矢田明子展「この世との縁の深さ」

11月22日(金)~11月26日(火)12時~19時(最終日17時まで)、 ALC Library&Gallery(京都市左京区岡崎北御所町51-8 TMビル2F・3F。市バス「岡崎道」よりすぐ )TEL075・762・2366。
主にアクリル絵の具をベースに布やリボンなどをコラージュした作品。展示販売あり。
作家が作る小さなZINEの販売もあります。
問い合わせTEL075・762・2366(内藤)
百萬遍知恩寺さんちでおにんぎょあそび

11月21日(木)~11月24日(日)11時~17時(最終日16時まで)、百萬遍知恩寺 茶所(京都市左京区田中門前町103。市バス「百万遍」駅下車、すぐ)TEL075・781・0157。
作品は実際にさわって遊べます。作品購入可。
問い合わせTEL075・600・2164(クラフトアート人形コンクール実行委員会)
アンティークオルゴールが紡ぐクリスマスの調べ

11月21日(木)~12月27日(金)10時~16時(月・火・木・金、開館。完全予約制)、永守コレクションギャラリー(京都府向日市森本町東ノ口1番地1ニデックパーク。阪急「東向日」駅より徒歩15分。Pあり)。
中世ヨーロッパの教会の鐘からはじまり、スイスで誕生・発展してきたオルゴールの歴史を、大小様々な名機によるクリスマス楽曲の演奏とともに紹介。
クリスマスツリー型オルゴール作り、クイズラリー、コンサートなど、子どもから大人まで体験的にオルゴールを楽しめます。
●親子で楽しむ音楽会ヴァイオリン デュオ コンサート/12月23日(月)、13時開演(12時半開場)、同ギャラリー内 鑑賞ラウンジ
無料。※要予約
●京都市立芸術大学音楽学部の学生によるフルート二重奏とピアノのクリスマスコンサート/12月24日(火)、14時開演(13時半開場)、同ギャラリー内 鑑賞ラウンジ
無料。※要予約
●ワークショップ「クリスマスツリー型オルゴールを作ろう!」/12月25日(水)①10時半②14時(各90分)、同ギャラリー内 多目的ホール
2000円。※要予約
●クイズラリー「オルゴール博士になろう!」/期間中随時、同ギャラリー内各所
無料。
イベント詳細 こちら
問い合わせWEB申込みフォーム
カフェ・モンタージュでの1時間「エピカ」

11月19日(火)20時開演、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。
出演=黒川侑(ヴァイオリン)、秋元孝介(ピアノ)
プログラム=J.S.バッハ(編:A.ジロティ)/ヴァイオリンと通奏低音の為のソナタホ短調BWV1023(1720/1926)、N.メトネル/ヴァイオリンソナタ第3番ホ短調op.57(1938) ほか
3000円。
申し込み・問い合わせTEL075・744・1070(カフェ・モンタージュ)。
WEB申し込みフォーム
※高音質・LIVE音声配信 1000円 申し込みこちら
「知覚の森、みる足跡」

11月19日(火)~11月24日(日)12時~18時、galerie 16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
京都精華大学芸術学部4年、安喜万佐子ゼミ学生13人による展覧会。
問い合わせTEL075・751・9238(galerie16)。
陰山光雅 写真展「mind scape」

11月19日(火)~12月1日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」駅より徒歩5分)TEL080・5988・7720。
無料。
問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリージャパネスク)。
第89回 科の会 版画展

11月19日(火)~11月24日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエ・ヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・231・6505。
25’カレンダー展示即売あり。
問い合わせTEL090・7839・7417(隈川)。
京秀 市松人形 創作人形展

11月19日(火)~11月24日(日)10時半~20時(最終日17時まで)、アートスペース余花庵(京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町475。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より徒歩1分)TEL075・212・9793。
全日作家在廊。
特別出品=「逆立からくり人形」永田哲也氏作 随時実演、「けうゑ細工」酒井 作品販売
問い合わせTEL075・212・9793(アートスペース余花庵)。
鍵善良房コレクション鈴木悦郎生誕100年記念─ひびをたのしく

11月19日(火)~3月9日(日)10時~18時(月曜休、ただし祝日の場合翌平日休。入館17時半まで)、ZENBI 鍵善良房(京都市東山区祇園町南側花町570-107。京阪本線「祇園四条」6番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・561・2875。
御菓子司鍵善良房で使われている、淡い色目の包装紙を悦郎がデザインしたことは、知る人ぞ知ること。今も残る歴代店主との手紙のやり取りや、時節の挨拶の品々からも、その親交の深さがうかがえます。また悦郎は包装紙や掛け紙だけでなく、菓子のデザインも手がけています。
同展では鈴木家協力のもと、鍵善が所蔵する絵画作品を中心に、菓子デザインの原画とその木型も展覧します。悦郎が描き出した優しくあたたかい世界に触れていただければ幸いです。
一般1000円、大高中生・障がい者手帳提示の方700円、小学生以下無料。
問い合わせTEL075・561・2875(ZENBI 鍵善良房)。
日笠智之グループ Jazz Live

11月17日(日)19時半開演(19時開場)、BAR Baja Bluet(京都市東山区橋本町398-3 祇園神聖ビルB1F。京阪本線「祇園四条」より徒歩6分)TEL075・744・6860。
出演=日笠智之(サックス)、笹井真紀子(ピアノ)、原満章(ベース)、斎藤洋平(ドラム)
ミュージックチャージ2800円(2オーダー制+サービス料10%)
申し込み・問い合わせTEL075・744・6860(Baja Bluet)。