十八(にくじゅうはち)
2×9=?この数式を解けば妻が大当たり?
出演=茂山あきら、茂山千之丞
止動方角(しどうほうがく)
ご存知ディズニー映画『シンデレラ』の呪文「ビビディ・バビディ・ブー」さて日本版は?
出演=茂山茂、茂山千五郎、松本薫、山下守之
S席(正面席)4500円(前売り4000円)、A席(中正面席・2F席)3500円(前売り3000円)、高校生以下A席(中正面席・2F席)1000円。
※全席指定
チケット取り扱い 京都芸術センターWebフォーム、(チケットぴあ)Pコード:517-759 ほか。
問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。
具体
8月18日(金)~9月17日(日)11時~19時、AMMON KYOTO(京都市中京区三条通河原町東入ル中島町87。地下鉄東西線「京都市役所前」1・2番出口より徒歩5分)TEL075・366・4400。
同展では、具体美術協会で活躍した作家の作品を展示します。
具体美術協会は、日本における戦後初の前衛的なアーティスト集団で、現在も国内外のギャラリーや美術館を中心に世界中で展覧会が開催され続けています。
問い合わせTEL075・366・4400、info@ammon.co.jp(AMMON KYOTO【あもん 京都】)。
The Last Great Hunt from オーストラリア「子犬のバーニー ─幸せを探して─」

8月18日(金)11時開演/14時開演、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。
8月20日(日)11時開演/14時開演、京都市東部文化会館ホール(京都市山科区椥辻西浦町1番地の8。地下鉄東西線「椥辻」1番出口より徒歩7分)TEL075・502・1012。
8月26日(土)11時開演/14時開演、京都市西文化会館ウエスティホール(京都市西京区上桂森下町31-1。阪急嵐山線「上桂」より徒歩15分、西京区役所横。有料P少あり)TEL075・394・2005。
※受付は各開演時間の30分前。開場は15分前
※上演時間約55分
こどもたちのシアターデビュー!におすすめの人形劇。
オーストラリアを拠点に活動するアーティスト集団「The Last Great Hunt」による作品。
出会いと別れ、そして愛!かわいいパペットとアニメーションによる子犬の冒険物語。
こども500円、おとな(18歳以上)1500円、ペア(こども&おとな)1800円。
※全席自由
チケット取り扱い、TEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター/10時~17時 ※臨時休館日等により変更の場合あり)、各文化会館窓口(9時~17時、火曜休)※当該会館での公演チケットのみ取り扱い ※7月15日(土)より販売
問い合わせ 各文化会館窓口(9時~17時、火曜休)。
桑島智輝 GAGA

8月17日(木)~9月3日(日)13時~20時、(土・日/11時~19時まで。月・火曜休)、PURPLE(京都市中京区式阿弥町122-1 式阿弥町ビル 3F。地下鉄東西線「二条城前」駅下車、徒歩4分)TEL075・754・8574。
問い合わせTEL075・754・8574(PURPLE)。
第20回大文字送り火能 蝋燭能「清経 披講之出端」
第2回 桂米二北白川ひとり会

8月16日(土)16時開演(15時半開場)、梅棹忠夫旧邸 ロンドクレアント(京都府京都市左京区北白川伊織町40番地。叡山電車「茶山」徒歩10分)TEL075・286・7696。
出演=桂米二(三席)
演目は当日のお楽しみ
3500円(前売り3000円)、ユース(25歳以下)1000円。
※ユース限定5席。要証明書
※要予約
※限定40席(椅子席)
申し込み・問い合わせTEL075・286・7696(梅棹忠夫旧邸 ロンドクレアント/11時~19時、月曜休)、TEL080・5338・7331(桂米二予約センター) 。
チャイナ・フィルハーモニー管弦楽団

8月16日(水)14時半開演(13時50分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
チャイナ・フィルは2000年の創立以来、中国における第一級オーケストラの地位を確立、また国際的な名声によりアジアをリードするオーケストラとして、国内外より熱い注目を浴びています。
今回のプログラムは、気鋭の作曲家、邹野(ゾウ・イエ)による交響曲「空海」。日本における真言宗の開祖として知られる空海(弘法大師)の生誕1250年を祝し、大師の精神を受け継ぎ、日中両国の文化交流の為、この交響曲が生み出されました。壮大でドラマティックな空海の“一大音楽絵巻”を、甘粛省初のプロ合唱団「蘭州コンサートホール合唱団」と共にご堪能ください。
出演=チャイナ・フィルハーモニー管弦楽団、蘭州コンサートホール合唱団、ロン・ユー(芸術監督・首席指揮者)
プログラム=邹野(ゾウ・イエ)/交響曲 「空海」
第1楽章:序曲
第2楽章:願力をもって生まれ、志明らかに勤修
第3楽章:入唐して法を求め、密教の法脈を承継
第4楽章:帰国して衆生済度、大いに法輪を転ず
第5楽章:密厳浄土に入定、一切衆生を哀愍
第6楽章:密教経典を弘布、広く衆生を利益
第7楽章:合唱終曲「薩埵の悲願」
第8楽章:コーダ
※全楽章連続して演奏(演奏時間:約1時間/休憩無し)
一般/S席4000円、A席2000円。学生/S席2000円、A席1000円
※全席指定
※未就学児入場不可
※学生券は社会人学生を除く公演当日25歳までの学生が対象(当日要学生証提示)
※車椅子スペース(1階席最後方)2000円 (本人及び介添1人まで)。車椅子スペース希望の方は TEL075・252・8255(otonowa)まで申し込み
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、(チケットぴあ)Pコード:244-629 ほか。
問い合わせ TEL075・252・8255(otonowa/平日10時~18時。8月9日~8月14日休)ほか。
角居康宏 展
板遊会 展

8月15日(火)~8月20日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
木版画。
出品作家=芦津 明子、内多 美智子、佐々木 信廣、田口 正子、宮木 新平、村松 博行、森山 尚
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。