中丹映画大好き劇場『銀河鉄道の父』

3月10日(日)10時半/14時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分、送迎バスあり/各上映時間30分前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。

直木賞受賞作待望の映画化。
無名だった宮沢賢治を支えた、父と家族の絶対的な愛に涙する。日本中に届けたい感動の物語。

出演=役所広司、菅田将暉、森七菜 ほか

大人1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。

申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)。

あやとる管弦團

3月9日(土)14時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。

3つの個性が印象的なオリジナル曲を鮮やかな即興で彩ります。旋律とグルーブが交錯するjoyfulなコンサート。

出演=田中峰彦(インドのシタール)、藤井拓(ブラジルの7弦ギター)、饗庭凱山(日本の尺八)

3000円。
※予約推奨

申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。

京都市交響楽団楽員による室内楽コンサート「ファゴットの魅力」

3月9日(土)14時開演(13時40分開場)、京都市呉竹文化センター 創造活動室(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

出演=村中宏(ファゴット)、中川佳子(フルート)、矢野百華(ピアノ)
プログラム=ドヴォルザーク/我が母の教えたまいし歌、モーツァルト/ファゴット協奏曲、J. S. バッハ/ソナタ ホ長調 BWV. 1035より、ヴィラ=ロボス/ブラジル風バッハ 第6番、アラール/パガニーニの主題による変奏曲、チック・コリア/トリオ

1000円。
※全席自由
※定員80人
※未就学児入場不可

申し込み・問い合わせEL075・603・2463(京都市呉竹文化センター/火曜休。9時~17時)ほか。

北薗彩佳(mezzo soprano)コンサート

3月9日(土)13時半開演(13時開場)、SUENOPERA(京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町2-9。市バス「山越中町」下車徒歩3分。有料P少あり、要予約)TEL090・1675・1626。

出演=北薗彩佳(メゾソプラノ)、西岡沙樹(ピアノ)

プログラム=ロッシーニ/オペラ『チェネレントラ』より 悲しみと涙のうちに生まれて、ドニゼッティ/オペラ『ラ・ファヴォリータ』より あぁ、愛しのフェルナンド、マスネ/オペラ『エロディアード』より 彼は優しい人、ビゼー/オペラ『カルメン』より ハバネラ

3000円(終演後の軽食付き)。
※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1675・1626、✉kakihouse444@ybb.ne.jp(SUENOPERA)。

新ギャラリーオープン記念展示会 金城龍太展 新生─New Birth─

3月9日(土)~3月24日(日)11時~18時(月曜休。最終日17時まで)、FROM KYOTO GALLERY(京都市上京区下立売通智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車 徒歩3分)。

作家来場:3月9日(土)~3月17日、各日13時~17時
※来場者限定企画/特製ポストカードプレゼント 数量限定

問い合わせTEL075・821・7200(アークコーポレーション)。

【関連イベント】
レセプションパーティ
/3月9日(土)13時~、同会場。ドリンク軽食付き

第74回公益事業 アンサンブル・レネット公演 音楽会とオペレッタ「天満のとらやん」

3月9日(土)【午前の部】11時開始、 【午前の部】 14時開始(各回とも開始時間30分前より開場)、京都教育文化センター ホール(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

ユーモアと笑いあふれる民話がこの「天満のとらやん」。
とらやんがまむし丼を作ろうとすると、あらまぁ、ウナギが逃げ出した。ウナギを追いかけて、大根畑や傘屋さん・・・
参加コーナーをもりこみ、ほのぼのとした雰囲気に包まれる楽しいオペレッタ(音楽劇)です。

無料。
※全席自由
※各回定員360人
※要申し込み

申し込み/往復はがきに①希望人数、②希望時間(【午前の部】か【午後の部】のどちらか1つを指定ください)、③氏名、④住所、⑤電話番号 を明記の上、『〒606-8397都市左京区聖護院川原町4-13 京都教育文化センター 第74回 公益事業 係』まで 申し込み(2月26日消印有効)。
※返信はがき面には、差出人の氏名・住所を必ず記入ください

問い合わせTEL075・771・4221(京都教育文化センター/10時~16時)

絹の輝き繍(ぬい)の技─里帰りした刺繍絵画

3月9日(土)~6月2日(日)10時~17時(月・火曜休、ただし祝日の場合開館。入館は16時半まで)、清水三年坂美術館2F(京都市東山区清水3丁目337-1。市バス「清水道」下車徒歩7分、清水寺門前三寧坂北入。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・532・4270。

 明治時代に入ると、日本の染織品は室内装飾としての販路を見出され、絵画を模した額や屏風などが盛んに制作されるようになり、その多くが海を渡っていきました。
 同展では、刺繍絵画の優品や未公開作品を中心に、同時代を彩った天鵞絨友禅も合わせて展示します。京都で生まれ、時を経て再び京都の地へ帰ってきた、美術染織の名品の数々をご高覧ください。

【前期】3月9日(土)~4月21日(日)
【後期】4月24日(水)~6月2日(日)

一般1000円、学生600円、障がい者手帳持参の方とその付添人1人割引あり。

問い合わせTEL075・532・4270(清水三年坂美術館)。

加賀正太郎没後70年・ニッカウヰスキー90周年記念 蘭花譜と大山崎山荘 ─大大阪時代を生きた男の情熱

3月9日(土)~5月12日(日)10時~17時(3月11日・4月8日・4月15日・4月22日・4月30日・5月7日、休館。入館16時半まで)、アサヒグループ大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。

同展では、加賀正太郎の足跡をたどるとともに、彼が後世に残した貴重な財産である大山崎山荘と『蘭花譜』を広く紹介します。『蘭花譜』(1946年発行)とは、加賀正太郎が自ら育てた蘭をモチーフに監修・制作した木版画83点、カラー図版14点、単色写真図版7点の104点で構成される植物図譜です。

一般1100円、大高生500円、障がい者手帳所持の方300円、中学生以下無料。

問い合わせTEL075・957・2364(アサヒグループ大山崎山荘美術館)。

【関連イベント】
蘭の展示即売会/3月22日(金)・3月23日(土)・3月24日(日)、各日10時~17時、同館庭園内レストハウス
JOGA(日本洋蘭農業組合)に所属する高橋園芸(西京区)による蘭の即売会
無料。

カフェ企画
リーガロイヤルホテル京都が、同展のために考案した特製オリジナルスイーツを提供
展示会会期中、同館喫茶室

開館十周年記念 古田織部の実像

3月9日(土)~9月8日(日)9時半~17時(入館は16時40分まで)、古田織部美術館(京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1F。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より右折徒歩3分)TEL075・707・1800。

古田織部と聞けば、多くの方がマンガ「へうげもの」と織部焼の器を思い浮かべるのではないでしょうか。同展では書状や史料の再検討、好み道具を通じて織部を徹底的に考察し、「天下一」茶人古田織部の実像に迫ります

大人500円、大高生400円、中学生以下300円、未就学児無料。
樂焼玉水美術館との共通券 700円

問い合わせTEL075・707・1800(古田織部美術館)。

第273回 市民狂言会

3月8日(金)19時開演(18時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

三人夫(さんにんぷ)
古くは「三人笑い百姓」と言う曲名「笑う門には福来る!」①メデタイ!②メデタイ!③メデタイ!
出演=茂山茂、井口竜也、山下守之、茂山千五郎

成上り(なりあがり)
人を揶揄する「成り上がり!」太郎冠者が持った太刀も見事に成り上がる?
出演=茂山忠三郎、山口耕道、山本善之

小舞 鵜飼(うかい)/鐘の音(かねのね)
能の「鵜飼」、狂言の「鐘の音」よりちょっと長めの見せ所十分な二曲
出演=茂山千之丞、茂山千五郎

花折(はなおり)
お坊さんの新人「新発意」くんヘマをやっても許されちゃうかも!
出演=茂山逸平、茂山七五三、茂山宗彦、網谷正美、増田浩紀、鈴木実、山下守之

S席(正面席)4500円(前売り4000円)、A席(中正面席・2F席)3500円(前売り3000円)、高校生以下A席(中正面席・2F席)1000円。
※全席指定
※学生の方、要証明証提示

チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:517-762 ほか。

問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。