溝口まりあ 與倉豪 二人展「冬ごもりせる」

12月17日(火)~12月22日(日)10時~20時(最終日18時まで)、ジェイアール京都伊勢丹10Fアートスペース(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。
溝口まりあ(日本画)・與倉豪(細密ペン画)。
※在廊アーティストがその場で色紙を描くライブパフォーマンスあり
問い合わせTEL075・342・5730(趣味雑貨直通)。
藤 美千代 ソプラノリサイタル ~受け継ぐ心、語る歌声 其の四~

12月15日(日)14時半開演(14時開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=藤 美千代(ソプラノ)、多久潤子(ピアノ)、加藤理彩子(ピアノ)
プログラム=團 伊玖磨/抒情歌、猪本 隆/さざんか・わかれ道・悲歌・きつねがだまされた話、山田耕筰/ばらの花に心をこめて、メシアン/天と地の歌 ほか
一般2500円、シニア(75歳以上)・学生1500円。
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火休)、mitzijo.concert[at]gmail.com
問い合わせTEL075・601・4955(藤 美千代ソプラノリサイタル事務局)。
第33回 あやべお寺寄席

12月15日(日)14時開演、味方薬師 宝住寺(京都府綾部市味方町井上寺48。市バス「若宮酒造前」より徒歩2分)TEL0773・42・1139。
出演=桂三扇(落語2席)・落語教室生1席
木戸銭300円。
※要予約
※定員35人
申し込み・問い合わせTEL090・3861・7630。
綾の音 コンサート ─満月の調べ─

12月15日(日)13時半~15時(開場13時)、綾部市グンゼ博物菴 集蔵(京都府綾部市青野町膳所1。JR山陰本線「綾部」駅より徒歩約10分。Pあり)TEL0773・42・3181。
世代を超えて一緒に楽しむ安らぎの音楽会。
出演=瑞音|上田賢一(フルート)・濱口富子(ハープ)、おとのわ|出口はるひ(歌)・なーや(クリスタルボール)、佐々木めぐみ(ヴィオラ)
大人2500円(前売り2000円)、中学生以下無料。
申し込み・問い合わせ090・5379・5671、✉sunoteroluno35@gmail.com。
醍醐味eets会

12月15日(日)10時~15時、お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」(京都府宇治市菟道丸山203-1。京阪宇治線「宇治」駅より徒歩4分)TEL0774・24・2700。
醍醐地域の生徒・学生を中心に、音楽やダンスなどのステージ、体験コーナーなど、地域の誰もが楽しめるイベント。
※お茶と宇治のまち歴史公園にて、『茶づな de マルシェ』との同時開催です
人と人とが「meet」(=出会う)ことで、【醍醐味】をみんなで味わいましょう!
参加団体=春日丘中学校(吹奏楽部)、京都橘中学校・高等学校(太鼓部)、京都橘高等学校(バトン部・ダンス部・ダブルダッチ部・軽音楽部)、京都橘大学(和太鼓部・箏曲部・書道部)、京都教育大学(ダンスサークルBeat Maker kyokyo・アカペラサークルMelody Palette・将棋サークルアテナ)、龍谷大学(学友会放送局・学術文化局写真部)
無料。
※予約不要
※雨天中止
問い合わせTEL090・9116・2127、✉daigomeets@gmail.com (たかむき)
第14回 高校アート展

12月15日(日)~1月26日(日)9時~17時(火曜・12月28日~12月31日・1月4日~1月6日、休館。入館16時半まで)、福知山市佐藤太清記念美術館(京都府福知山市字岡ノ32-64。京都交通バス「福知山城公園前」下車すぐ。周辺無料Pあり)TEL0773・23・2316。
参加校=京都府立福知山高等学校・京都府立工業高等学校・京都府立大江高等学校・福知山淑徳高等学校・京都共栄学園高等学校・福知山成美高等学校・京都府立中丹支援学校高等部
大人220円、子供110円。
【同時開催】生誕111年 佐藤太清展 形象/抽象/心象
問い合わせTEL・FAX0773・23・2316(福知山市佐藤太清記念美術館)。
ガーシュイン100年目の “ラプソディー イン ブルー”~ Sara Davis Buechner が贈るアメリカ音楽の宝石箱~

12月14日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=サラ・デイヴィス・ビュクナ―(ピアノ)
プログラム=The man I love、I got rhythm、Swanee、Rhapsody in Blue
一般4500円(前売り4000円)、学生(25歳以下)3000円(前売り2500円)。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ)、(ローソンチケット)Lコード:52644 ほか。
問い合わせTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜休館)、TEL052・832・6105(ミュージックソサエティ/日曜を除く10時~18時)。
京都市交響楽団コンサートマスター泉原隆志ヴァイオリンリサイタル

12月14日(土)14時開演(13時開場)、京都生涯学習総合センター(京都アスニー)4Fホール(京都市中京区丸太町通七本松西入ル。市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車。有料Pあり)TEL075・812・7222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=泉原隆志(ヴァイオリン)、河内仁志(ピアノ)
プログラム=ピアソラ/タンゴ・エチュード、フランク/ヴァイオリンソナタ イ長調
一般1200円、高中小生800円
※要予約
※全席自由
※未就学児入場不可
※親子(中小生とその同伴者)・障がい者とその同伴者1人、割引あり
※小学生は保護者同伴
※定員350人
チケット取り扱い WEB申込みフォーム
問い合わせTEL075・812・7222(京都アスニー事務係/受付9時~17時。火曜休)。
京都文博 噺の会 Vol.28 笑福亭たま独演会
鼓童十二月特別公演2024「山踏み」

12月14日(土)・12月15日(日)13時開演(12時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。
韓国太鼓(チャンゴ)演奏家のチェ・ジェチョル(崔在哲)氏をゲストに迎えた特別共演作品。「身体性、音楽性、精神性」この三本の柱を足元から見つめ、新しくも奥深い、そして鼓童らしさを兼ね備えた舞台をお楽しみ。
太鼓を叩きながら、山を登ってみる。
太鼓を叩きながら、坂をくだってみる。
海風に吹かれながら、山々に響く太鼓の音に耳をすます。
何時間もそうしていると、自分の意思で叩いているのか
自然にその音が鳴っているのか、分からなくなる。
「歩みの中から、生まれてくるリズム」
世界中の民族音楽は、常に「動作」と共にある。
重心の上下運動やその緩急、筋肉の緊張と緩和の連続が
必然的に音楽として反映されていく。
それらを1人1人の体験と体感として
この舞台の中心に置いてみたい。 住吉佑太
演出=住吉佑太
出演=太鼓芸能集団 鼓童、チェ・ジェチョル(崔在哲)
鼓童出演者(予定)=中込健太、小松崎正吾、住吉佑太、地代純、鶴見龍馬、北林玲央、木村佑太、平田裕貴、定成啓、中谷憧、新山萌、野仲純平
特典付きプレミアム席12000円(席数限定)、一般6500円、学生&ユース3000円(100席限定)。
※全席指定
※学生・ユースは要証明書提示
※未就学児入場不可(12月15日の回、託児あり/生後6カ月以上7歳未満対象、1人1500円、申し込み9月26日~12月6日、17時まで、問い合わせTEL075・791・9207)。
※車椅子をご利用のお客様、足の不自由なお客様は、TEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター)まで申し込み・問い合せください
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)。
問い合わせTEL075・791・9207(京都芸術大学 舞台芸術研究センター)。