Maco(藪田 正弘)作品展「原発 : 時を超える風景 vol.2」

4月29日(火)~5月11日(日)12時~19時(5月5日、休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
写真。
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 連携イベント「KG+」 参加プログラム
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
馬淵 哲 展

4月29日(火)~5月4日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
子どもの本の「ブックリサイクル」

4月29日(火・祝)。
図書館で使わなくなった絵本や読み物などを、おひとり5冊お持ち帰りいただけます。
●中央図書館〔10時~12時〕(京都市中京区聚楽廻松下町9−2。市バス「丸太町七本松」下車、すぐ)TEL075・802・3133。
20分間15人ずつ入れ替え制
定員=75人
●伏見中央図書館〔10時~11時半〕(京都市伏見区今町659−1。市バス「肥後町」より、徒歩5分)TEL075・622・6700。
15分間5人ずつ入れ替え制
定員=30人
●右京中央図書館〔10時~11時半〕(京都市右京区太秦下刑部町12。地下鉄「太秦天神川」下車、すぐ)TEL075・871・5336。
15分間10人ずつ入れ替え制
定員=60人
●醍醐中央図書館〔10時~11時35分〕(京都市伏見区醍醐高畑町30−1。地下鉄「醍醐」下車、すぐ)TEL075・575・2584。
15分間15人ずつ入れ替え制
定員=75人
※参加には要京都市図書館カード
※申し込期間:4月4日(金)~4月10日(木)
※要予約(抽選)。抽選結果は4月16日、各図書館内やHPなどで発表
問い合わせは、各図書館まで。
能楽 幸流 小鼓 曽和博朗 生誕百年祭
京都吹奏楽団 第52回 定期演奏会 京都吹奏楽団

4月27日(日)13時半開演(13時開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
指揮=滝本秀信
プログラム=樽屋雅徳/民衆を導く自由の女神、天野正道/『GR』より シンフォニック・セレクション、楽しい企画ステージ、 ロッサーノ・ガランテ/コロラド・ロッキーズ、グリエール(編曲|鈴木栄一・滝本秀信)/ バレエ組曲『青銅の騎士』より ほか
無料。
問い合わせTEL090・3356・1481(京都吹奏楽団:上山)
京都観世会四月例会

4月27日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「女郎花」深野貴彦、狂言「察化」茂山逸平、能「班女」田茂井廣道、能「鵺 白頭」味方玄
一般/前売り指定8500円※1F、一般/前売り自由席6500円、一般/当日自由席7000円、学生/自由席3000円※2F
※通信講座受講生、放送大学、老人大学は一般料金
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
劇場版『荒野に希望の灯をともす』

4月26日(土)①10時半②13時半③16時半、ガレリアかめおか響ホール(京都府亀岡市余部町宝久保1-1。JR嵯峨野線「亀岡」より京阪京都交通バスまたはコミュニティバス「ガレリアかめおか」下車。P少あり)TEL0771・29・2700(代)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
武力で平和は守れない 医師中村哲 現地活動35年の軌跡。
20年以上に渡り撮影した映像素材から医師中村哲の生き様を追うドキュメンタリーの完全版!
(2022年/日本/90分)
監督・撮影=谷津賢二
朗読=石橋蓮司
語り=中里雅子
劇場版について/この映画は、2022年に完成した作品で〔DVD版〕とは異なって、2019年中村哲さんが凶弾に倒れられた後のアフガニスタンの状況を描いています
1500円(前売り1200円)
チケット取り扱い TEL0771・29・2700(ガレリアかめおか) ほか。
問い合わせTEL0771・22・2585(原田)。
3人のトップアーティストによる 春のプレシャスコンサート

4月26日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=隠岐彩夏(ソプラノ)、横山幸雄(ピアノ)、矢部達哉(ヴァイオリン)
プログラム=ショパン/バラード 第1番 ト短調 Op.23、シュトラウス/四つの最後の歌、マスネ/タイスの瞑想曲、横山幸雄/アヴェ・マリア-バッハ=グノーの主題による即興-、アーレン/虹の彼方に ほか
一般6000円(前売り5500円)、学生3500円(前売り3000円)。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ)、(チケットぴあ)Pコード:287-191
問い合わせTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜休館)。
井上定期能 百周年

4月26日(土)12時45分開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
ご挨拶=井上裕久
素謡「神歌」井上裕久
能「老松」橋本雅夫
狂言「土筆」茂山七五三
能「張良」井上裕久
一般4500円(前売り3800円)、学生2000円、5枚綴り券17500円。
※学生の方要学生証提示
※全席自由
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
第1回 井上定期能 4月公演

4月26日(土)12時45分開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
ご挨拶=井上裕久
素謡「神歌」井上裕久
能「老松」橋本雅夫
狂言[土筆]茂山七五三
能「張良」井上裕久
一般4500円(前売り3800円)、学生2000円、5枚綴り券17500円。
※学生の方要学生証提示
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。