マティアス・ベンシモン個展─光の旅人─

8月30日(金)~9月15日(日)13時~18時(月曜休)、ギャルリー宮脇(京都市中京区寺町二条上ル東側〔一保堂北隣〕。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より北へ徒歩3分)TEL075・231・2321。

光をテーマに輝かしい絵画を創造して活躍するパリ在住の画家マティアス・ベンシモンの日本初個展。約40点展示。

問い合わせTEL075・231・2321/FAX075・231・2322(ギャルリー宮脇)。

パルクシネマ129『お終活 再春!人生ラプソディ』

8月30日(金)10時半/14時(開場は各上映時間の30分前)、文化パルク城陽プラムホール〔東館2階〕(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約6分。有料Pあり)TEL0774・55・1010。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

〝笑って、泣けて、役に立つ〟人生百年時代 ゴキゲン・ムービー。

脚本・監督=香月秀之
出演=高畑淳子・橋爪功、剛力彩芽 ほか。
(2024/日本/118分)

1000円(前売り900円)、2歳以下膝上無料。
※3歳以上有料
※自由席

チケット取り扱いTEL0774・55・1010(文化パルク城陽)、ローソンチケットLコード:53956 ほか。
問い合わせTEL0774・55・1010(文化パルク城陽)、TEL075・256・1707(京都映画センター)。

洛楽展

8月27日(火)~9月1日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

洛南高校美術部OBによる平面・立体。

出展作家=故 澁田 純先生、中村 公一、杉本 和彦、樫 正浩、小島 弘資、田中 篤、元橋 寛、小椋 辰典、、谷口 知弘、宗重 隆寛、波田 真吾、佐藤 かりん

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

伊藤隆 展 ─町並彩歩─

8月27日(火)~9月1日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

水彩。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

観世会館8月例会

8月25日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「頼政」観世喜正、狂言「水掛聟」茂山茂、能「楊貴妃 甲之掛 台留」井上裕久、能「葵上 梓之出 空之祈」浦田保親

一般/前売り指定8500円※1F、一般/前売り自由席6500円、一般/当日自由席7000円、学生/自由席3000円※2F
※通信講座受講生、放送大学、老人大学は一般料金

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

After Beat 2周年 生誕前夜祭 SUMMER FES

8月24日(土)17時半開演(17時開場)、京都音や After Beat (京都市上京区丸太町通り堀川西入ル西丸太町185 京都二条ハイツ B1。京都市営地下鉄「二条城前」駅より徒歩10分)TEL075・821・3744。

2500円(ワンドリンク付き)。

問い合わせTEL075・821・3744。

京都文博 噺の会 Vol.27 第9回 笑福亭松喬独演会

8月24日(土)14時開演(13時半開場)京都文化博物館6F和室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

出演=笑福亭松喬「くっしゃみ講釈」「千早ニャふる」「矢橋船」
前座=笑福亭喬龍
※演目は口演順ではありません

2800円。
※全席自由(畳席)
※未就学児入場不可
開場時、入場整理番号順に入場頂きます

チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:524-216、(ローソンチケット)Lコード:52051 ほか。
問い合わせ TEL075・252・8255(otonowa/平日10時~18時)。

劇団不労社presents FLOW Series vol.3  『悪態Q』

8月23日(金)~8月25日(日)、京都芸術センターフリースペース(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

同作では、参照するモチーフの一つとして、「Liminal Space」と呼ばれる、アメリカの匿名掲示板発祥のネットミーム/クリーピーパスタ(都市伝説)を取り上げています。
「Liminal Space」は凡そ「境界的空間」を意味し、例えば「明け方のショッピングモール」や「夏休みの学校の廊下」等、何かと何かの「中間領域」に現れた瞬間を捉えた画像群として解釈されます。
これらのイメージがもたらす不気味さと懐かしさから着想を得て、同作では会場となる空間自体の質感や情緒を最大限引き出す、いわば「空間への当て書き」と言える作劇方法を採用しました。
上演空間に大きく左右される作品の性質上、新たな空間との出会いを求め、昨年には『悪態_2307』とタイトルを改め、金沢・大阪ツアーを行いましたが、今年は新たに『悪態Q』として、京都・東京・豊岡での三都市ツアーを企画しました。
“そこ”にしか現れない瞬間を是非目撃ください。

一般3500円(前売り3000円)。
FLOW 者割=2000円 ※ 学生・25歳以下対象(前売のみ・要証明)
キュウ割=音読みが「キュウ」と読める漢字が名前に入っている方は、当日受付にて1割分の入場料をキャッシュバック
※未就学児入場不可

チケット取り扱い WEB申し込みフォーム

問い合わせfurosya.mumble[at]gmail.com(劇団不労社 制作部)、TEL090・4328・5694(ニシダ)。

【公演日時の詳細】
8月23日(金)19時半
8月24日(土)12時/17時
8月25日(日)12時/17時
※受付開始・開場は開演の 30 分前より

京都市交響楽団 第692回定期演奏会

8月23日(金)19時開演(18時開場)・8月24日(土)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1・3番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

指揮=広上 淳一(指揮)
メゾ・ソプラノ=藤村 実穂子
合唱=京響コーラス(女声)[合唱指揮:浅井 隆仁]、京都市少年合唱団

【8月23日】フライデーナイトスペシャル(休憩なし1時間プログラム)
プログラム=マーラー/交響曲 第3番 ニ短調
※18時半頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
S席5500円、A席5000円、B席4000円、C席3000円。
U22(22歳以下)/S席2000円、A席1500円、B席・C席1000円。

【8月24日】
プログラム=マーラー/交響曲 第3番 ニ短調
※14時頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
S席5500円、A席5000円、B席4000円、C席3000円。
U22(22歳以下)/S席2000円、A席1500円、B席・C席1000円。

※障がい者とその介護人1人まで割引きあり(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売。要証明書提示)
※未就学児入場不可(託児ルームあり/1歳以上未就学児対象、1人1000円要予約TEL075・222・0347、公演1週間前締め切り)
※U22券は当日残席がある場合のみ販売
※U22券は開演1時間前から販売。証明書提示
※U22券は席種は選べますが、座席指定はできません
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)

チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、(ローソンチケット)Lコード:55711ほか。※6月21日からの販売
問い合わせ TEL 075・222・0347(京都市交響楽団)ほか。

KYOTO de petit能「鉄輪」

8月23日(金)19時開演(18時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

あらすじと解説
能「鉄輪」味方 團、有松 遼一、間狂言:茂山 忠三郎、囃子:能楽囃子ユニット”ナニワノヲト” ほか
※海外からのお客様で、解説のやりとりを楽しみたい場合は通訳の同伴をお勧めします(英訳あらすじあり)

1F/一般3000円、大学生2000円、2F/一般2000円、大学生1000円、高校生以下・U18(18歳以下)無料(限定50人)。
※全席指定
※未就学児入場不可
※要予約

チケット取り扱いWEB申込みフォーム ※オンラインでのチケット予約はPayPal決済のみ・18歳以下のみの予約は受付不可

申し込み・問い合わせTEL075・751・8158(林能楽会/月~金10時~17時)。