第55回 三日展─継続は力なり

9月4日(水)~9月15日(日)11時~18時(月曜、休。最終日16時まで)JARFO京・文博(中京区三条高倉京都市中京区東片町623-1〔京都文化博物館別館1F〕。地下鉄「烏丸御池」駅5番出口より徒歩3分)TEL075・222・0302。
三日展(みっかてん)とは2011年より開催してきたアンデパンダン形式の展覧会です
問い合わせ TEL075・222・0302
荒川 尚也 ガラス展─みなも

9月4日(水)~9月23日(月)11時~18時(9月9日・9月10日・9月16日・9月17日、休。9月14日、イベント時間[13時半~15時]の入場不可)、Gallery SUGATA(京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1〔然花抄院 室町本店 内〕。地下鉄「烏丸御池」2番出口より徒歩6分)TEL075・253・0112。
問い合わせTEL075・253・0112/FAX075・253・0113(ギャラリーSUGATA)。
【関連イベント】
贄の花器に立てる/9月14日(土)13時半~15時
花=珠寳
トーク=荒川尚也×珠寳
3500円。※お茶とお菓子付き
※要予約 ✉info@su-ga-ta.jp まで要問合せ
九月花形歌舞伎 あらしのよるに

9月4日(水)~9月26日(木)【昼の部】11時開演/【夜の部】16時開演 京都四條南座(京都市東山区四条大橋東詰。阪急京都線「京都河原町」1番出口より徒歩3分、または京阪本線「祇園四条」6番出口すぐ。Pなし)TEL075・561・1155。
オオカミとヤギの不思議な友情を描いた感動作。
原作(講談社刊)=きむらゆういち
脚本=今井豊茂
演出・振付=藤間勘十郎
出演=中村獅童、中村壱太郎、坂東新悟、市村竹松、市村光、澤村國矢、市村橘太郎、河原崎権十郎、市村萬次郎、中村錦之助
一等席13000円、二等席8000円、三等席4000円、特別席14000円。
日時など詳細 こちら
チケット取り扱いTEL0570・000・489(チケットホン松竹/10時~17時)ほか。
問い合わせTEL075・561・1155(京都四條南座)。
第30回 安野光雅「ドイツの森」「赤毛のア ン」

9月4日(水)~12月2日(月)9時半~17時(火曜休、但し祝日の場合翌日休。入館は16時半まで)、森の中の家 安野光雅館(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森。丹海バス「谷工業団地前」下車徒歩5分。Pあり)TEL0772・84・9901。
一般1000円、高中生600円、小学生400円、身障者手帳などお持ちの方と同伴者1人まで半額。
問い合わせTEL0772・84・9901(森の中の家 安野光雅館)。
第4回古典の日文化基金賞授賞式

9月3日(火)13時開演(12時開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
「古典の日文化基金賞」は、日本の古典文化の研究・普及・啓発活動に大きく貢献した方々を顕彰することを通じ、古典の日の推進に寄与することを目的に創設されました。国内外からの自薦及び他薦による応募者の中から、専門家により候補者が絞り込まれ、選考委員会でのより広い見地からの審査を経て、顕彰委員会において受賞者を決定しました。今年度も[文学・思想][伝統芸能・音楽][ 美術・生活文化]の3つの分野と、次世代の日本文化を担う若者達の古典文化活動を励まし顕彰する[古典の日文化基金未来賞]を贈ります。
プログラム
◆テーマ曲「古典の日燦讃」と「古典の日宣言」
演奏=大谷祥子と六条山楽坊
宣言=西川怜那(東海大学付属静岡翔洋高等学校2年生
第15回古典の日朗読コンテスト【中学・高校生部門】大賞)
◆おことば/彬子女王殿下(古典の日文化基金賞顕彰委員会名誉総裁)
◆授賞式
◆落語/桂吉坊(落語家/第3回[伝統芸能・音楽]分野受賞)
◆英詩「THE CITY THAT SILK BUILT」/クリス・モズデル(詩人・作詞家/第3回[文学・思想]分野受賞)
◆朗読「文車日記」より/檀ふみ(俳優/古典の日文化基金賞選考員会委員)
※プログラムは予告なしに変更する場合があります
無料。
※定員500人
※要申し込み WEB申し込みフォーム(7月30日締め切り)
問い合わせTEL075・353・3060(古典の日文化基金賞顕彰委員会/月~金9時~12時、13時~17時)。
書家 中西千裕 個展「音心」

9月3日(火)~9月8日(日)12時~18時(最終日17時まで)、ギャリエ・ヤマシタ2号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・231・6505。
音心─こころのおと─をテーマにした作品群。
問い合わせTEL075・231・6505(ギャリエヤマシタ)。
諌山宝樹展

9月3日(火)~9月23日(月・祝)11時~18時(月曜休。最終日17時まで)、FROM KYOTO GALLERY(京都市上京区下立売通智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車 徒歩3分)。
レセプションパーティ/9月8日(日)14時~17時
問い合わせTEL075・821・7200。
増島豊治 絵画展 〜アルベロベッロへようこそ〜

9月3日(火)~9月29日(日)11時~18時(月曜予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩5分)TEL075・821・7200。
問い合わせTEL075・821・7200(アークコーポレーション)。
第54回京都写真芸術家協会展

9月3日(火)~9月8日(日)10時~18時(最終日17時まで)、京都府立文化芸術会館1F展示室 (京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
写真。
問い合わせTEL075・821・0426(木村)