第68回こころ坂・楽々落語会

2月23日(日)15時開演(14時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。
「阿弥陀池」桂りょうば、「くしゃみ講釈」桂米二、「厩火事」桂紅雀、「楽屋トーク」桂米二×桂紅雀、「景清」桂米二
三味線:大川貴子
一般3000円(前売り2500円)、ユース(25歳以下)500円。
※ユースは限定5席、要予約、要証明書
※椅子席(限定70人)
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可
申し込み・問い合わせTEL075・561・7974(サカタニ/水~日・10時~18時)ほか。
松尾スズキ・リアルワークプロジェクト『ない』

2月23日(日)14時開演・2月24日(月・祝)14時開演、京都芸術大学 Studio21(京都市左京区北白川瓜生山2-116〔京都芸術大学内〕。市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。
作家・演出家・俳優・大人計画主宰・シアターコクーン芸術監督である松尾スズキ教授と共に舞台芸術作品を創作するプロジェクト。京都芸術大学の全学科の学生に対して募集・選抜を行い、最終成果として松尾スズキ氏書き下ろし短編戯曲9本を京都芸術劇場studio21で上演します。
1 『ない』朗読バージョン
2 『ない』一人芝居バージョン
3 『ない』橋の上バージョン
4 『ない』三人芝居
5 『大凶』
6 『死ぬなとは言ってない』
7 『人間爆弾』
8 集団朗読劇『許されない男』
9 『また来ます』
一般500円。京都市民または、京都市内の学校に通学の方1人無料。
※当日現金支払のみ
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱い 2月23日公演チケット こちら、2月24日公演チケット こちら。
問い合わせTEL075・791・9207(京都芸術大学 舞台芸術研究センター)。
World Dance Music!コンサート「東欧の国々を訪ねて」

2月23日(日)13時半開演(13時開場)、京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
出演=ヤコブ・アティラ「ロマフェストバンド」、メレシュ・エンドレ、アダム・ユリア、KYOTOフォークロア舞踊団
一般4000円、高校生以下2000円。
※全席自由
※定員200人
申し込み・問い合わせhorikawa.minbu[at]gmail.com(堀川)。
京都観世会館2月例会

2月23日(日・祝)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「通小町」林宗一郎、狂言「盆山」茂山千三郎、能「千手」青木道喜、能「国栖 白頭 天地之声」浦田保親
一般/前売り指定8500円※1F、一般/前売り自由席6500円、一般/当日自由席7000円、学生/自由席3000円※2F
※通信講座受講生、放送大学、老人大学は一般料金
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
市民創造ステージ2025 音楽会

2月22日(土)13時開演(12時半開場)、京都市北文化会館 ホール(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
京都市内に活動の拠点がある音楽団体及び個人によるコンサート。
無料。
※要整理券〔整理券配布期間:2月21日まで。直接同館窓口にお越しください〕。定員になり次第配布終了
問い合わせTEL075・493・0567(京都市北文化会館/火曜休、但し休日の場合翌平日休)。
第46回 Kyoto演劇フェスティバル

2月22日(土)~2月24日(祝・月)17時20分開演(13時開場)京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
Kyoto演劇フェスティバル(演フェス)は関西全域の劇団・人形劇団など、言葉や身体を使って表現活動を行っている団体・個人を対象に、日頃の活動成果を披露・発表する場として開催。
●2月22日(土)
11時~〔2F洋室B〕/朗読劇『ピーターと狼』西村孝子(朗読)&山崎祥代(ピアノ)
12時~〔3F和室〕/会話劇『嗚呼、清少納言さま』京都放送劇団
14時~〔ホール〕/人形劇・和太鼓『三つの願い』『和太鼓と篠笛&ジャグリング』みかんの木文庫&刻の音with 酒田しんご
15時半~〔ホール〕/演劇『六九四〇』演劇塾 長田学舎(おさだ塾)
17時~〔ホール〕/演劇『お母さんの花』『ケヤキ公園』児童劇団やまびこ座
●2月23日(日)
12時~〔3F和室〕/朗読劇『雪と狐のアンソロジー』朗読サークル〝モンブラン〟
14時~〔ホール〕/演劇『飛んで沖縄』劇団そら
15時半~〔ホール〕/朗読劇『源氏物語「よもぎ茂れるやしきから」』宇治っ子朗読劇団☆Genji
源氏物語
17時~〔ホール〕/演劇『原民喜の「ガリヴァ旅行記」大冒険』創造集団アノニム
●2月24日(祝・月)
11時~〔2F洋室B〕/人形落語『たぬきの札』『まんじゅうこわい』人形落語パピプペパペット(ぱふく亭笑香)
12時~〔3F和室〕/人形劇『ごちゃまぜMINIシアター』ごちゃまぜMINIシアターズ
14時~〔ホール〕/人形劇『金のたい』ひとり人形劇まる・紙芝居『夏艸丹ノ国噺〜鬼切丸と和知太鼓』よっちゃんの紙芝居
15時半~〔ホール〕/人形劇『ひびけ!まつり太鼓』劇団35
16時40分~〔ホール〕/舞踊劇『顔』TMパフォーマンス・プロ
洋室1回券/一般1200円(前売り1000円)、高校生以下800円(前売り600円)。
和室1回券/一般1200円(前売り1000円)、高校生以下800円(前売り600円)。
ホール1日通し券/一般1200円(前売り1000円)、高校生以下800円(前売り600円)。
ホール通し券(期間中のホール公演全て鑑賞可)/一般前売り2000円、学生前売り1200円。
※当日の洋室・和室公演のチケットをお持ちの方は、ホール受付にてホール当日券を割引価格で購入可〔一般500円、高校生 以下300円〕。
※全席自由
※未就学児無料
チケット取り扱い TEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館/9時~18時)。TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:54616 ほか。※ローソンチケットは「ホール1日券」のみの販売
問い合わせ TEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。
映画『医師 中村哲の仕事・働くということ』

2月22日(土)14時開演(13時半開場)、京都市呉竹文化センター(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」駅西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。
3月8日(土)14時開演(13時半開場)、京都市醍醐交流会館ホール(京都府京都市伏見区醍醐高畑町30−1 パセオ・ダイゴロー西館2F。地下鉄東西線「醍醐」駅下車すぐ)TEL075・575・2580。
4月13日(日)10時半開演(10時開場)、綾部市あや・テラスホール(綾部市青野町西馬場下35番地の1。JR「綾部」駅下車すぐ。Pあり)TEL0773・45・6380。
中村哲は問う──“働く”とは何か、“仕事”とは何か、そして“平和”とは!
語り=室井滋
朗読=塚本晋也
(日本電波ニュース社/47分)
一般1000円、学生・障がい者500円、高校生以下無料。
※上映会後、アフタートークあり
チケット取り扱い WEB申し込みフォーム
問い合わせTEL075・647・8010(映画『医師中村哲の仕事・働くということ』京都上映会実行委員会/平日10時~17時)。
辛島美登里 Winter Concert 2025 ~始まりの音~

2月22日(土)14時開演(14時半開場)、京都府中丹文化会館ホール(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」駅より徒歩約30分、P少あり)TEL0773・42・7705。
澄み渡るやわらかで、心に響く優しい歌声を是非、身近に感じてください。
プログラム=サイレント・イヴ、笑顔を探して、愛すること ほか
ピアノ=扇谷研人
一般3500円(前売り3000円)。
※全席指定
※未就学児入場不可
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化事業団)。
京の郷土芸能のつどい

2月22日(土)13時半~16時(12時半開場)、ロームシアター京都 メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
普段は現地でしか見ることのできない個性豊かな郷土芸能の技と魅力を未来へ伝えるステージです。
六斎念仏・大念佛狂言・鬼剣舞・芸北神楽
一般2000円(前売り1500円)、高中生1500円(前売り1000円)、小学生以下無料。
※収益の一部は郷土芸能の後継者育成のために使わせて頂きます
※全席指定
※3歳以上入場可、座席が必要な場合は未就学児の場合でも要無料チケット
※小学生以下無料で入場の方は、一般1人につき、2人まで入場可。それ以上は要問合せ
チケット取り扱いTEL075・746・3201(ロームシアター京都チケットカウンター)ほか。
問い合わせ TEL075・752・0235〔(公財)京都市文化観光資源保護財団/月~金9時~17時、土日祝休〕ほか。
法子 ✕ 平塚りこ 「1 ✕ 1」展

2月22日(土)~2月28日(金)11時~19時(最終日17時まで)、Gallery Ann(京都府京都市下京区高辻通り麩屋町西入る雁金町170。阪急電車「京都河原町」駅から徒歩7分 )。